goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま

04年7月21日生まれの長男 風雅・2歳9ヶ月の「ふうが」な日々
06年11月9日生まれの長女 藍生・5ヶ月もよろしく

ヤキモチ

2006-11-26 22:46:10 | 風雅
今日みんなを驚かせたふうの発言は、「おなかいたいのぉ」。

その割には、涙を見せるどころか半べそな表情すら見せません。ただ「おなかいたい」と繰り返します。チラチラと横目で見ている先は…、あおいを抱っこしたかーちゃん。

もしかして、泣き出したあおいをあやすかーちゃんを見て、あおいにヤキモチを妬いている?それとも本当にお腹が痛い?

かーちゃんがあおいをばあばに預け、ふうを抱っこして一言。

「おなかいたいの、治った?」
「治ったー」

まだまだ一目瞭然の狸芝居仮病ですが、本能的にそういう発言をするなんて。ふうなりに考えた、気持ちの表現だったんでしょうか。それとも、ヤキモチの感情から本当にお腹が痛くなっちゃったのかな。


写真は、ふう専用エプロンをつけてご機嫌な様子。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは?

2006-11-24 00:08:38 | 風雅



ふうが、ふうが、、、口から流血?!

いえ、これ、あるものを食べたからです。




ふうの大好きな苺です。まだ11月なのに、もう店頭に出回っている「とちおとめ」です。ハウス栽培ものだと思うのですが、大きさといい香りといい、もちろん味もそして値段も最盛期とほとんど変わらないものが、もう食べられます。

こんな頃から食べられるのは幸せなことだと思いますが、ふうたちが大人になったとき、それぞれの「旬」という感覚は残っているんでしょうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳ビン

2006-11-19 18:57:42 | 風雅
かつてはアレルギー反応の強かった牛乳ですが、今ではすっかり出なくなりました。中でも、ばあばの飲んでるびんの牛乳が大好き。

まずは牛乳瓶のふたを開けるところから。ふたを開けるためのピンを使っていますが、真剣な表情。



両手で抱えてグビグビと飲みます。



一気に飲んじゃった。もうないの?



大きく見えますが、容量は180ml程度と、そんなに多くはありません。でもふうにはちょっと大きめかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでこにチュー

2006-11-18 02:06:15 | 風雅
抱っこのついでに、おでこにチュー。

新生児はとってもいいにおい。なんともいえない、ミルクなにおいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だっこ

2006-11-18 02:04:16 | 風雅
いつものように赤ちゃんを抱っこしていると、ふうが近寄ってきて、

「あーちゃん、抱っこ?」

どうも、ふうが抱っこしたいという意味みたい。ということで安全な場所へ移動して、ふうを座らせて、そっと赤ちゃんをふうのひざの上に。

ふうも満足そう。彼女もおとなしくしてくれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふうもお見舞い

2006-11-10 23:53:48 | 風雅
じいじとばあば、とーちゃんに連れられ、ふうも誕生二日目の妹に会いに行きました。離れていたかーちゃんとも対面。

なんか様子が変わったかーちゃんに多少警戒。さらに見たことないちっちゃい生物に怪訝な顔。「あかちゃんだよ」と教えると、「赤ちゃん?」と繰り返してましたが、認識してるのかしてないのか。

写真は、おっかなびっくりのあたまなでなでの図。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふうも握手

2006-11-10 23:10:20 | 風雅
ふうも握手。

兄妹のコミュニケーション。とーちゃんの無理強いですけどね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリ

2006-11-05 04:48:52 | 風雅
公園へ遊びに行ったついでに、ドングリ拾い。

公園近辺にはリスもいるらしく、ほとんどのドングリは形状がまんまるにならないほど食べられていました。めぼしいのを見つけ、ふうに差し出すと、興味深々。結局4つほどしか、ムシにも食われていないドングリは見つけられませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事

2006-11-05 04:45:30 | 風雅
拾ったドングリ。大事に大事に握り締めているので、歩きにくいからポケットにしまおうねぇ、とふうの着ているベストのポケットに収納し、歩き出しました。

ふとふうを見ると、しっかりと落ちないように上から押さえてました。そうかそうか、そんなにドングリが気に入ったか…。


帰宅後、誇らしげにみんなにドングリを見せてました。大人からみると「そんなもの」と気に留めなくなってしまったものも、子供視線では宝物なんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りたくない

2006-11-04 04:34:41 | 風雅
とーちゃんに連れられて、公園へ。公園大好き。帰りたくないそうです…。困りました…。


ふうの一生懸命なこんな会話が楽しくて、何度も問いかけるとーちゃんは、ちょっと意地悪。ちなみにこの後、なんとか説得して無事ご帰宅に同意いただきましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぁい!なぁい!

2006-10-23 22:52:17 | 風雅
ごたぶんに漏れず、ふうも最近は「ナイナイ星人」です。

「お風呂はいる?」「おふー、なぁい!」。「これ着ようよ。」「きる、なぁい!」。「牛乳飲む?」「ぎゅうにゅう、なぁい!」。「アンディにはいい子いい子してあげて」「あんでぃ、いいこ、なぁい!」

お年頃とは言え、本気で嫌がってるというのではないこともわかってるとは言え、全てにおいてまず否定から入られると、ムカッとすることもしばしば。でもここで怒ってもしょうがないので、ぐっと我慢です。

子育てとは自分育てとはよくいったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのシーソー

2006-10-22 22:43:55 | 風雅
近所の公園にあるシーソーに初チャレンジ。後ろから抱えてあげなくても、一人で全然平気。「ちゃんとつかまっててよー」というとしっかり持ち手の部分をつかみ直したり。

こういう遊具で遊ぶと必ず落ちていたのに、随分としっかりしてきました。もちろん反対側では大人が力加減して上げ下げしているのですが。

無邪気に笑うふうに、「公園って楽しいところだったんだ」と改めて実感です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もままごと

2006-10-18 22:25:43 | 風雅
今日もお庭でままごと。

門扉から玄関のドアの間にふうのままごとスペースがあり、例え散々公園で遊んできたあとでも、バケツとスコップを見るとおままごとが始まります。庭でとはいえ一人で遊ばせておくのも不安。かーちゃんも一緒にお付き合いです。

でもこれが結構楽しくて、「ピッ」とボタンを押す仕草でコンロに火をつける真似をしてみたり、フルイをターンテーブルに見立てて「チーン」と電子レンジの真似をして、取り出すときに「あっちー!」と言ってみたり。

大人のしていることをよく見てるもんだなぁーだと感心します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、なぁに?

2006-10-16 22:17:02 | 風雅
日々、いたるところで「かぁ?」と問いかけるふう。ふうにとって「かぁ?」とは、「これ、なぁに?」の意味のようです。

外で遊んでいても「かぁ?」。ご飯食べてても「かぁ?」。買物中でも「かぁ?」。物の名前が知りたいと言うよりはむしろ、「これなに?」「これは○○だよぉ」という掛け合いが楽しいようです。

なので毎日同じ本を見ては絵を指差し「かぁ?」「かぁ?」を連呼。こういうことにもお付き合いをしてあげることも、教育の一環かしら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝いです

2006-10-15 23:14:09 | 風雅
まだまだオムツユーザーのふう。今日買ってきたオムツを両手に持ち、片付けようとしています。

2つを一度に持って歩く姿はまだまだですが、ぜひともお手伝いは続けてほしいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする