今日はちょっと嬉しい事が♪
12月15日(今週土曜日)に開催される、東京メトロの綾瀬車両基地見学会&車両撮影会の抽選に見事当選いたしました。。
友人や後輩誘って行こうと思います(噂では元日比谷線3000系も展示されるとか…)
と言う事で今日のネタは引退した地下鉄車両。
相変わらず殆ど写真ですが。上の2枚の写真だけL版プリントをスキャンした画像なので多少画質荒いです。。
まずはこちらから

↑都営地下鉄5200形 昨年の11月3日のさよなら運転を最後に引退。
私もさよなら運転に参加し、運転ルートである西馬込→千葉ニュータウン中央→西馬込の全区間に乗車しました。写真はその時撮影したもの。
またこのイベントに参加すると5200形をイメージした可愛らしいピンバッチを貰えました。【写真は千葉ニュータウン中央にて撮影】
お次はこちら。寒かったですが天気が良く絶好の撮影日和!のはずが逆光で悲しいことに…

↑東京メトロ5000系 今年1月27日にイベントで撮影した東西線用の車両。今年の3月17日にて運行終了し引退しました。写真左の車両はスキンステンレス製、写真右の車両はアルミ製です。
右のアルミ製編成(第90編成)は先述のイベント終了後に廃車、左のスキンステンレス製編成(第59編成)は引退まで残存しました。
一部の編成が他社に譲渡されています。【写真は深川車両基地公開時撮影】
最後にこちら。ゼブラ塗装が印象的でした。

↑横浜市営地下鉄1000形 昨年12月16日のさよなら運転及び同時開催されたはまりんフェスタを以って2000形と共に引退しました。1000形および2000形はドアの青色塗装(俗に言うゼブラ塗装)が目立ちます。
引退記念のパスネットを買うのに随分並んだ記憶があります。結局2セット買えましたが…【写真は新羽車両基地公開時撮影】
こんな所でしょうか。
隔日更新が崩れ去り、一週間3度更新になりそうな我がブログ。
もしかしたら金曜日に更新するかもです。。
12月15日(今週土曜日)に開催される、東京メトロの綾瀬車両基地見学会&車両撮影会の抽選に見事当選いたしました。。
友人や後輩誘って行こうと思います(噂では元日比谷線3000系も展示されるとか…)
と言う事で今日のネタは引退した地下鉄車両。
相変わらず殆ど写真ですが。上の2枚の写真だけL版プリントをスキャンした画像なので多少画質荒いです。。
まずはこちらから

↑都営地下鉄5200形 昨年の11月3日のさよなら運転を最後に引退。
私もさよなら運転に参加し、運転ルートである西馬込→千葉ニュータウン中央→西馬込の全区間に乗車しました。写真はその時撮影したもの。
またこのイベントに参加すると5200形をイメージした可愛らしいピンバッチを貰えました。【写真は千葉ニュータウン中央にて撮影】
お次はこちら。寒かったですが天気が良く絶好の撮影日和!のはずが逆光で悲しいことに…

↑東京メトロ5000系 今年1月27日にイベントで撮影した東西線用の車両。今年の3月17日にて運行終了し引退しました。写真左の車両はスキンステンレス製、写真右の車両はアルミ製です。
右のアルミ製編成(第90編成)は先述のイベント終了後に廃車、左のスキンステンレス製編成(第59編成)は引退まで残存しました。
一部の編成が他社に譲渡されています。【写真は深川車両基地公開時撮影】
最後にこちら。ゼブラ塗装が印象的でした。

↑横浜市営地下鉄1000形 昨年12月16日のさよなら運転及び同時開催されたはまりんフェスタを以って2000形と共に引退しました。1000形および2000形はドアの青色塗装(俗に言うゼブラ塗装)が目立ちます。
引退記念のパスネットを買うのに随分並んだ記憶があります。結局2セット買えましたが…【写真は新羽車両基地公開時撮影】
こんな所でしょうか。
隔日更新が崩れ去り、一週間3度更新になりそうな我がブログ。
もしかしたら金曜日に更新するかもです。。