goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま

04年7月21日生まれの長男 風雅・2歳9ヶ月の「ふうが」な日々
06年11月9日生まれの長女 藍生・5ヶ月もよろしく

アレルギー検査

2004-12-25 03:27:51 | メディカル
年末も差し迫ってきたので、ふうのホッペの経過観察でまた病院へ。離乳食もそろそろ始めたいので、アレルギー反応を調べてもらうことになりました。手首から採血し、数日で結果がでるとのことですが、かーちゃんは「ちょっとたまごは控えてみましょう」と言われてきました。

写真は帰宅後のふうの様子。採血をしたとき散々泣き叫んだらしいですが、その後は手に巻かれた包帯が珍しいのか、じっと見つめたり指をなめたりを繰り返しておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず回復

2004-12-20 02:51:20 | メディカル
かーちゃんは完治していないものの、ふうは本日はご機嫌。抗ヒスタミン薬の影響?で寝すぎたせいかも。昨日兄夫婦が来てくれた時は起きていたものの、元気がなかったので。

とりあえず回復したようで、一安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗ヒスタミン薬

2004-12-19 01:24:06 | メディカル
金曜日に処方してもらった薬は授乳後に飲ませています。水に溶く粉薬もスポイトのシロップも、あまりイヤではない様子。

このシロップもかーちゃんが風邪のために飲んでいる薬も抗ヒスタミン薬。そのためか、普段はあまり長時間昼寝しないのに、今日はとにかくよく寝ておりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふうのぐずり

2004-12-18 23:55:15 | メディカル
夕方から二時間近くもぐずり続け、なかなか泣き止みません。ウンチもちょっとゆるいし…。もうすぐ19時だけど、行きつけのクリニックはまだあいている、ということで急遽診察に向かうことに。外に出た途端泣き止んだので、やっぱり帰ろうかと一瞬思いとどまったものの、ほっぺの相談もできるし、と気を取り直して病院へ。

診断結果は「腸の活動が鈍っているみたいですね」。かーちゃんの風邪がうつったわけではなさそうですが、鼻水もちょっと出てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の処方箋

2004-12-18 23:48:07 | メディカル
処方箋は整腸薬であるアドソルビンと、鼻水対策としての抗ヒスタミン薬のペリアクチンシロップでした。ホッペの時の塗り薬と違って、今回は飲み薬。特に整腸薬は粉薬なので、水に溶いて飲ませるようです。ペリアクチンシロップは、容器がスポイト状になっているのでこちらは飲ませやすそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経過観察

2004-12-12 22:40:04 | メディカル
土曜日、先生に経過を見てもらうため3度目の診察。待合室では風邪っぴきのお子様たちがすでに多数お待ちでしたので、風邪をひいてないふうは奥の別室に通してもらいました。こちらの病院は毎回気遣いある応対をしてくれるのが本当にウレシイです。

「だいぶよくなりましたね」という先生の一言に安心。ロコイドをもうしばらく続けていくことになりました。ただまだ完治していないので、もう少し経過を見ていくことに。

ロコイドはまだ十分あるためヒルドイドローションのみ追加で処方してもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改善の方向

2004-12-11 23:59:50 | メディカル
昨今我が家での一番の関心事は、なんといってもふうのほっぺの赤み。薬を塗ってから日々の状況は、かなり改善の方向です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院、再び…

2004-12-09 00:57:26 | メディカル
ふうのほっぺの赤み、一週間前の診察時に処方してもらった薬をつけていたもののなかなか改善しません。ということで本日再び病院へ。

診察結果としては、アトピーの判断には言及されなかったものの、前回よりも少しだけ強い薬を処方。「強い」というのは、わずかながらもステロイドが含まれているという意味です。

ステロイド。無知のためすぐ"副作用"という言葉が思い浮かんでしまうのですが…。しかし、「ステロイドはきちんと用法と用量を守れば、非常に効果的な薬です。中途半端にやめたりつけたりを繰り返すと、悪い結果が起こることがあります。」という先生の言葉に納得。ここの先生は、親身に詳細に説明してくれて、とても安心できます。小児だけでなくアレルギーも専門だし。

様子を見るため、次回は土曜日に診察を受けることになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の処方箋

