哲学的な何か、あと心の病とか

『人生とは何か、考えるほどにわからない。というのは実は正確ではない。わからないということが、わかるのである。』池田晶子

議論-お互いに「寛容」であることが基本

2013年11月29日 | 哲学・心の病
【お互いに「寛容」であることが基本】

人間関係を悪くする議論の一つのパターンは、主張の中に人格攻撃や価値判断が入り込んでしまっている場合です。
相容れないような立場に立つ者同士がお互いに「寛容である」ことを基本にして、「そういう可能性もありますね、そちらの立場から見るとそうですね。確かに言われてみればそういうことも考えられますね」という態度で議論をしていけば、そこで共通の認識をどんどん増やしていくことができます。
議論というのは必ずしも何かを決定することではなく、「あ、なるほど、そういう意見もありますね」というように、相手を理解することにこそ本質があります。
そこには「理解はするけれど、ここは譲れません」という線があってもいいのです。
ただ、「そういう事情があればそう考えることも理解できます」という相互理解を得ることこそが主たる目的なのです。
そういう態度で議論に臨めば、価値判断が違う人同士であっても、話が合うこともあるのです。
「あれ、求めているものは、そんなに違わないですね」。
「そうですね。もちろん立場は違いますけど、この問題に関してはわれわれの意見は一致しますね」。
というように、前向きの議論に向けたやり取りができるようになるのです。

by ニコタ寛容

最新の画像もっと見る