goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOWING WIND・風のふくまま

風の吹くまま気まぐれな日々     
  明日も良い日になりますように。

5月10日(木)のつぶやき その2

2012-05-11 01:07:42 | Weblog
22:37 RT from Twitter for iPad  [ 15 RT ]
「かぞくのくに」。胸の奥から振り絞るように、あの国では思考停止にならないと生きて行けない、お前は考えろ、うんと考えろ!と在日の妹に言う北朝鮮在住の兄。このメッセージの重みを思う。有り余る自由を持っているのに「経済重視」の考え方で思考停止してしまっている日本人って… 情けなくない?
寺脇研さんのツイート

22:38 RT from Twitter for iPad  [ 9086 RT ]
みんな、忘れ物はしちゃダメだぜぇ。小学校で担任やってたときは、いつも子どもたちにそう言ってたんだぜぇ。だけど、よく考えたら、先生はもっと大きな忘れ物をしていることに気づいたぜぇ。なんと、お母さんのお腹のなかに、手と足を忘れてきちゃったんだぜぇ。ワイルドだろ~
乙武 洋匡さんのツイート

22:39 RT from Twitter for iPad  [ 30 RT ]
本日の大坪氏のコメントは大手メディアでは一部しか報道されませんでした。この後の郷原さんのインタビューでも全文を紹介しますが、こちらのリンクからもご覧になれます → bit.ly/IZRBaC @nobuogohara Ch1→ustre.am/eOVh
岩上安身さんのツイート

22:39 RT from Twitter for iPad  [ 127 RT ]
結局、控訴審でも「無罪」になったとしても、一年間は小沢氏は足止めを食う。それが目的であろうという見方もあると、本日、インタビューした山下弁護士。RT @komatsunotsuma: 小沢氏「理解に苦しむ」 控訴に弁護団も反発 - bit.ly/LMdbPE
岩上安身さんのツイート

22:40 RT from Twitter for iPad  [ 104 RT ]
【投票】日本で「同性婚」は認められるべき? on.wsj.com/JdVhCA
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さんのツイート

22:43 RT from Twitter for iPad  [ 3 RT ]
これは凄い!人間の力ってすごい! RT:下半身麻痺の女性がバイオニックスーツで16日かけてロンドンマラソン完走(動画) gizmodo.jp/2012/05/post_1… @gizmodojapan #gizjpさんから
雪下岳彦さんのツイート

22:44 RT from Twitter for iPad  [ 2995 RT ]
日本には過労死するほど仕事があって、自殺するほど仕事がない
どくきのこbotさんのツイート

22:45 RT from Twitter for iPad  [ 2680 RT ]
もうすぐ結婚する子が「この人となら幸せになれるって思うのはかんたんだけど、この人となら一緒に不幸になってもがんばれるって思えたから結婚しようと思ったの」って言ってたんです
コピペ道場さんのツイート

22:46 RT from Twitter for iPad  [ 6 RT ]
添田、自己最高の59位、伊藤も80位に浮上=男子テニス世界ランク ow.ly/aMRSr
スポーツナビさんのツイート

22:53 RT from Twitter for iPad  [ 53 RT ]
深センで2回タクシーのった。一回目は私が日本人だと知って、南京大虐殺で何人殺されたと日本で教えている?とか、聞くタイプだった。まだ、いるのか、このタイプ、と思いつつ、懇切丁寧に説明したよ。
福島香織さんのツイート

22:53 RT from Twitter for iPad  [ 64 RT ]
で、そのあと、戦争で敵の国の人間を殺すのは、あの当時としてはよくあることだし、あなた方が日本を恨むのはわかるけど、ふしぎなのは、共産党は大躍進と文革で何千万人単位で中国人を殺したのに、なんで自分とこの政府を恨まないんだ、と、心にもないこと?いっちゃったよ。
福島香織さんのツイート

22:54 RT from Twitter for iPad  [ 2 RT ]
#ktkjp 】iPad使いの司令塔!? ジョブズ氏に捧げるApple ロボット「スティーヴ・J・シーザー」(ギャラリーあり) kotaku.jp/2012/05/steve_… @Kotaku_JAPANさんから
ギズモードさんのツイート

by tatsu1023 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日(木)のつぶやき その1

2012-05-11 01:07:41 | Weblog
11:05 from Tweet Button
デイリー tatsu 紙が更新されました! paper.li/tatsu1023?utm_…

