写真:宮崎県西都市産のトマト。
右から読んでも、トマト。
左から読んでも、トマト。
まだ、夏ではないけど・・・
トマト。
好評発売中
ワタクシ、
トマトは、そんなに好きじゃなくて積極的には食べないけど・・・
このトマトは、美味しくて・・・。
また、食べたくなるんです
皮がうすくて、残らないで食べれます。
おすすめは、塩をかけた丸かぶり
子供たちも この食べ方が大好きですよ。
お腹がいっぱいになっちゃうけどね
そういえば、ゆずの北川さんは、トマト食べれなかった?のが、最近食べれるようになられたとか・・・・・
そして、もう一つのおすすめ品。
キャベツ。
はじめは、驚いた!
キャベツの袋入りなんて・・・見たことなかったから。。。
小ぶりなんですけどね
やわくて 甘くて美味しいということに気づいたのは、先日の夕食時。
その時、千切りしたキャベツを添えて出したんだけど・・・
一口食べて、「あれ?美味しくない????」
なんでだか・・・しばらく考えた。
そうしたら、気づいた。
「このキャベツ、スーパーで買ってきたやつやった」
ほんと、作っておられる方には、申し訳ないとは思いますが・・・。
「宮崎の野菜美味しいんやあ」
と、感動した瞬間でした。
その美味しくないキャベツを食べた時「これを食べた子供は、野菜嫌いになるわなあ・・・」
と、思ったのは、正直なところ。。。
作ってる方には、申し訳ないです。
それで、野菜嫌いになるのは、もったいない。
栄養があるのに・・・。
ひとつは、日照時間の長さかもしれないなあ・・・
干ししいたけも、千切り大根も美味しいのは、天日干しで、太陽の恵みがたっぷりだからかなあ・・・。
あと、空気と水かな?
それにしても・・・
宮崎は、交通が不便。
何年たっても、あんまり変わらない。。。
川越シェフさん、宮崎出身なのを思い出しました。。。
先日、ココにお名前が出た時に偶然にも、お誕生日だったそうです。
何歳?
ほんと、暑いというか、痛いくらいの日差しだった宮崎の夏の日は、強烈に記憶に残っているよ~
<おまけ>
おもしろいキャラクター。。。
古墳の町、西都市。
本日 FURUSATO新大阪店のBGMは、FM大阪(テイ子さんの、ひまわりレストラン)、ゆず/ 「FURUSATO」・・・。
昨日、小学校では、ゆず曲「夏色」、「虹」が 給食時間のBGM。
今は、6年1組ではなくて放送委員がやってるって。
小学生にも大人気のゆずさん
ハバ広いなあ
35歳。? もう いいですか?昨日から・・・笑
今日は、中学校に絵本の読み語りに行ってきました。
そこで、私の好きな「ちいさなうさぎ~ つきのひのおやくそく」の続編の絵本に出会ってしまいました
「ちいさなうさぎ~ きみにあいにきたよ」。
今日、どこかのクラスで読まれました。
つづきが知りたい
探そう
その方は、図書バスで借りたって言われてたな・・
みつけて、買いたいなあ。。
パラパラと見せてもらったら、二羽のうさぎたち、楽しそうにしてた。
さ、お仕事、お仕事。 。 。