国家とは非情なものだ。国民の生命を守るどころか逆に見殺しにし、使い捨てる。例えば、水俣でチッソの側に立ち、「薬害エイズ」で製薬会社の側に立った。そして今、福島で住民を見殺しにしようとしている。国が救済の手を差し伸べなくとも、私達は生き延びなくてはならない。国家幻想をキッパリ捨てて
とし ?@toshihiro36、卓はやっ! ありがとう! RT「茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第864回「幼い時は、感覚質が大切」」をトゥギャりました。togetter.com/li/456726
最近、さまざまな分野の勉強をしていて思うのは、「誰に教わるのか」「どの本を読むのか」で、学びの半分以上は決まってしまうのだということ。自分に適した教師や教材を選ぶためにも、ある程度、独学での学びも必要になってくる。いわゆる、学びの“下ごしらえ”。
「農業保護」も国民の巨額な税負担で成り立って来たのであり、農水既得権者が「誰の迷惑にもなっていない」と考えているとしたら、とんでもない間違いである。――「ニート化農業」の追放と正直者復権の起爆剤、TPP交渉参加(北村隆司/アゴラ)blogos.com/outline/56288/
フィフィ『女性の強さとは?』 ameblo.jp/fifi2121/entry…(2011.3.7)昔の女性は女性の社会的義務を果たして権利を主張してきたのに…今では男性と同等に扱われるとグチるのに男性と同じ権利を主張する。分かりやすいのが割り勘w女を武器にするなら女で言い訳をするな。
@iwakamiyasumi 知事、怒り爆発「殺人に近い」震災がれき焼却 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/news/… … 泉田知事「亡くなる方が出れば傷害致死と言いたいが放射能の危険性を分かっていて埋却をやったら殺人に近い」、両市の対応を改めて厳しく批判した。
@iwakamiyasumi 福島・鮫川村で進む廃棄物焼却施設建設に周辺自治体住民が猛反発 - FNN goo.gl/4lwhf 住民説明会の参加者は「『安全だ、安全だ』って言われたって、そんな誠意のない態度で、何を信じる事ができますか?」と話した。
@iwakamiyasumi アジアで原発新設100基 日韓ロ、受注競争が加速 日本経済新聞 s.nikkei.com/YizwHd アジアで原子力発電所の建設が急増し、今後20年間に約100基増える見通しだ。
@iwakamiyasumi 自衛隊を「国防軍」に、首相意欲 自民党改憲本部会合で livedoorニュース news.livedoor.com/article/detail… 安倍晋三首相は15日、自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)会合で、自衛隊の「国防軍」への改称に強い意欲を表明した。
クレームのようなものは届きがちだけど、褒める声ってなかなか届かないと思いませんか。伝えることでみんながハッピーになることってありますよね。「ごみ一つ落ちてなくて感激」清掃担当の女性が修学旅行生に手紙で謝意。<東京新聞> ow.ly/hJAy0
過酷な児童労働の温床になりやすい、チョコの原料のカカオの生産地から、NGO、ACEの支援でちゃんと学校に通えるようになった子どもたちよりバレンタインデーのメッセージ。 ow.ly/hJxCG
風疹、首都圏で大流行。都内は何と去年の32倍。患者の8割近くが男性で、その多くが、子どもの頃に予防接種を受けていない20代から40代だそう。妊婦さんとその家族は特に注意が必要!<NHK> ow.ly/hJsSU
福井県小浜市の酒造会社がパレスチナ難民の支援のためにパレスチナの伝統手芸品を包装に使った新商品。地酒でパレスチナ支援とは斬新。これも「think global act local」でしょうか!<福井新聞> ow.ly/hJs6E
[週末のコラム]ママ友との関係、子育てのつまずきが要因!?普通の主婦が「引きこもり」になってしまう理由 - 「引きこもり」するオトナたち diamond.jp/articles/-/319…
[週末のコラム]すっかり影が薄くなってしまった民主党はどうすべきか - 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス diamond.jp/articles/-/318…