goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の人生の今は何章目ぐらいなんだろう?

昨日に戻りたいと思うよりも、
今日を楽しみ、
明日が待ち遠しいと思える、
そんな人生を送りたい。

バレンタインデーだったね

2006-02-14 16:38:42 | ヒトの気持ち
例年に無く多くのチョコを目の前にしている僕です。
10個っすか。こんなに貰う事ないですね。
まぁほとんどが義理チョコ(全部かな?)だから
カロリー接収祭りってとこですね。

お菓子系の話なら個人的には
最近「ぬれせん」に凝っています。
禁酒宣言から12日過ぎてお茶だコーヒーだと
飲む機会が多くなりその時に「ぬれせん」をポリポリ。。。
ジジイへまっしぐらです。

そう言えば友人の御爺さまが101歳でお亡くなりになったとかで
先ほどメールがありました。
バレンタインデーに、みんなが忘れないでしょうね。

1904年生まれはジャン・ギャバン、グレン・ミラー、笠智衆
出来は何と言っても日露戦争開戦ですよね。

凄いね。101歳かあと61年先です。
日本はどうなっているのでしょうか?
そのとき僕の横には誰がいるのでしょうか?
コメント (2)

マルボロの意味

2006-02-14 11:53:01 | ヒトの気持ち
『Marlboro』は
Man always remember love because of romance only
の略であり
そのセンテンスの頭文字を取っていてそれを直訳すると
『人は本当の愛を見つけるために恋をする』と言う意味になる。

ちなみに余談ですが、外たばの『kool』は本来なら『cool』であるはずなのに
Kからはじまっている。なぜか?
『keep only one love』
の略であるから。
意味は
『一つの恋を貫き通す』という意味であるという話を聞いた。
どちらが僕の女の愛し方かは解かると思うけど。。。

僕が好んで吸っていた『Lucky Strike』は大した隠れた意味などないと思う
『Carlton』は最後の愛煙タバコなのだがもう9年前かな?

最近いらいらというかブーというか気持ちがのらない時がある
そんな時またCarltonを一服したくなる時がある…しませんよ。
ドクターストップですからね。

コメント

うちに帰れない

2006-02-13 23:59:06 | ヒトの気持ち
僕の嫌いな事のひとつに「家に帰れない」という事がある。
意外と自分の家が好きな僕でして、
仕事が遅くても家に帰っていました。
昨晩は今やっている仕事が座礁して深夜まで働いてました。
始発で…とも思いましたが諦めて
K君の家に(築地)にお泊りさせてもらいました。
突然の訪問にも嫌な顔せず温かい毛布を貸してくれました。

そこで、今年のお買い物の目標が!
K君の家で見ちゃいましたプラズマ!

絶対プラズマ買おう!クルマ買うより先に買おう!
それと、HD+DVD+VHSレコーダーも買おう!
やっぱり欲しいんだなぁ

でもレガシィ・トミーカイラくんが変な音、し始めてるから
クルマが先かな…湾岸で250Km/h 出てたのに…
ポルシェにも勝ったのに…
もう終わりそうだな。トミーカイラも終焉か。

①クルマ
②港区に部屋
③プラズマ
④洗濯機
⑤HD+DVD+VHSレコーダー
という順番かなぁ
コメント

伝わらないのかぁ

2006-02-12 06:50:14 | ヒトの気持ち
昨晩からずっと考えている。
考え続けて朝になった。

ヒトは気持ちを伝える為に、言葉を使うのだが
その言葉が上手く伝わらない、
今の僕の生活の中で最もウエイトを占めている
仕事の事なのだが…
新しい仕事を始めた友人を
僕は僕なりに応援しているつもりだった、
そう、この応援の仕方が友人にとって
「つもり」としか取れなかったのかもしれない。

親身になって物事考えれば、余計なことまで言ってしまう。
そりゃ金の稼ぎ方を友人より知っているし、
クライアント側の気持ちも知っているから
余計な?事まで言ってしまう。
ただ聞くだけだったら、「はいそうだね」
「すごいじゃん」「がんばって」
この3つで会話を作る事は簡単なんですよ。
でもこれって、どうなの?


