









毎年12月にウチのコはワクチン接種をしています。
ガブは腎臓の検診と肛門腺炎の経過を診てもらいに
通院をしているのですが、腎臓とお尻の状態が
落ち着いていたことから一番目にワクチンを射ちました。
検温のおしりに体温計ブスリ☆にジャァァ炸裂Σ(ノ∀`*)ペチッ
ふくは最近というか。
キャリーでおでかけ=病院だとわかっているので
キャリーに入ると文句ブーブー(ノ∀`)
でも大人しいので注射も聴診も普通に済みますが
検温(おしりに体温計)には『何するのよ!』って感じで
先生をガン見Σ(ノ∀`*)ペチッ
まめはキャリーに入るとかわいそうなくらい
『出してよん やだよん』とキャリーごと
ローリングします ((( ;゜д゜)))アワワワワ
でも。車に乗ると大人しくなり
病院でも『やだよんやだよん』とかわいい声で鳴きますが
全ておとなしく済ませて帰路へー

副作用も出ず、日常に戻りました

今年はあとガブの腎臓検診で病院はおしまいの予定です。
本日も訪問いただきありがとうございます


大変だったご様子。
でも、すっごく可愛くて面白かったです~。
「やだよん」って声が次々と聞こえてきそう。
三人で話し合っている姿も可愛い~
「ローリングまめちゃ」・・・もっちさん、ひーひぃー
可笑しすぎ~
失礼しました。^^;
まめちゃん恥ずかしいよね!?
我が家のニャン行くまでは大変なのですが
獣医さんに触られたとたんに
ゴロゴロ言います(笑)ホモっ毛あるかもです!
非接触型の赤外線体温計じゃダメなのかしら?
我が家は去年ワクチン接種した翌日に高熱を出し
今年はどうしようか悩んでいます。
完全室内飼育なら良いのでしょうが
我が家の子は庭先で排出するのが好きらしく
(おかげで猫砂代が安く済みますが)
表に出て近所の猫さんたちと一戦交えることも・・
ワクチンの重要性と副作用のはざまで悩んでます
車に乗って動き出すと『出発しちゃったか~』と
認識するのか大人しくなりますね( ´-`)
ガブは怖いとシャーしますが、ふくとまめは
人に対してシャーすることがないので
いつも大人しく診察されています。
病院が好きなコなんてまずいないので
イヤで怖くて心臓ドキドキなんでしょうねぇ。
診察が終わってキャリーに入ると帰れると
わかっているので、そこからはもう普通のみんなに戻ります(´∀`)
コミカルに描いてますが、本猫達は気が気でないでしょうから
帰宅後はいつも以上に気をつかってます
猫にはストレス大?
体温測定、どこか他の場所で出来たらいいですね~
ローリングまめちゃん(肉声付き?)
まぁ~なんて可愛い!
その光景が明に浮かんできました~(*^_^*)
ふーちゃんは病院ではゴロゴロですか~
それは診察してもらいやすくていいですな
猫も猫によって男の人が好き・女の人が好き
・・・などなど得意不得意があるコもいますからな(´∀`)
怖くなく診察してもらえるならいいですねぇ( ノД`)
多少嫌がりますが、大騒ぎするのはガブくらいです(ノ∀`)
キジコさんのおウチのコは昨年熱が出ましたか・・・
人もそうですが予防接種で変調をきたすことありますからねぇ。
その時の体調などによってはしないことも選択肢でしょう。
外猫ちゃんとの接触が心配でしたら
ワクチン前の血液や尿検査なども含めて
かkりつけの先生とご相談されてみるのが
一番良い方法ではないかと思われます
まめはですねぇ・・・車に乗ってしまうと
もう普通のまめに戻るのですが
キャリーに入れられファスナーを閉められるのが
怖いのでしょうねぇ。『出してよんやだよん』と
それは可哀想なくらい暴れるのです(´・ω・`)
コミカルに描いてますがまめにとっては
必死の抵抗なんですよね( ノД`)
車に乗ってファスナーを開けてなでてあげると
ゴロゴロすりすりといつものまめに戻るのですが
こればかりはかわいそうですが乗るまでの辛抱なのです(・ω・;A)
激怒(げきおこ)なガブちゃの気持ちも解かるし。
メンチ切るふくちゃに苦笑い。
ぢゃ!ってサヨナラのタイミングを勝手に決めちゃうまめちゃも可愛いわねw
おんにゃの子だもの、アースホールに体温計ブッスー!はなかなかえらい事ですよね、はい…w
先生のリアクソンも素敵な感じで、もっち家の三姉妹のキャラを覚えられてますねwww
ルヒは、病院に連れて行くとなぜか先生や看護士さんに抱きしめられますw
診察台に乗せた時、先生の説明を聞いている時、ムギュムギュされています。
キョウモフワフワダネ~っとムギュムギュ…。
キョウモオリコウサンダネ~っとムギュムギュ…。
ムギュムギュも治療の一環でしょうかwww
すぐ『シャーシャー』怒るんですよね( ´-`)
病院についてキャリーから出ると診察なので嫌がりますが
終わってキャリーに入ると帰れるとわかっているので
みんなすばやくキャリーに入っていきますw
るひたまは、いつもキレイにもっふもふにしてもろてるから
思わず抱きしめたく気持ちわかりますな(´∀`*)ウフフ
先生も獣看護師さんもるひたまに癒されているのでしょう。
『癒され代』を診察代から差し引いていただきましょうかね(ΦωΦ)フフフ…