17:44 from Twitter for iPhone
映画「ヘルプ」ヒューマントラスト渋谷。60年代のアメリカ南部ミシシッピ州の黒人差別問題を描いた映画。 pic.twitter.com/rcXFLFhA

22:12 RT from Twitter for iPad  [ 126 RT ]
日本人は大きな勘違いをしている。「これだけ不景気が長く続いたのだから、もうそろそろよい方向に変わるはずだ」という勘違いだ。断言するがそのようなことはない。自らが決断し、変わらない限り、何も変わらないのだ。
大前研一 BOTさんのツイート

22:12 RT from Twitter for iPad  [ 84 RT ]
日本が海外に水田を買うことは、土地を輸入することにほかならない。海外に土地を買い、農地開発を行えば、それが食料安保になる。ベトナムで作る、タイで作る、アルゼンチンで作る、カナダで作る、オーストラリアで作る、というように分散すれば、安全性は格段に上がる。
大前研一 BOTさんのツイート

22:13 RT from Twitter for iPad  [ 138 RT ]
関東軍が満州事変を起こしたとき、日本のマスコミと世論は拍手喝采したそうです。国民の支持を背景に、日本は軍国ファシズムと戦争に突入しました。一般には国民=被害者とのイメージが強いですが、一般人の加害者性について認識すべきだと僕は思います。@Yoichi_404
想田和弘さんのツイート

22:15 RT from Twitter for iPad  [ 85 RT ]
〈…地裁の判断を、控訴審で覆すのは難しいだろう。指定弁護士は、控訴してまで刑事責任をさらに争う必要はなかったと思う。小沢氏の元秘書との関係や資金管理は、道義的・政治的な責任の問題であり、刑事責任とは別に考えるべきだ〉by大出良知・東京経済大教授(朝日) わらしもそう思う
Shoko Egawaさんのツイート

22:15 RT from Twitter for iPad  [ 275 RT ]
今朝の朝日〈先月26日以降、法務・検察内では「もう終わりにして欲しい」との声が漏れていた…検察幹部の一人は「検察が引き続きたたかれることに、変わりはない」と自嘲気味…「控訴を断念して、無罪を確定させてくれればよかったのに」と本音を明かす検事も〉 こういう面白い記事は、扱いが小さめ
Shoko Egawaさんのツイート

22:16 RT from Twitter for iPad  [ 103 RT ]
私は小沢を政治的に葬るならば司法の場ではなく、小沢自身の政治的手腕不足を露呈させるという、むしろ政局的なやり方でやるべきであるという立場。政治的力量を見極める前に国策捜査という雑音が入ってしまった。要するに観察条件を制御できるように司法を使った政治的謀略をやめろといっている。
アルルの男・ヒロシ@テルミドールの季節?さんのツイート

22:17 RT from Twitter for iPad  [ 62 RT ]
毎日のイケイケぶりはちょっと異様。一面、社会面見開きに冷静な第三者のコメントなし。やっと中面で小さく「判決逆転は困難」と。社説もこの通り →:元代表裁判控訴 市民感覚踏まえた判断- 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/opinion/news/2…
Shoko Egawaさんのツイート

22:19 RT from Twitter for iPad  [ 135 RT ]
オバマ大統領が、同性どうしの結婚に賛意を表明。反対派たちは息巻くだろうが、「伝統的な家族」を強調し、「男らしさ」「女らしさ」を押しつける保守派たちよりも、オバマの方がよほど勇気があると私は感じる。
茂木健一郎さんのツイート

22:19 RT from Twitter for iPad  [ 83 RT ]
素敵な流れですね。 @tsuda この同性婚支持表明に2400万フォロワーのレディー・ガガが支持を表明。こういうのが選挙戦で地味に効いてくるよね。動員力あるわ。 / “CNN.co.jp:オバマ米大統領、同性婚支持を表明 現職米大統領で初”
茂木健一郎さんのツイート

22:20 RT from Twitter for iPad  [ 53 RT ]
このように、原発にまつわる「不都合な真実」は枚挙にいとまがありませんが、それでもなお、私は、原発を維持することが国のエネルギー安全保障上必要である、と判断します。太陽光や風力だけでは解決しません。人間が地上に生きるということは、すさまじいことですね。
茂木健一郎さんのツイート

22:20 RT from Twitter for iPad  [ 43 RT ]
原発のリスク、弊害については重々承知した上で、それでもなお、日本は原発の維持を選択しなければならない、と判断している。普通に流通している事実、思想をいくら私に投げても、そう簡単には判断は変わりません。もっと深いレベルでの哲学、思想があったら、ぜひ@kenichiromogiまで。
茂木健一郎さんのツイート

22:20 RT from Twitter for iPad  [ 54 RT ]
原発は、どんなに安全策を施しても、black swan eventの際に制御不能な事態になることを避けられません。たとえば、地震や津波対策をしても、テロリストが攻撃すれば一発アウト。原発施設の警備は、だから、潜在的には軍事施設と同じレベルの対応をせざるを得ない。
茂木健一郎さんのツイート

22:21 RT from Twitter for iPad  [ 40 RT ]
また、原発は、「平和利用」とは言っても、文化的には軍事と密接に結びついています。特に核保有国においてはそう。日本も、再処理によって生まれるプルトニウムは、核兵器に転用できる。その意味では、純然たる原発の平和利用はないと言ってもよい。
茂木健一郎さんのツイート

22:21 RT from Twitter for iPad  [ 29 RT ]
ぼくは、原発維持の結論は変わらないけど、いくつか反原発思想のキモだとぼくが思うことについて書いてみるね。まずは、巨大技術が、中央集権的に管理されている点。このことが、立地とか、利益誘導とか、受益者と被災者の非対称性とかに結びつきやすい。
茂木健一郎さんのツイート

22:23 RT from Twitter for iPad  [ 109 RT ]
ちなみに、小沢さんの裁判の控訴の「政治的影響」は、社会的変数でいかようにもなる。だから、またぞろマッチポンプで騒ぐ立てるメディアの愚論につきあう必要なし。小沢さんは堂々と代表選に出られればいい。大切なのはプリンシプル。日本はそろそろ後進国メンタリティから脱却して成熟を。
茂木健一郎さんのツイート

22:24 RT from Twitter for iPad  [ 178 RT ]
たとえ、小沢さんの政治資金の集め方などに問題があるとしても、その当否は、選挙を通して有権者が判断すればいいだけのこと。そのために選挙がある。極端な言い方をすれば、司法ごときが、政治過程に介入すべきではない、とさえ言える。この点を、日本の検察やメディアは勘違いしている。
茂木健一郎さんのツイート

22:26 RT from Twitter for iPad  [ 18 RT ]
とし、ありがとう! @toshihiro36「茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第590回「ぼくはぼろぼろで、ふくは買いません」」をトゥギャりました。 togetter.com/li/301068
茂木健一郎さんのツイート

22:29 RT from Twitter for iPad  [ 4 RT ]
若い世代が政策に関心を持ち、意思表示することは決して無駄じゃないですよね。お互いがんばりましょう! “@nbkizm: 今回のやり取りが考えるきっかけとなりました。政策に若い世代の声を反映させるためには、どのような意見でも発信することが大事だと思いました。”
駒崎弘樹:Hiroki Komazakiさんのツイート

22:29 RT from Twitter for iPad  [ 21 RT ]
最近、田原総一朗が若手論客との対談を次々と仕掛けている。Voice6月号では荻上チキと。潮5月号では、古市憲寿と。潮6月号では与※那覇潤と。あの年齢で若者の声に興味を持って耳を傾ける姿勢はすごい。
Naoyuki Araiさんのツイート

22:31 RT from Twitter for iPad  [ 2 RT ]
Googleの自動運転自動車は、先日のメガネ同様にドキドキするなー。自動運転自動車開発について日本もどんどん可能にしないと。セグウェイとか規制している場合じゃない。制度が技術を殺さないように。 youtu.be/cdgQpa1pUUE
木下斉さんのツイート

22:34 RT from Twitter for iPad  [ 34 RT ]
オバマの同性結婚容認につながった(背中を押した?)バイデンのインタビューは6日放送Meet the Pressでした。訂正。こちら公式動画 msnbc.msn.com/id/3032608/
Yuko Katoさんのツイート

22:34 RT from Twitter for iPad  [ 93 RT ]
ちなみに、同性愛者の権利確認は、アメリカやイギリスでは同性愛者だけの問題ではなく、自由とか公平とか正義の問題として、そういうことを大事にする人すべての問題と位置づけられていると思います。
Yuko Katoさんのツイート

22:35 RT from Twitter for iPad  [ 78 RT ]
オバマ「これについて自分の考えは進化してきた。同性愛者は平等に公平に扱われるべきだと常に考えてきた」と。同性婚について躊躇していたのは、結婚と同等の権利を与える市民婚で十分ではないかと思っていたから。「結婚」という言葉がもつ意味は人によって違うし。(続
Yuko Katoさんのツイート

by tatsu1023 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする