lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

「緑のラブレター」を・見に行く・感じにいく・朝ライド!!!

2021-03-15 23:19:51 | サイクリング・ログ

里山に…大きなラブレター

一年に一度 ~ ここ数年、秋には必ず走っていた甲州街道 (新潟までのイベント~ リレーで走るロードバイクで!!!)

コロナ渦で、前回は中止 …… そこで、この巨大アートも久しく見ていなかった?!?

 

中央道からも臨むことができる~ 相模原市緑区、藤野地区の「緑のラブレター」!!!

それ恋しさ故 …… 弥生半ばの日曜日 ~ 朝のヒルクライム

春の風にのって…ペダルを踏んで…

 

豊かな自然と巨大artが魅せる町、北は東京、西は山梨との境界の町 藤野!

かつて、戦時中は 戦火を逃れる疎開先… その中には芸術家達も・・・

彼らは この地域の豊かな環境に魅せられ … そのまま移住!!!

 
その後も… アーチストが次々と… 不思議な魅力に溢れる ~ ここは芸術の町、藤野町

2007年に合併して、現在は相模原市緑区 (藤野の地名は、今はもう無い・・・)


朝陽を浴びて… 目覚めのヒルクライム

そして


山の中の銘店で…たい焼きモーニング

つぶあん、それに期間限定の栗あんが美味

いきなり大勢で賑やかでしたが … でも青空の下、密無し!!!

そして…芸術の家付近で ・・・ 汗ばむ程に 一枚脱いで・・・

から一枚脱いで…

およそ40km…走って到達   ラブレターへ

そして 帰路 …相模湖畔のカフェに立寄る

 


コクのあるエチオピアコーヒーでひと息


のんびりと…湖を見ながらテラスで寛ぐ…


温かい陽だまりの中… これは格別

 

その後…風を味方に(帰路は追い風) 一気に走り抜ける

さて 弥生も月半ば…  では 着々と 走行距離を重ねていくことに・・・

 

走行時間:3時間23分

走行距離:70.1km

平均時速:20.7km

消費カロリー:1,560キロカロリー

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3.11を決して忘れない~桜へ... | トップ | 春分の日はパワースポットへ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング・ログ」カテゴリの最新記事