哲学的な何か、あと心の病とか

『人生とは何か、考えるほどにわからない。というのは実は正確ではない。わからないということが、わかるのである。』池田晶子

ネットへの書き込みはヒートアップしがち

2014年06月25日 | 哲学・心の病
大勢のなかにいたり、自分が誰だか特定されることはないという状況では、人の行動からモラルが失われていく。


〈自分が誰だかわからなければ攻撃的になる〉

心理学者ジンバルドーは、没個性化と匿名性の関連を調べるため次の実験を行った。

学生(被験者)は、実験者の合図に従い他の人に対して一定時間電気ショックを与える。
ただし、苦しむ様子を見て心が傷めば途中でやめてもよい。
被験者は、AとBのグループに分けられる。
Aグループは、全身にフードをかぶり名前でなく番号で呼ばれ、誰かわからないようになっている。
Bグループは、全身にフードをかぶるが名札をつけ、誰かわかるようになっている。

実験の結果は、Aグループのほうが長く電気ショックを与えた。


〈普段いえないことでもいえてしまう〉

匿名性の高いネットの世界では、人の目を気にする必要がない。
そのため、現実ではいわない過激な発言などを無責任に書き込める。
また、ネット環境に埋没し自分自身の存在感が希薄になり、日常では抑えている感情が生じやすい。
これを「没個性化」という。

スポーツの観客がひどいヤジを飛ばすのも、群集の1人という責任感が拡散された環境にいるからだ。
没個性化の状態で行われる行為は、エスカレートしていく傾向がある。

最新の画像もっと見る