2日は松ちゃんを誘って焼津のディスカバリーへ
6時少し前に到着。既に松ちゃんは浜に居ました
栃山川に近い所にクーラーを降ろし始めましたが、手前3色位までは川からの濁りが
入っている為、5色位からのスタートでした
最初に釣り上げたのは松ちゃん、暫くして自分にもアタリが有り1匹ゲット
型は14~15cmと言うところでちょっと物足りないサイズ
途中、福ちゃん、原ボーとそれぞれ遅れて到着し、自分達とは離れて釣り開始
偶々2人同時にだぶったのでパチリ

11時頃までやって自分が8匹、松ちゃんは20匹近く釣ったのかなー。
原ぼーはテトラとテトラの間を抜いて遠投して9匹、福ちゃんは河豚と遊んでたらしい
翌3日はガマの大会で大磯へ
前日のシマノのセミファイナルも大してキスが釣れなかったようで期待薄
引いたゼッケンは161番。 ゼッケンを引いた時点で奥まで歩く気が失せました

若い番号の安さんが何時もの定位置の土管下に居たので入れて貰いました
後ろ

右側 フナちゃんとS山さん

左側

自分の周りでは左で1人、右側で1人、その他はボウズばかり
奥から戻って来る人も居れば奥の方へ歩いて行く人も有りで、皆で我慢の釣りをしていたところ安さんにキス
自分にはには3色のなかでアタリが有り、上げてみるとコチでがっかり
結局そのアタリだけで時間切れとなりボウズで申告しました
1匹釣った人達は2回戦に進出(50人位居たらしい)
家に帰り残ったメンバーに結果を聞くと、何と安さんが4位で通過し伊良湖の本戦行き
前回のダイワの時も土管下で新潟行きのブロックゲットしたしこれからは“土管の安さん”
と呼ばせて貰います
次はのんき会の例会、遠州も釣れ出したようなのでがんばりましょう
6時少し前に到着。既に松ちゃんは浜に居ました
栃山川に近い所にクーラーを降ろし始めましたが、手前3色位までは川からの濁りが
入っている為、5色位からのスタートでした
最初に釣り上げたのは松ちゃん、暫くして自分にもアタリが有り1匹ゲット
型は14~15cmと言うところでちょっと物足りないサイズ
途中、福ちゃん、原ボーとそれぞれ遅れて到着し、自分達とは離れて釣り開始
偶々2人同時にだぶったのでパチリ

11時頃までやって自分が8匹、松ちゃんは20匹近く釣ったのかなー。
原ぼーはテトラとテトラの間を抜いて遠投して9匹、福ちゃんは河豚と遊んでたらしい
翌3日はガマの大会で大磯へ
前日のシマノのセミファイナルも大してキスが釣れなかったようで期待薄
引いたゼッケンは161番。 ゼッケンを引いた時点で奥まで歩く気が失せました

若い番号の安さんが何時もの定位置の土管下に居たので入れて貰いました
後ろ

右側 フナちゃんとS山さん

左側

自分の周りでは左で1人、右側で1人、その他はボウズばかり
奥から戻って来る人も居れば奥の方へ歩いて行く人も有りで、皆で我慢の釣りをしていたところ安さんにキス
自分にはには3色のなかでアタリが有り、上げてみるとコチでがっかり
結局そのアタリだけで時間切れとなりボウズで申告しました
1匹釣った人達は2回戦に進出(50人位居たらしい)
家に帰り残ったメンバーに結果を聞くと、何と安さんが4位で通過し伊良湖の本戦行き
前回のダイワの時も土管下で新潟行きのブロックゲットしたしこれからは“土管の安さん”
と呼ばせて貰います
次はのんき会の例会、遠州も釣れ出したようなのでがんばりましょう
次の大会はダイワの伊良湖と千浜、よって毎年の事ながら車中泊です(笑)
千浜は松ちゃんもエントリーしているようなので、のんきの連中も少しは多く参加になるのかな?
その前のクラブ例会も宜しくです。