2004-12-09 00:57:19 | メディカル
本日も二種類の薬を処方されました。
・ロコイド軟膏 5g×2
・フシジンレオ軟膏 10g

ロコイド軟膏はステロイドで、炎症による腫れや赤みを抑制し、かゆみや痛みを和らげてくれるとのこと。ステロイドにはもっとも強力な1群から弱めの5群の5段階に分類され、ロコイドは4群に入る、との説明も受けました。弱いため赤ちゃんにもよく処方されるみたい。ただ、あくまでもかゆみ・痛みを和らげる対処療法で原因そのものを治療するわけではないんだそうです。

フシジンレオ軟膏は抗生物質として処方。すでにふうの頬は結構あれているので、ばい菌が入って化膿させないため、だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっぺの赤み

2004-12-02 00:32:16 | メディカル
ほっぺの赤みが日増しに強くなってきて、この頃はカサカサの乾燥した状態を通り越して、すりきれてじゅくじゅくになってきてしまっているので、心配したかーちゃんが本日近所のクリニックへ相談しに行きました。写真は待合室の様子。

風邪の季節ということで混み合っているかと思ったら、午前の診療の切れ目だったためほとんど待たずに診察を受けられました。

診察結果は、今の時点ではアトピーかどうかの判断はできないそうですが、このまま荒れたほほでもかわいそうなので、薬をつけて様子を見ることになりました。
他にも背中のポツポツとか、発育状態など、最近気にかけていたことを一通り相談できたので、かーちゃんも一安心。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の処方薬

2004-12-02 00:21:40 | メディカル
本日二種類の薬を処方されました。
・ヒルドイド ローション 25g
・スルプロチン軟膏 10g

調べると、どちらもアトピーの処方箋として出されることが多いみたい。
ヒルドイドは保湿剤で、エーザイの「ザーネ」みたいなものかな。ただ血行がとてもよくなるらしく、出血しやすい病気には使ってはいけないとのこと。
スルプロチンは非ステロイド剤。予備知識がないので「ステロイド」という言葉にはちょっと構えてしまいます。

とりあえず処方、良くなったらパッとやめるというのがいいそうなので、今日からつけて様子見してみます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ヶ月検診

2004-10-29 00:15:14 | メディカル
実際の三ヶ月より一週間遅れた28日、生まれた産院で三ヶ月検診を受診してきました。

本日の受診メニュー:
・各種測定(身長/体重/胸囲/頭囲)⇒三ヶ月時の自宅での測定結果とほぼ一緒。問題なし。
・ガラガラを使って追視能力の確認⇒問題なし。
・首が据わっているかどうかの確認⇒あとちょっとかな。
・かーちゃんと問診⇒ほほの湿疹について相談。問題なし。

待ち時間、約80分。診察、計10分。お会計、5000円。
…うーん、た、高くないっすかぁ?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かーちゃんの風邪

2004-10-11 00:53:02 | メディカル
かーちゃんが風邪をひきました。とーちゃんの生活時間につきあわされての睡眠不足+連日の育児による過労でしょうか。頭痛と寒気を感じつつも、一人ふうを置いて病院にもいけない。常備している市販の風邪薬は安全だとわかっていても、母乳に出るかも…と思うとなんだか飲みたくない。
ということで、土曜日を待ってふうをとーちゃんに預け、内科へ。授乳中なので、という希望を告げると、漢方薬を処方してくれました。
ツムラの小青竜湯、と書いてあります。調べると非常に一般的な漢方薬みたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもクリニック内覧会

2004-10-03 02:08:41 | メディカル
来週、近所に小児科専門のクリニックがオープン。本日内覧会を開催してくれるということで、お邪魔してきました。いってみて驚いたのは、ごった返す親子。もともと小児科専門の病院が周囲には少ないゆえ、期待度が高いというのもうなづけますが、それ以上に「この辺意外と子供ってたくさんいるのね」という感想。スタッフの方も「赤ちゃん連れの方、多いんです」とおっしゃってました。
で、病院ですが、先生はご夫婦お二人とも小児科の専門医で、それぞれが診察室をもって診察してくださるとのこと。少しお話を伺いましたが、とても穏やかな印象。またスタッフの方々も明るくて丁寧で、いい雰囲気。
特筆すべきは特別待合室でしょうか。予防接種や乳児検診用に来た健康な子と、風邪などの子のために、待合室がわけられるようになっています。
家からかなり近いので、これでもしもの時も安心です。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする