goo blog サービス終了のお知らせ 

Parallel Field

ゲーム・雑記

過去

2005年08月29日 | アランドラ
悪夢では無く、人間の手で殺されたシヴィル。
人が相手なら証拠を出して追い込むことも出来るハズだ。
そうとなればさっそく聞き込みを開始しよう。

と、いきなりメディアムに関する有力情報ゲット!
言われてみると、メディアムは自分の事は話したがらないし怪しいのも頷ける。
敵かどうかの確認も兼ねて、勝手にメディアムの夢に入ることに。

しかしメディアムが一人暮らしならともかく、
あの家にはモラアスというアランドラ嫌いの凶悪な門番が居る。

ここで聡明なセクタスさんの出番ですよ!
意気揚々とモラアスへ特攻し………あっさりあしらわれました
でも秘策とかあるんですよね!ね?
…だ、だめだこの人

それでもなんとかモラアスを家から引き離し、アランドラは家の中へ。




-メディアムの夢-

何かおかしい…ここはただの夢じゃない。
なんというか、こう、心の深い部分。深層心理とでも言えばいいか。

知らない子供が駆け寄ってきた。
こ、困った…喋れないアランドラは相手が積極的だと流されてしまう運命なのだ。
鬼ごっこをしていく中で、メディアムの過去の記憶に触れていくことになる。
そう、ここは昨夜の記憶などではなく、過去の記憶そのものだったのである。



断片的な映像が映し出される。

敬虔な神の信者だったメディアムの父親が事故で亡くなる。
意図的な物を感じたメディアムの母親は神の事を調べ上げる
神の怒りに触れ、火あぶりにされる母親。
それに従って命を狙われるメディアム、自分でも神の正体を調べるために旅へ。
放浪している内に他人の夢に入れる夢歩きの能力に気づく。


皆が信仰している神は悪魔だということを知る
冷酷な悪魔が棲みついているというイノアの村へ到着。
どんな手段を使っても悪魔を討つ。決意を新たに村へ入るメディアムだった。


記憶はここで終わっている。
…メディアムは昨夜の事件の犯人では無いようだ。…戻ろう。


Noと言えないまどろみの一族




-Past end-

終わったよセクタスさん。なんでそんな所で話してるんですか


メディアムが強引な策に出るのは悲惨な過去があったからこそ。
いずれにせよ、目的が同じなら力を合わせることも出来るはずだ。



死んでいった人たちやメディアムの為にも、前へ進んでいこうと思った。
コメント (2)

疑惑

2005年08月22日 | アランドラ
さっそくメディアムが掴んだ情報を聞きに行こう。

お、っとと
この家の前は、人の待ち伏せ率が高いので気をつけなきゃいけません。

予知夢が見られるシヴィル、新たな夢を見たらしい。
掴んだ手から思念が流れてくる…

………。

悪夢が蔓延したと同時に、人々から物を作る技術が失われた。
しかし、犠牲者が出るたびに呪いが解けて、
アンゼスおじさんはアランドラのために武器を作れるようになる。
原因は分からないが、つまりはそういうことだ…

流れ込んできた予知夢は凄惨なモノだった。

アンゼスに新しい武器を作らせる為に、村人の一人が自ら命を絶ったのだ…
出来たのは一振りで全てを薙ぎ払うという聖剣エルナート。
それを手に悪魔メルザスと対峙するアランドラ。
メルザスが放つ波動がアランドラを包み………
そこで予知夢は途切れた。


………。

…シヴィルに礼を言い、その場を去った。


予知夢の中で命を絶った村人に、この事を話してみたが笑い飛ばされた。
これも悪夢の一端なのだろうか…



-メディアムの家(仮)-

アランドラを嫌ってるばあさんの家に住みこんでいるようです。絶好の場所ですね。

彼女は独自に悪夢が起こっている原因を調べていて、色々聞いてみると
神官のロエインが悪魔を崇拝し、元凶はその辺りにあるんではないか、との事。

早くこの悪夢を止めなくては…嫌な予知夢を見てしまったせいで、気持ちが焦る。
セクタスと共に教会へ。



-イノアの村北 大聖堂-

なぜかカギがかかっている。困った。
ここで知能派、セクタスさんの出番ですね!
さっそく何か閃いたようです、さっすが、頼りに、な、る


誰でも思いつくような二階の窓を叩き割って侵入という、
泥棒以外の何者でもない方法で進入成功。すごいよセクタスさん。
ちなみに塀へ登る時に墓を足蹴にしたなんて事実はありません。


多数の仕掛けを起動し、隠し階段を抜けた先にロエインが…
この隠し部屋は、国から禁止されている偶像崇拝をする隠し祭壇だったらしい。
ここで祀られている像が悪夢の元凶なのか…?
悪夢は、偶像崇拝をやめた人間達への神の裁きだとロエインは言う。

狂信者に何を言っても無駄なようなので、この場は引く事にした。




神の悪夢に楯突く者、アランドラ…




その夜、
ぼんやりとした意識の中で、
ロエインの崇拝していた像…
あれは…
悪魔…メルザスだ…!

考えをまとめようとしたが、強烈な睡魔が襲ってきて、そこまでだった




-明けない朝-

おじさんが工場でハンマーを叩いて作業をしている音で目が覚めた。
珍しく何か作っているのだろう、作業場へ降りてみると
にこやかな顔でおじさんはグローブを渡してくれた。

って、ハンマー叩いて布製品を作るんじゃない!!

と、とにかく、貰えるものはありがたく…

………?

いや、おかしいぞ。
モノを作った…その時は…必ず誰かが…

バタンッ!

息を切らしながら、セクタスは転がるように駆け込んできて、言った



人の手による犯行。怒りと共に事件の全容が見えてきた気がした
コメント

希望

2005年08月20日 | アランドラ
ゴウセルと言えば、少し前にアランドラを悪魔呼ばわりしていた困った村人だが、
メディアムが早々に諦めたからには助けないわけにはいかないだろう。
クラインと同じく悪夢の根が深すぎて、すでに手遅れの状況らしいが、
二度とあんな犠牲は出したくない、なんとかしてみせる!




-ゴウセルの悪夢-

初めてアランドラをプレイした時、一番ハマったのがこの夢。
プレイ時間・12時間/50時間ぐらい悩んでたような。ドツボは怖い。

気分はインディジョーンズで最奥へ。



…ゴウセルが倒れている。
まだ意識はあるようだ、間に合ったのか?
いや、悪夢の元がどこかに居るハズだ………どこだ!

そこにセクタスの声

ちょっとした衝撃でもゴウセルは助からない、
それはつまり、自分もこのまま出られなくなると言う事だ。
元々分の悪い賭け、なんでもかかってこい!

って、ゴメン、君無理、許して



炸裂弾を食わせつつ、威力の高い剣戟をお見舞いし、
なおかつゴウセルの盾となる。

もう、誰も死なせはしない!!




-ゴウセルの家-

台詞の節々から喜びがあふれています。犬猿の仲になりそうです。もう遅いか。

当人は喜んでいませんが、一件落着。
ほっとしたところで村長から、
村人達は『お袋』と呼ばれる祭壇でゴウセル復帰の願をかけているらしいので
大丈夫だったと報告をしてきなさい、との事。
疲れてるの分かっててお使い頼んだ村長はハゲ




-お袋-

一通り伝えると、村人達は帰宅。

…の前に、おじさんから爆破命令が出たので、神聖なる場所で大暴れする青年。
隠し通路の奥には大空洞があるのだった。




-お袋の洞窟-

かーごめーかーごーめー
夢の中ならともかく、現実世界でぐるぐる回る鉄球の動力は何だろうか?


やはり定番の賢者の試練なのだった。
体当たりに気をつけて斬っていけば苦労はしないだろう。

しりとりに強そうな賢者登場。

ではさっそく紋章を頂きましょうか!



…やたらと態度デカイのが無性に腹立ちます。




-アンゼスの家-

賢者に直接自分の部屋に送ってもらいました。なんで知ってんだ。

そこへセクタスが大慌てで駆け込ん………そうでもないな
なんでもメディアムが気になることを言っていたとかなんとか。
…何か、嫌な予感がする。



望みはまだ絶えてはいない。
コメント

焦燥

2005年08月13日 | アランドラ
立て続けの惨状…眠れない…
この悲劇は起こるべくして起こったのか…
少し振り返って考えてみよう…



始まりは船上だった。
夢の中に7人の賢者の一人ラアが出てきて、自分は悪魔メルザスを打ち破れる者だと言った。
その時はまだ意味が分からなかったが、
最近の事件はどうも悪魔メルザスによるものらしい。

島に流れ着き、狙ったように小さな村での事件が続く。
賢者達とメルザスが対立関係にあるなら、賢者の祝福を受けたアランドラが
狙われているのだろうか…?



-Start of travel-

やはり賢者に直接会って確かめるしか方法がないようだ。
おじさんに怪しい場所を聞き出しさっそく、って、おじさん、何してんの?

ああそうか、村人が死ぬと張り切っちゃう人でした。ハンターボウ入手。

この不埒者め、成敗!


なっ!貫通しただと!?





-リザードマンの洞窟-

雑魚敵のほとんどがリザードマン。
ガードを多様し、やたら攻撃力が高い(一発3~5ダメ)ので苦戦必死。
数の暴力を体現してくれるので、薬草を惜しまず使うこと。
遠距離攻撃が出来て、そこそこ攻撃力のあるチェインスローと炸裂弾で進むのが吉。


苦労しながら深部へ。また盗掘者扱いかっ!

ここのボス・エンシェントガードも
唸るほどの体力とリザードマンの無限補充により、かなりの強敵。
長期戦になるが、遠くからハンターボウでいじめるのが良いだろう。
後半は5秒ほど放置するだけで自己回復始めるのも鬼。


撃破すると守護者が…守護者?賢者?
紋章も手に入れ、これで三人の賢者と二つの紋章を手に入れたことに。
まだ真相は掴めないが、先に進んでいることに間違いないだろう。




-イノアの村-

村に戻るとおじさんが駆け寄ってきて
やはり悪夢の進行は止まらないようだ。

メディアムが言うには、
これは悪魔のワナだから私いかない、だそうだ。…現実主義者というかなんというか。



これが悪魔メルザスの誘いなら、自分の力で真相を確かめる。
それが今成すべき事だとアランドラは思った。
コメント

変貌

2005年08月12日 | アランドラ
アランドラは迷っていた。

悪夢に打ち勝つ力はあれど、根本的な解決にはならない。
とは言え、メディアムのやり方が正しいとも思わない。
7人の賢者に会えば正しい答えが見つかるのだろうか…


…疲れたので今日は寝ることにしよう。


そう、悪い事は続けておこるものだ。



………




……ガ………バキ…




…ミシミシ……バキャッ!!




ウオオオオオオオオオオン!!!

けたたましい咆哮と共に、何者かが天井を突き破り襲い掛かってきた!
間一髪、アランドラは飛び退く………な、あんたは!

人であって人で無い、雰囲気と言うより、クラインの周りの空気が違う…。

騒ぎを聞きつけてアンゼスおじさんが駆け上がってきた。その隙にクラインは逃走。
追うアランドラ。そして外に飛び出した瞬間…!



………



いいところも何も、夜中に人ん家の前で何してんだ…。

その後、セクタスさんと一緒に追い掛け回すも捕まらず、夜明けを待つことに。




-Bad Morning-

どうやら昨夜のクラインらしきものは、村中の家を襲ったらしく
信望ある弓の名手の変貌に村は騒然としていた…



-クラインの家-

む、メディアムが先に来てる…これは出番無しか。しょっぱなからご挨拶ですね
と、良く見たら、何もしてない…?


今回の悪夢は進行しすぎてもう手遅れ
悪夢を倒すことは=宿主の死になる危険がある。なので私やらない、だそうだ。
それでも放っておけば被害も出るし、本人も助からないだろう。やるしかない!

補足・見かけによらず滅茶苦茶口悪いです




-クラインの悪夢-

お馴染みトゲと鉄球とスイッチを駆使しながら、夢の奥へ。

クラインを侵食している悪夢を発見、倒せないにしろ弱らせるくらいは出来るハズだ!
吸い込み攻撃でクラインが吸い込まれるとゲームオーバーなので、
代わりに喰われてあげましょう。炸裂弾を吸い込ませるのも有効。



…駄目だ!助ける手段が分からない…!
メディアムの言ってた通り、もう手遅れなのか…?

その時、セクタスの叫び声がっ!急いで夢から出るアランドラ。




-夢の終わり-

クラインはゆっくりと立ち上がり………悪夢と一つになった


アランドラが悪夢を呼ぶのか、はたまた。

今戦えるのは自分しか居ない、素早い相手だが攻撃後に隙が出来る
避けながら一瞬の隙を見切るしかない!

コラ!見せもんじゃない!




突然弾けだすクライン、そしてそのまま崩れ落ちた。
悪夢の浸食に耐えられず肉体が先に朽ちてしまったようだ。

もう、どうしたらいいのか分からない
コメント

相違

2005年08月09日 | アランドラ
アランドラを救世主と称える者。
かたや不幸の源、悪魔と忌み嫌う者。
どちらにせよ、今は村に居づらい状況のようだ…

ふと、村人の話を思い出したアランドラは
何十年ぶりに現れた海岸線へ行ってみることにした。
きっとまた何かの意思に惹かれたのだろう。




-海岸線の洞窟-

海岸の一際奥まった所に洞窟はあった。
実は泳げないアランドラ、
洞窟に入ってる間に潮が満ちたらどうしようとか思ったりしたが
宝箱から謎の靴を拾った瞬間、スイマーもびっくりの競泳選手に生まれ変わりました。
神様ありがとう。



泳ぐのが楽しくて帰り道が分からなくなった…そして声が聞こえる。
こんな普通の洞窟に賢者?………なワケありませんね
盗まれたくないなら自分で持っておけばいいのに…

水の番人スケアフェイスはなかなか実態を現さない難敵。
下手に動くと攻撃に捕まるので、ゆっくりと動きつつ確実な一撃を決めろ!


スケアフェイスを倒すと賢者が現れる
やはりこれも試練の内だったようだ、カナヅチ克服の。

苦労したけどやっと二つ目の紋章が貰え…え、なんで持ってないの?

賢者「ムルータ(猿)に奪われちゃった、ごめんちゃい」


炸裂弾をバラまいて村に戻りました。




-イノアの村-

村が慌しい。新たな悪夢の犠牲者が出たらしい。
犠牲者はあのナーシアの母親…状況によっては夢に入られるのを拒むかもしれない。
だが見捨てるワケにはいかないだろう、死んだナーシアの為にも。
準備をして、さっそく出動命令が………………出ない。
なんで?どうして?教えてセクタスさん!



村人に聞いてまわった事を書き記しておこう。
アランドラと同じ能力を持つメディアムという少女。
夢の中に入れるという点では同じだが、一つだけ違うところがある。
それは、アランドラは夢に入り文字通り「悪夢を晴らす」のだが
メディアムは夢の世界を破壊し「悪夢ごと無くす」点である。

たしかに「夢を消せ」ば二度と悪夢を見る事も無いが、夢を見る事も無くなる。
夢弁論者のセクタスにはそれが許せなく、メディアムと対立してしまう。



どちらが正しいのかなんて分からない。
ただ、自分と同じ能力を持ち、再発まで防ぐと言うメディアムが現れた今
自分はこのままこの村に居ていいのだろうか
コメント

砂漠

2005年08月08日 | アランドラ
………………。



ここは砂漠だ

…視界は悪いし、砂に足を取られてうまく歩けない。
高台に上ったら竜巻に巻き込まれた
魔物はたくさん居るが人の気配はまるでない。もう、帰りたい…。




-いにしえの神殿-

砂漠の奥には、様々な仕掛けが施してある神殿が建っていた。
他には何も見当たらないし、ここに入れということなのだろうか?

ダンジョンにも大分慣れてきたし、どんな仕掛けでもどんとこい!


さっそく床が針張り!

トゲ鉄球が向かってくる!?

教団の総本山かッ!!?





はぁ、ふぅ………こんな所へ何しに来たんだろう…
なんにせよこの部屋で行き止まり。収穫は何も…

帰ろうとすると、何か違和感が、する、ような。


ま、またお前かっ!



-Wait a Little-



一度戦った相手に負けるはずもなく、最後の間へ。
最奥には聖者が居た。会いたいのは賢者なんだけど…
協力の証としてDDRをやらされた後、周辺にある『門』を開放してくれると言う。
今は『門』が何か分からないが、今回はこれでよしとしよう…。



-イノアの村-

村へ戻ると、何十年ぶりかに海岸の水が引いたという話で持ちきりだった。
これも悪魔メルザスや悪夢に関係があるのだろうか…?
あれこれ考えていると、村人の一人が駆け寄ってきて
有無を言わせず凄い勢いで怒鳴りつけられた



たしかに自分が来てから村は不幸続きだ。不幸を運んできたのは自分なのか?
アランドラの苦悩は続く…
コメント

現実

2005年08月05日 | アランドラ
ナーシアは、自分が眠ると現実の周囲の物が破壊される悪夢。
この症状はかなり前から出ていて、6日間も眠らずにいた結果倒れてしまったらしい。
ボージスは誰かの名前を呟きながら昏々と眠り続ける悪夢。

後で聞いた話だが、ナーシアはボージスの事が好きなようだ。

セクタスさんは夢の研究が出来るのでやる気満々ですが、アランドラの体は一つ。
二人の悪夢を同時に晴らす事は出来ません。

眠ってしまうと症状を発するナーシアは、眠る事を嫌がります
自分の事はいいから、先にボージスの悪夢を晴らして彼の元気な顔を見せて欲しいと言う。
泣ける話です。先にボージスの悪夢へと入ることに。




-ボージスの夢-

肝心の彼は、夢の中で美女とデートを満喫してます。悪夢もへったくれもありません
しかし目を覚まさないと、衰弱死が待っているだけなので殴ってでも起こしましょう。


もう少しでボージスに追いつくという所で邪魔が入る…馬型じゃないんですね。

夢魔は本性を現した後、グルグル回る分身殺法で襲ってきますが、
炸裂弾を置いておくと勝手に当たってくれるので楽勝です。
正体見たり枯れ尾花。


仕留める。
が、散り際に気になる言葉を…




夢から出ると同時にボージスも目を覚ましました。一件落着。
…今回は悪夢というかなんというか、何か引っかかりのあるアランドラ。

聞いてみると………お前が喚んだんじゃねぇか!
妄想癖もほどほどに。



一仕事終わってホッとしたのも束の間、
姿の見えなかったセクタスさんが駆け込んできました


また…助けられなかった…




-アンゼスの家-

一夜明けて。
滅茶苦茶うるさい音で目を覚ましたアランドラ。
下へ降りると、おじさんが武器を作っていました。

話してみるとおじさんからもアブナイ人の気配が。
とりあえず死者への冒涜とみなし、貰った武器で殴打したら腹で返されてビックリです。



外へ出るとこの前のおばさんが、また娘に会え会えとしつこいので
ハンマー片手に会いに行きました。

遠まわしに砂漠へ行けと言われたような気がします。
7つの紋章探しもしなくてはいけないので、一度村から離れる事にしよう。


ナーシアの母親の言葉が胸に刺さる。悪夢はまだ終わらないのだろうか…?
コメント

賢者

2005年08月04日 | アランドラ
失意の帰宅、と思ったら誰かが通せん坊していて家に入れない。
娘に会って欲しい?シヴィルって言ったらこの前の怪しい夢語人ですよね…
親も同じ類の人なんでしょうか。は、これはまさか無理お見合い?

