エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

生姜を植えてみた

2022-04-30 08:14:40 | 好きなもの
youtubeの、『スーパーで買った〇〇を植えてみた』というシリーズ(名前は正確ではないかも)が好きで、暇になるとよく見ている。
今育てているパイナップルもそう。
スーパーで買ったパイナップルのクラウンをもぎ取って育てるもの。
他にもたくさんの動画があって、楽しい。

生姜も、ホームセンターで売られている種生姜ではなく、スーパーで買った生姜を育てる、というもの。
私、前にも野菜室で干からびかけた生姜を植木鉢に埋めたり、その前にもプランター栽培で生姜を収穫したりしている(笑)

今回も、スーパーで買った生姜を霧吹きで湿らせた新聞紙にくるんでジプロックに入れて10日ほど放置していたら、芽が出てきた。


それを、、多分、二つ埋めるには小さいだろうなと思われる空いている植木鉢に植え付けてみた。
ホームセンターで花と野菜の土、というのを買ってあったので、それに残り物??の腐葉土ちょっとと、マグァンプ、牡蠣殻かなにかの有機石灰。


これを適当な割合で混ぜ込んで作った土に置いて、上から残りの土を被せただけ。



ちゃんとした栽培方法は調べたらいいのはわかってるけど、そういうの邪魔くさい人です、はい。
なんにでも手を出したいのに、細かくきっちりやるのは嫌い(笑)

わたしが、お菓子を作れないのはそれだな(笑)
きっちり材料の分量を量らなきゃ、と思うと無理。
買ってきた方が早い!と思って、お菓子作りに手を出さないのは我ながら賢明だと思う。

ちゃんと育ってくれますように。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 珈琲店 タレーランの事件簿 7 | トップ | 夏ベレー »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす! (おちゃこ)
2022-04-30 08:22:46
>細かくきっちりやるのは嫌い(笑)

は~い、ウチも全くその通り・・・
考える前に身体が動いてる…だから失敗続き😂
これ、子供の頃から直りません
もう、今更いいか~なんてね😁
生姜のその後また教えてね♪
食べられる生姜になりますように🙏
こんにちは (楽母)
2022-04-30 14:16:02
おちゃこさん
私は子供の頃の方が引っ込み思案でどんくさくて、
慎重だったと思います。
だんだん、面の皮が厚くなって、別に失敗しても恥かいてもいいか、みたいに(笑)図々しくなってきたので細かい作業はパス。
でも、なんとかなるもんですよね、大概の場合。
生姜ねぇ、枯れかけた葉っぱをお風呂に浮かべたらものすごい入浴剤になった覚えがあります。
お風呂から上がっても全然冷えないの。葉っぱが繫々繁ったら、乾燥させて置いておきたいほど。
こんばんは (ゆっきー)
2022-04-30 21:21:26
昨年、スーパーで買った小芋を植えて収穫しました(笑)わざわざ、苗を
買わなくてもできるんだと(笑)芋類はほぼ出来そう(笑)
おはようございます (楽母)
2022-05-01 07:07:13
ゆっきーさん
去年、薔薇の台座にしたはずのじゃがいもが芽吹いて大きくなったのを植えたら、たくさん収穫できたのには笑いました。
生姜もからからの種生姜が売られてますが、業務用じゃなくて家庭で楽しむ程度なら、スーパーの生姜を植えるので充分ですね。
今年は農婆を頑張ります。

コメントを投稿