清泉寮だより

清里高原にある宿泊研修施設「清泉寮」のスタッフによるスタッフブログです。
現地から生の情報をお届けします。

サルナシの花とツノハシバミ

2018-06-27 15:54:20 | 日記

みなさまこんにちは、カンプリです。

清里は、短い夏が始まりました。

森がきみどり色からみどり色に変わり、たくさんの花が咲き始めています。

今の見どころは、サルナシの花、白と紫のかわいらしい花です。

遠くから見ると、木の上に白玉団子がのっている様にみえます。

不思議な景色なのですが、近くで見てみるととっても素敵なのです。

上の方にあるので、見上げる必要がありますが、見つけるとうれしくなってしまいます。

なぜかといえば、秋になるとサルナシの実ができるのです。

キーウイと同じ仲間の植物で、とっても甘みがさわやかな木の実がなるのです。

花を見つければ、秋には木の実を食べに行くことができるというわけです。楽しくなってきますね。

 

もう一つのおすすめは、ツノハシバミ。

シソに似た葉っぱを持つ木なのですが、近よって見てみると・・・

できてる。できてる。

秋に大きくなる実が、すでにできあがって大きくなり始めています。

形もさまざま、大きくなるとあんなふうになるんだ・・・という想像をもとに見てみるとなお楽しいです。

 

大きくなったら、おしゃれなペンダントにしたらいいかな?

食べられるみたいなので、おつまみにいいかな?

今年は植木鉢で育ててみようかな?

試してみたいことがたくさんあります。

でも、野鳥や、動物たち、昆虫たちもツノハシバミが好きみたい。

今年は、みんなの取り分から少しだけ分けてもらおうと思っています。

 

まだ夏なのですが、秋を考えてドキドキするカンプリでした。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