がんばる嫁

子宮外妊娠で両卵管切除。けい留流産1回。採卵12回、移植12回。ようやく授かった長男は生後10日でお空に帰りました。

リセット

2011-04-16 12:26:09 | 8.5度目 採卵(中止)(S病院)
周期24日目。基礎体温36.1  体温ガクッと下がって、生理開始です。  移植が中止になった事はありましたが、採卵が中止になったのは初めてだったので、 11日目までで薬をストップして排卵を促すと生理もこんなに早いのだなぁ~と実感。 生理の2~5日目に来るように言われたので予約とりました。 鍼灸院もしばらくお休みしていましたが、行くとするかぁ。 . . . 本文を読む

採卵中止後の診察

2011-04-08 09:40:20 | 8.5度目 採卵(中止)(S病院)
周期15日目 基礎体温36.50 採卵中止後の診察に行ってきました。 今回は、自然に排卵したかどうかを確認し、してなければ薬を使って排卵させるという事でしたが ちゃんと大きいのが一つ排卵したようです!  1つしてないのも大きいまま残っているのが見えましたが、一周開けるのでほおっておいていいみたい。 (昔、古い卵胞が残っていて治療を進められなかったことあり) 内診の後、今後の治療方針を先生から . . . 本文を読む

採卵中止に

2011-04-03 11:46:53 | 8.5度目 採卵(中止)(S病院)
なんと採卵中止になりました。 朝、車で病院に行き、卵胞をチェックすると、 金曜の時点で19mmあった卵子が見えなくて、その他の卵子が10~14mm 内膜も6mmと薄く、「見送った方がいい」との判断。 金曜は担当医がおらず、違う先生(A医師)に見て貰ったので、なんとも言えませんが… 19mmのが排卵してしまった、OR 診断ミス という事になるのでしょう。 今朝の時点で体温は上がっていないので . . . 本文を読む

一喜一憂の採卵へ

2011-04-02 22:15:39 | 8.5度目 採卵(中止)(S病院)
二日にいっぺん鍼に通い、注射と診察に通い、仕事に行っているので… いぞがじい゛~ あのですね。 昨日、診察に行ってきたのです。 その前の診察で「10個くらい大きくなってきてる」なんて言われて、いい気になって 「楽しみ~~」なんて、浮かれていましたっけ?? それが、それが、昨日の時点で、「1個だね。」の一言… 「は??」と聞き返しちゃいました。他の9個は何処へ?? どうも、1個だけが突出し . . . 本文を読む

体温の調子が良い

2011-03-31 22:20:42 | 8.5度目 採卵(中止)(S病院)
DAY8 基礎体温36.25 私は基礎体温が低くて、低体温期だと、だいたい35.6~36.1くらいをさまよう。 前回の時もとても低かったのだけど、ここんとこ、いい調子です。 お酒飲まない翌朝に36.25 は本当に高い。 鍼のせいかな?足湯のせいかな? そう、ここ数日真面目に足湯をやっております。 母がくれた足湯専用の桶にお湯と入浴剤を入れ、PCに向かう時足あっためているのです。 今もあっ . . . 本文を読む

卵育て中…途中経過

2011-03-30 00:03:28 | 8.5度目 採卵(中止)(S病院)
周期6日目 卵胞のチェックをしてきました。 前回両方合わせて4~5個しか見えなかった卵胞は、 注射が効いてくれたようで大小10個ほどになっていました。 「優秀ですね。この年齢で(←うるさっ)ここまで育つのは珍しいんですよ」 との事。だいたい私の場合、ここまでは順調なのですけどね。 採卵は早くて4/3、遅くて5日との事。 まだ卵胞がどう育つか解らないので金曜日にチェックに来てくれと言われまし . . . 本文を読む

周期3日目 診察

2011-03-26 21:09:17 | 8.5度目 採卵(中止)(S病院)
今周期IVFを行うべく、診察へ。 まずはホルモン値を測定する採血。これの結果が出るまでに時間が1.5時間くらいかかるため予約時間前に来ていなくてはいけなかったそうなのだけど、そんな話は聞かされてなかったので、予約ぴったりに行きました。 採血後、内診。今回も初めてかかる医師です。 他のかたのblogで「とても優しい先生」との事だったので、今回この先生を指名してみました。(この病院では医師の指名 . . . 本文を読む

リスタート

2011-03-24 08:38:51 | 8.5度目 採卵(中止)(S病院)
昨日体温さがって、今日生理がきました。 いよいよ? というか、一週間も経たずに採卵周期のはじまりです。 1~3日目に予約を…という事だったので、うまい事土曜日に予約入れられました。 採卵って12~3日目だよね? 4/4か4/5くらいになるのかなぁ。 今回はいい卵、たくさん採れるといいな。やはり胚盤胞まで育ててもらおうかしら? 今の病院は胚盤胞を推奨していないので、ここ2回の移植は8分割だっん . . . 本文を読む