10分ほど粘ってみましたが、どいてもらえなさそうなので仕方なく娘の所へ。
困った親御さんだ…



娘は娘で手を繋ぐことを強制してきます。いいえを選んでもループする凶悪さ。
積極的すぎるのもちょっと…まずは友達から…いや、教団員から

恐る恐る手を繋ぐと、シヴィルが普段見ると言う白昼夢の映像が
アランドラに流れ込んできます。

その中では、弓の名手で村の用心棒的存在のクライン魔物化する映像が…
今までの経験から、これは白昼夢であり予知夢であるとシヴィルは言う。



村の災厄がまだ終わらないと知ったが、今の自分にはやるべき事が分からない。
そうこう家で悩んでいると、おじさんから炭鉱夫達の墓参りをしてきなさいとの提案。
そんな気分では無かったが、墓地に呼ばれている気がしたアランドラ。ついに幻聴まで。




-イノアの墓地-

炭鉱の三人はともかく、悪夢で死んでしまったオーレンはもっと上手く立ち回れば
助けられたかもしれない…


どこからともなく声がする

無意識に足を向ける…




-賢者ラアの地下墓所-

墓地にくせに鉄球やら動く床やら自分の墓やらで、まったく尋常じゃない。
どうやらアランドラは試されているらしい。選択を一歩間違えれば文字通り奈落の底へ



-地下墓所最奥部-

アスレチックエキスパートコースもびっくりの改造墓所を抜けると、
最期の試練・アースエレメントが待ち構えていた!

アースエレメントの周囲は白玉のような玉が絶えず降ってくるので
剣での攻撃は諦め、威力の高い炸裂弾をボンバーマン投げ続けた。



アースエレメントを倒し、賢者に会う
危険な目にあったのでヤキでも入れようかと思ったが、よく思い出してみると
船上の夢にも出てきたような…?
一方的に話を進められてアレだが、色々貰ったので許すことにする。思ったよりいいヤツだ。

聞いた話を要約するとこうだ。
悪魔メルザスがムルータを使い、自身の体を復活させようと企んでいる。
この島に散らばる7つの紋章(一つは今貰った)を全部揃えるとメルザスは復活するらしい。

アランドラは、手駒が猿とは器の小さい悪魔だ、と思った。



墓地帰り、警告を受ける
たしかにもう引き返せないところまで来ているのかもしれない。


だが引き返す気は無い。
すでに次の事件が起きてしまったのだから…
コメント

炭鉱

2005年08月01日 | アランドラ
炭鉱はイノアの村の収入源の一つ。
内部は休憩所や整備の機械、トロッコ等が敷かれ
少なくともいきなり崩れるなんて事はあり得ないハズだ。

炭鉱夫のうちの1人はなんとか脱出してきたが意識が無く、
残りの3人も生き埋めになってしまったようだ…



ここでアランドラの出番です。
意識不明の炭鉱夫・オーレンの夢に入って、炭鉱崩落の原因を探ってみることに。

セクタスさんがノリノリなのを見ると、
彼にとっては夢の研究>人命 なのではないかと思ってしまいます。たぶんそう。




-オーレンの悪夢-

慌しい炭鉱内部。これはオーレンの夢であり記憶の一部だ。
男達は普段と変わらない作業をこなしていた。


突然の悲鳴と奇妙な生き物の乱入!ムルータだ!!

炭鉱をはさんで村の反対側に住んでいる猿のような怪物。
こんな場所まで来るはずは無いのだが…

とにかくこいつらを倒して、オーレンの悪夢を終わらせようとした、その時!
セクタスの呼び声で夢から引きずりだされるアランドラ。
オーレンの容態が急変したのだ!



そんな大事な事は先に言ってくださいね



-After a little-



結局オーレンは助からなかった
他の三人もまだ生き埋めのままだ。

帰宅すると、おじさんは炭鉱の様子を見に行くための支度をしていた。
危ないから来ないように言われる。危険物を目の前に置きながら

ご丁寧に使い方まで説明してから出かけてしまいました…


よっ、と




-炭鉱前-

やだなぁおじさん遠まわしに行けって言ったじゃないですか

入り口を塞いでいる岩盤を炸裂弾で壊し、炭鉱の中へ。



-イノアの炭鉱-

炭鉱らしくない炭鉱を駆け抜ける。
悲鳴が聞こえたので奥に言ってみると、炭鉱夫の一人がムルータからリンチに。
猿を蹴散らし、介抱…する前に宝箱開けてから、と。


………しっかりしろ!大丈夫か!?




残りの二人も、見つけたときには時すでに遅く。
暗い気持ちのまま帰路につくアランドラだった。
コメント