心配するな!なんとかなる。

今起きていること、ちょっと立ち止まって考えてみよう。

其れ見たことか 靖国参拝中止に中韓の反応

2013-08-15 22:45:21 | 日記
2013/08/15

繰り返しとなるが、中韓は端から日本と上手くやろうなどと考えてはいない。

機会あるごとに日本に言いがかりをつけ、日本の領土・富を奪おうとしているだけの盗

人国家である。

益々日本への要求は常軌を逸し酷くなる。

安倍政権閣僚の靖国参拝の件にまで、中国大使を呼び抗議するとは何たる無礼。

内政問題に口出しするなどの行為は日中友好条約の理念に反する無礼な行為であり、日

本側こそ中国の日本大使を呼び厳重抗議すべきではないか。

首相は靖国参拝を止めているではないか!

日本が関係修復を願い譲歩を重ねても、重ねるだけ不利になるだけは必定。

米国も共和党政権ならいざ知らず、オバマ民主党では期待できず。

中韓のデマに乗った主張に終始している。

それもこれも、日本の民主党政権の3年半が余りにもお粗末であったことに起因してい

る。

ドイツもコイツもろくな者ではない。狸・狐の類である。

国民全員が政治への無関心・私利期待姿勢を猛省すべき。

どうか外国勢力に屈せず、毅然とした泰然自若たる国家運営を望む。

安倍首相の戦没者慰霊の式辞で、自らの挨拶を政治問題化させないために、アジア諸国へのコメントを敢えて外した芸の細かさ評価できる。

其れに対する中韓の悔し紛れの発言いと見苦し。


以下インタネットより関連3記事

.靖国問題のハードル上げる=「尖閣」で安倍政権に圧力―中国
時事通信 8月15日(木)17時11分配信

 【北京時事】中国共産党・政府は、これまで外相、官房長官を除いた閣僚の靖国神社参拝を事実上「黙認」してきたが、日本の終戦記念日の15日、木寺昌人駐中国大使を呼び抗議する異例の強硬姿勢を示した。また安倍晋三首相が参拝を見送ったことにも「前向きに評価することはない」(中国政府筋)。日中関係筋は「靖国問題に関する中国のハードルが上がった表れだ」と解説している。
 中国側が対日批判を強める背景には、日中関係悪化の根源である沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題で、安倍政権に対して領土問題の存在などを認めるよう圧力を強める狙いがある。


 韓国外務省は15日午後、安倍政権の閣僚らが靖国神社を参拝したことについて「(参拝した人物が)依然として歴史に目を閉じていることを示しているもので、極めて嘆かわしい」と批判する報道官論評を発表した。

 安倍晋三首相や菅義偉官房長官ら、韓国政府が「政府中枢」と見なす人物が参拝を見送ったことで強硬な外交的対応は控え、歴史観に問題があると指摘する対象も参拝者当人にとどめたが、日韓関係の修復は日本側の態度にかかっているとして領土・歴史問題での姿勢の変化を求めた。

 論評は、靖国神社参拝には韓国と国際社会が深刻な憂慮を示してきたと指摘。両国関係安定のため、日本の政治指導者は「勇気を持って歴史を直視し、心からの反省を通じ隣国の信頼を得る努力を積極的にしなければならない」と主張した。(共同)



 米上院外交委員長、安倍首相の靖国不参拝を評価

 来日中のメネンデス米上院外交委員長(民主党)は14日、東京都内で記者会見した。安倍晋三首相が15日に靖国神社に参拝しない意向を固めたことについて「地域の中での日本の未来を見据え、決定の重要性を理解していることの表れと思う」と述べた。

 在日米空軍の救難ヘリコプターHH60が墜落する事故が起きた沖縄の基地負担問題については「沖縄の負担を軽減し、米軍のグアム移転を進めている」と指摘。その一方で、沖縄での米軍のプレゼンスは今後も必要だとして、日本の理解を求めた。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toy)
2013-08-15 23:02:16
そら見たことか!言いたい放題の相手に何時までも顔色伺ってばっかりだからつけあがられるのだ。そろそろ相手を選んで対応する事を覚えて欲しい。日本の為に闘い命を落とした幾多の英霊、敗戦だった為に戦犯としてその命で償った人々を同国民として慰霊する事を文化、心情の違う外国人にとやかく言われたく無い。怯むな日本国民。又、慰霊する事は戦争を繰り返さない為の誓いと思えない哀れな国が有るのが末期的だ。
返信する
一から一しか理解できない愚か者 (game1000)
2013-08-16 19:19:44
>toy
私は 言葉より 行動を 見ます。(いってることよりやってることが真実)

中国、韓国の度の過ぎる喚きと同時に行っている所作が重要。彼国の尖閣・竹島絡み行動をみよ。

米国も同様。ヘリ事故あっても再開早し 毅然たる姿勢。

言葉少ない日本のリーダーの次の一手に注目。
彼は何を言わんとしてるか。
返信する

コメントを投稿