lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

水無月の旬!思いっきり~花菖蒲!

2020-06-10 21:10:10 | 公園・競技場

水無月の旬・・・

「花菖蒲」…… これほど“味わった”年は これまで無かったかも 知れない ………

 

ここまで、夏を思わせる好天が続いたが …… 明日から 関東地方は 雲・雨 にシフトチェンジの模様 ………

そんなこんなで …… 今日の花菖蒲 ( 県立相模原公園水無月園 より …… )

朝 7時前 ~ 訪れる人は まだ少ない ……

 

 

 

花菖蒲は、日本生まれの園芸植物 …

山野の湿地に自生するノハナショウブをもとに作出され、古くから親しまれてきて … とのこと

江戸時代に ブームが起こり 多くの品種が生み出された ……

その当時生まれたのが 「江戸系」「肥後系」、「伊勢系」 ~ 代表的な系統として知られるようになる・・・

 

水無月園には今… 「江戸系」、「肥後系」、「伊勢系」 揃い咲き!!!

園内にあるボードより、この3つの系統を ご紹介……… 

 

「江戸系」

江戸末期、菖翁と呼ばれた幕臣の松平左金吾定朝が300種を超える新しい花菖蒲を作出。江戸でブームに………

園での観賞用として 上から見るのに適した花を咲かせる品種(平咲きの品種)が多くある … とのこと

 

「肥後系」

江戸末期、肥後藩主細川が菖翁から品種を譲り受け、自身の藩に広め発達した品種群。

室内での鑑賞という独自の発展を遂げ、大きく豪華な花を咲かせるのが特徴

 

「伊勢系」

江戸中期、伊勢松坂の吉井定五郎によって栽培が始められた品種群。

戦後、三重大学の冨野耕治博士が数多くの品種を作り出し、一般に普及していった。

その後、伊勢花菖蒲は三重県の天然記念物に指定、県の花にもなる。

外側の大きな花弁が垂れるのが特徴

 

 

それぞれに ……… 

 

 

水無月園には ~ 分かれた 別の区画もある・・・

 

 

 

花の色には いつも 心和む ・・・・・

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急事態宣言から2カ月~相... | トップ | 緑の中心で朝を見わたす・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・競技場」カテゴリの最新記事