遊asobu☆による保育士向上委員会

子育て中の方や、これからの保育士の方々のためになる、発達や保育ブログ、他バドミントン練習日記など。

ドラマ白夜行(2006年)を児童福祉的にみると(ややネタバレあり)

2019年08月18日 | 児童福祉な映画

随分と前のドラマを今さら見たんだけど笑

 

とってもとっても切ないドラマ。。

 

1話目でドラマの核心の事件が起きて、

 

2人の関係性が決まるので、

 

あとはどう展開するのかな?って。

 

2話目以降はずっと薄暗くて

 

低空飛行をしている感じの話。

 

でも内容がじゃなくて、

 

いろんなことが次々と起きて

 

それを乗り越える中で


2人のお互いを思う気持ちが切ない

 

という意味で。。

 

2人はまともな大人が傍に居たら、

 

そうならないような思考に

 

どうしても行きついちゃう。

 

やっぱりまだまだ未熟な子どもの考え方で、

 

悪い大人がいると巻き込まれてしまうし、

 

誰か傍にいる大人が導く義務があったと思う。

 

でもドラマの中の刑事が、

 

子どもの頃の2人に関わった大人に対して、

 

あなたのせいじゃない!と言い切ってしまっている。。

 

それが気になった。

 

実際、重大な少年犯罪が起きると、

 

みんな他人事になっているんじゃないかって、、

 

でも、子どもとは親以外にも

 

多くの大人が関わっていて、

 

必ず、誰かは気付ける状況にあったはず!

 

子どもの罪に対して

 

自分に責任があるんじゃないかって

 

関わったことのある大人が感じないと

 

前に進まないというか、

 

何も変わらない。

 

子どもとは直接関係はなかったとしても、

 

明日から気になる子が居たら、

 

声をかけてみよう、

 

もっとじっくり話を聞いてみようって。。

 

しかし最後に刑事は謝る。

 

あの時に捕まえてやれなくてすまないって。

 

そう、そうなんだ。

 

刑事としては少年でも捕まえるのが仕事で、

 

そこから出直しをさせることが本来は出来た。

 

刑事だけじゃなく、

 

すべての関わった大人が教訓にして、

 

変えていかないと、

 

被害者はもちろん

 

そうせざるを得なかった、

 

罪を犯した子どもも浮かばれないって思う。

 

関連記事

高校野球指導者の本来の目的

 

This is us の長崎原爆投下に例えたセリフについて



最新の画像もっと見る

コメントを投稿