欲しい言葉がもらえない?
説教されたくない。

そりゃそうだよ、誰だって言われたくないことは聞きたくない。

誰にでも相談してるんじゃない。

そんな事も解っているよ。

だから色々余計な事まで言ってしまうんだよ。

本当の気持ちを見せるから、言ってしまう。
自分に正直に生きているから、言ってしまう。
隠し事したくないから、後で後悔されたくないから、
仕事を成功してもらいたいから、欲しい物を買いたいから、
成功すれば、余計な仕事をしないで済むから、


友人が喜ぶ顔をみたいだけなら、
僕は何も言わないで「聞き役」を演じるよ。
喜ばして、お腹いっぱいにして、
でも、うるさく言う(言ってないけどね)側は
言う側で結構考えて言ってるのですよ。





コメント (2)

オリエン②

2006-02-12 00:07:56 | ヒトの気持ち
オリエンテーションで聞き出すべきこと。
それは、各職能によって違う部分と共通する部分がある。

まずは全体を俯瞰するべきという立場から、
全体的なプロモーションも含めた広告屋としての
「確認ポイント」を下記に記そう。


●商品(サービス)情報
・商品の特長 ・商品の技術,開発の特長
・商品の利用状況 ・商品の経歴と企業内の位置
・商品知名度 ・商品のライフサイクルの位置
・買価/パッケージング/販売経路
・商品の普及度 ・商品イメージ ・競合商品の特長と欠点

●市場・流通情報
・業界の規模 ・製品カテゴリーに特有の市場傾向
・商品購入者とその規模 ・潜在消費者の規模とその顕在化の可能性
・消費者の特性 ・競争者数と競争状況、マーケットシェア
・地域や季節特性

●消費者情報
・消費者の購入理由,購入動機 ・消費者の商品知識の程度
・消費者の生活意識や慣習 ・マインドシェア(知名,理解,嗜好度)
・消費者の属性,ライフスタイル ・消費者の媒体接触状況
・商品の特長と消費者の満足程度 ・潜在消費者の規模
・消費者の購買,使用,所有状況 ・競争者の消費者特性との違い

●企業情報
・企業の歴史や規模 ・製品数とその特長,シェア
・経営者,経営理念,企業方針 ・企業イメージの特長と欠点
・企業の社会的存在価値やポジション
・企業のビジョンとその将来性
・技術/開発力の程度

●環境情報
・企業の内部環境 ・自然環境との関係
・政治の動向との関わり ・生活環境との関係
・経済的,社会的環境との関わり

●その他マーケティングのデータ
・マーケティング目標と広告目標,及びその関係
・広告投入量と売上高の比率 ・ターゲットとその特性
・コンセプトとクリエーティブの特性 ・パブリシティやPR対策
・メディアミックスと選択の特性 ・広告と販売促進の関係

以上は広告企画/プロデュースのレベルをこなす
CDたちが広告主と最初に確認しあう内容と言える。

このうちのいくつかは制作レベルにも密接に
関連して落ちてくる。

そのへんの判断を通常はP及び、CDの人たちが
していくのである。

CDの人たちはこれらを把握し参考にして、
「広告企画」をたて、「広告戦略」を決定する。
(つづく)
コメント

オリエン①

2006-02-11 01:46:33 | ヒトの気持ち
シゴトは、
「オリエンテーション」からはじまる。

ここで「発注」に至までの最初の相談が
行われる。

最初のオリエンテーションで全てが揃っている
というケースは多くない。

むしろいろいろ足りない状況で
どう「シゴト」として成立させるかの相談が
来ているあなたはシゴトが出来る人である。

揃った状況のみを相手に厳しく求める
「職人」かたぎのプロも少なくないが
これではよほどの腕がない限りシゴトは縮小する。

本音を言うと、相手の力量に不安がある時
または時間が本当にない時は
ていねいに素材をそろえたりする。

オリエンテーションで何を聞くか。
あるいは、聞いてくるか?

実は、この時点で相手の力量は
かなり分かるのである。

何を情報としてお互いに準備しあうかの「相談」
をするのが、オリエンテーションだから、
そこでどういう情報を欲しいと言うかで
その仕事に於いて相手が自分にとって
役に立つか立たないかがわかる。

とはいえ、聞き忘れても、相談出来る環境と
人間関係を作っておけば、聞くチャンスはできる。

クライアントにとっても、制作者にとっても
このオリエンテーションの場を極力、生かすことが
そのあとの制作を左右するとても重要な場であることを
まずは認識したい。

では、オリエンテーションで聞き出しておけると
あとで役に立つことは何かを次で書いていこう。
コメント

嵐の金曜日

2006-02-10 23:11:04 | ヒトの気持ち
仕事が山積みのまま週末を迎えた。
実質休日返上という感じです。でもクリーニング屋さんと部屋掃除はやっとかないと凄いことになりそうです。事実今週一度もカーテン開けてないし・・・
仕事は楽しくてしょうがない!これはいい感じ!
彼女に会えないけど、不思議と「会いたいなぁ」と思うとメールか電話がくる!
少し救われるよ。
日曜日はビーチクリンがある。浜をきれいにしなくちゃ。JR東日本・・・にも呼ばれてるし、ね、私生活だってやる事山積みだよ
コメント

同情の余地なし

2006-02-10 02:06:22 | ヒトの気持ち
まぁ、一言で言ってしまうと「同情の余地なし」ということだと思う。
「愛されている」。
その実感が薄れた時に人は道を誤ってしまうものです。
愛されているという絶対的な実感があるからこそ
「愛されるに足る自分」に矜持を持つことができ、
その矜持は自分を律する指針となります。
今回の件で私が悲しいのは、おそらくは、今現在彼女が
その指針を見失っていたのだろうということです。
「たかが喫煙」? 好奇心で吸うのとは意味が違います。
立場と発覚した時のリスク…それがわかっていないほど頭が悪い人ではない。
それを知りつつ、なお流されてしまったのは、
やはりそれだけ彼女が自分自身に矜持を持てなくなっている
現状があるからだと思うのです。
わかってないんじゃない。
それがいけないことだと、自分を愛する人に背を向ける行為だと
わかっているからこそ無意識に選択してしまうという、
いわば自傷行為の一種。
理由はわかりません。
仲間との距離、仕事の浮沈、ファンの質、現場の空気、
私たちの知り得ないプライベート、あるいはそれら全て…。
何かがあって、思春期特有の振り幅から視界が狭くなり、
あるいはあまりに当たり前になり過ぎて大切なものが見えなくなり、
あの頃感じていたはずの光を彼女が見失っていたのだと思うのです。

だけど、こういう事態になってみれば気づくでしょう。

考えてもみてくださいよ。
今、彼女のことを本気で叱ってくれる人がどれほどたくさんいるか
本気で怒ってくれる人がどれだけいるか
一緒に本気で泣いてくれる人がどれだけいるか
一緒に本気で笑ってくれる人がどれだけいるか
あとついでに一緒に苦笑いしてくれる人がどれだけ

裕ちゃん、圭織、なっち、圭ちゃん、ごっちん、梨華ちゃん etc ………

そしてのの


「同情」? ハッ 冗談言っちゃいけねぇ
彼女ほど幸せな子はいないし
また彼女ほど幸せが似合う子もそうはいないと思うけどね!

メンバーは彼女を
たくさん叱ってあげてください。
たくさん怒ってあげてください。
たくさん慰めてあげてください。
一緒に泣いてあげてください。
一緒に笑ってあげてください。

もう嫌っていうくらいに
自分が愛されてるんだと、
愛する人に囲まれてるんだと、
彼女が思い出すまで
コメント

喫煙という事

2006-02-09 18:23:26 | ヒトの気持ち
前に吸ってないって言ってたよね。

悲しいね。
嘘をつかれたよ・・・・
甘かったな。
信じてたのに。

いろんな人から悪い話は聞いていたけど
男のこととか、友人関係とか、
家庭環境とか、

結構信じきっていた

いっぱい元気をもらったり、
笑顔をもらったり、
もしかしたら、それが辛かったのかもしれない、
そういう風に立ち振る舞っていた事が
彼女のストレスだったのかもしれない。

心配は的中するモノだよ。

最後まで信じていたかったけど、
見ちゃった以上は何も言えない。
コメント無しだよ。
ここまで書いておいて無しはないけど

ショックでした。




コメント (1)

僕が愛した数式

2006-02-08 01:32:28 | ヒトの気持ち
例えば、嬉しいこと楽しいこと、自分にとって良いと思えることがあったら
+(プラス)とします。
その逆で悲しいこと失敗など自分にとって最悪な事などあったら、
-(マイナス)とします。
そのマイナスなことに対して、頑張ろう頑張ろうとする行為自体は、
プラスな行為が多いと思います。

でも、考えてみると…マイナスとプラスって掛けてもマイナスですよね?!
だから、僕はいつも、マイナスな事に対しては、プラスではなく、
マイナスとして、今までと違った考えや行動をしています。

マイナスとマイナスを掛ければ一気にプラスになりますよね。
ですから、うまくいかないことなんてないと僕は思っています。

ちょっと見方を変えてみると

マイナスにはマイナスで対処する。
-10,000…だって、たった-1を掛けてあげれば、一気にプラスです!

頑張れば頑張った分、自分の力にも結果にも繋がるといることです。

これが今最高な僕の愛してる数式です。
ね、みんなもまねしてごらん。
コメント (1)

本日は国民の祝日にするべきであります。

2006-02-07 13:21:42 | ハロプロ
昨晩12時が過ぎた時、新しい一年が始まった。

ひとりでも私は生きられるけど
でも誰かとならば人生ははるかに違う
強気で強気で生きてる人ほど些細な寂しさで
つまずくものよ(中島みゆき:誕生)

あいぼんは繊細な女の子だって忘れないでください。
いつも笑顔をつくっているから『元気』しか見えないけど
ふと見せる寂しさを僕は知ってます。

なんだかんだ色々ありながら、
又この日を貴女のヲタである事を喜びつつ迎えることが出来て幸せです
コンサートに入る機会もTVを必死になって録画する事も
ましてや徹夜でグッズに並んだりする事も無くなった僕ですが
相も変わらず加護ヲタでいられる事が出来そうです。

お誕生日おめでとう。
コメント (2)

ある意味、これが・・・

2006-02-06 21:01:56 | ヒトの気持ち
新しい会社に入り、新しい仕事をする。

今日オリエンを受けた。

それがね、凄い会社が相手なんですよ。
でもってモチベーションはもう一つある。

一緒に組むスタッフが…イイ!

香坂みゆきみたいなんだな。

さて、初球からフルスイングで
僕を見せてやるか。。。

なーんて、力まない様に
自分のバッティングをしよう。
コメント

やさしい気持ちを指に伝えて・・・

2006-02-05 22:22:31 | ヒトの気持ち
最近聴いた曲なのだが
片思いを歌った曲がある。
『初想い』
色眼鏡抜きでいい歌だと思った。
「弾いた人間の気持ち」が伝わってきた。
「弾いた人間の気持ち」これが大事。

俺がすきなのはピアノの旋律と歌詞。
「弾いた人間の気持ち」を伝えてくれるピアノの音。
歌は聴いた人間に一面だけでなく前後左右上からも下からも
「弾いた人間の気持ち」が伝わってくる。
『初想い』はそんな曲だった。

コメント

抱きたい

2006-02-04 23:14:04 | 拓郎さん・・・
♪お前を愛しているから 一つの決心をしたけれど
20才の頃のせつなさはどこかへ忘れて来たらしい
みせかけだけのやさしさで 日々に流れていた時は 女を抱く♪

拓郎の「抱きたい」という唄ですが、
「俺が愛した馬鹿」に入っています。
ここでいう俺は都橋のマスターで馬鹿は僕のことであります。。。


男と女は 何かを争うでなく 男と女は すべてを求めるでなく
そして 一緒に暮らせれば そっと一緒に暮らせれば それでいい それでいい

男と女は 苦しめあうのでなく 男と女は 同じことを望むでなく

そうだよな、絶対そうだよな、
同じことを望むというのは、無理があるでしょう。
すべてを求めるのも、、、そっと、一緒に暮らせれば、それでいいよね。
そう、そうだよな。と、この唄の世界にどっぷりと浸かってしまいました。

コメント

約束

2006-02-03 23:17:45 | ヒトの気持ち
誰かと約束する。
友人、仕事の仲間、恋人…
人は生きていく上で一人ではないのだから誰かと接触していく。
その時に多かれ少なかれ、重かれ軽かれ「約束」が発生する。
その約束で傷つく人がいるのなら、
ほんのちょっとした約束でも守らなくてはいけない。
眠かったから
体調が悪かったから
電車が遅れたから
から、から

言い訳が通用する約束
言い訳が言い訳としかとれない約束

その約束で傷つく人がいる約束

幸せの黄色いハンカチ」を昨晩見た
約束とはああ言うものじゃないでしょうか?

すごくピュアで永遠で、、、

約束を破られた日だったから
約束ってなんだろうと考えさせられました。

少なくとも俺は約束は守る。
約束は守る為にする。

出来ない約束で傷つけられた、
傷つけられた心は、簡単には治らないだろうね。

コメント