goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆず好き*FURUSATO**・・・

毎日の日常の日記です。4人の子供たちの様子や 趣味のことや ゆずっこなので ゆずに関する独り言も。

きたきたきた😆😍🤩🥰

2025年03月02日 14時48分25秒 | 手芸

 

うっわあ〜〜〜

 

いきなり

 

めっちゃむずいやつ来た

😳😂🤣😆

 

こんなん

できるかなあ〜〜

 

やっぱ

中級やな〜

 

でも

編み図をみたら

できそうやなって

気持ちが落ち着いた

いけそうや

と思えた

 

62目の60段

 

10段編めたら

それを6回繰り返す

 

こういう平らな編み図は

理解可能やけど

 

靴下の編み図は

理解不能

なんですよね〜

 

地道に

1歩1歩

頑張ります☺️

 

 

あとねえ・・・

 

花のレリーフの

真っ白なキルトを2セット頼んだんです

 

同じ柄が2枚あった方が

何かに仕上げる時に良いかなあと思って

 

20センチ角なので

10センチ角のキルトとつなげることも出来るかなあと考えてます

 

今回 この3セットを頼んだのには理由があって・・・

 

 

ジャーン!

1セット買う事に糸セットがプレゼントされる企画に

乗っかりました!

 

裁縫を教えてほしいと言ってくれた友人ともう一人の友人にプレゼントして

手芸部を初めたいな〜

と思っていて。。。

 

上手く始動できるといいな〜

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8号棒針 キャップ なわあみ針

2025年02月27日 13時43分17秒 | 手芸

これが

その棒針 と なわあみ針です

 

 

あめちゃんみたいと思ったけど

 

こうしてみると

 

キノコみたいにも・・・

 

 

ね?

可愛いでしょ?

 

 

 

 

午後のお仕事に いってきます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルト展に行ってきました。話の落ちは無いです。写真も無いです。^_^

2025年02月25日 10時24分36秒 | 手芸

昨日は ↑ これに双子ちゃんたちと行ってきました。

 

11時~と12時か~のキルト作家の先生のトークイベントをお聞きすることができました。

 

いくつものキルト作品にまつわるエピソード

 

とても感動しました。

(泪が出ました)

 

あとは

制作過程や出展、出版のときのリアルな裏話(?)など

 

トークイベントは初めて参加したのですが

とても貴重なお話をして下さるんですね

しかも

展示会の入場料のみで。。

 

キルト制作中の時代を背景に作家先生の想いがあること

 

深かったです

 

キルト作品の横にある説明案内では

到底 伝わりきれない内容でした。

 

来年も楽しみです

 

 

しかし・・・

展示会場の入り口が

なぜ

あんなにわかりにくく目立たずひっそりとこっそりと(笑)しているのか・・・

 

三浦百恵さんの作品も入ってすぐの場所で拝見できました。

キルトの糸がキラキラとした糸でした。

若草物語のメグの場合のキルトでしたが

あとの3姉妹のキルトもあるのでしょうか?

それとも これから作られるのでしょうか?

 

 

 

 

撮影は禁止の作品展でした

 

眼鏡を忘れました😅😆

 

作品に近づいて

じっくりと拝見しました

 

知らないキルティングの縫い目を見れて良かったです

 

とにかく

細かさに私たち3人は感動しました

 

 

展示会場の外の販売ブースもとても楽しかったです。

 

大阪で開催してくださっていることが

とてもありがたいです。

 

ポーチのキットを1つ買いました

ファスナーを使わず

スナップボタンで閉じるタイプです

 

帰り道

ユザワヤに寄って

8号の棒針を買いにに行きました。

ここでも売り切れていました。

8号針は人気ですね

 

なので

4本入りの8号針の棒の両端が尖ってるのを買って

かぶせるキャップを買いました。

それが 思いのほか

赤系のとても可愛い色で飴みたいで可愛いので嬉しいです。

黄色の なわ編み針も買えました。

 

私 

何で?

編み始めと簡単な編み目は編めるんやろ?・・・

自分で

不思議だったけど

そういえば

五本指の手袋をあんだりしてたのを思い出しました。

 

いつか

靴下を編めるようになるのが目標です

孫ができたら

孫の小さいアラン模様の入ったセーターも編んでみたいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手芸(パッチワーク)用の道具を買いました。

2023年12月04日 09時08分00秒 | 手芸

糸切りバサミと針

 

ハサミは反り刃

布を傷めにくいそうです。

 

レザーケース付き

 

 

針は

しつけ針

パッチワーク用の針

キルティング用の針

アップリケ用の針

 

長さや太さが違います

 

 

ハワイアンキルトをする予定は今のところ無いけど 大丈夫だと思います😊

アメリカンパッチワークを習います。

1月から本格的にパターンから学ぶことにしました。

 

講師認定を取得できるコースです。

数年かかります。

 

 

 

講師になりたいというより

パターンを学びたいというのが先で

そうしたら

学んでいったら

最終

講師認定が待っている

というものです。

 

がんばってみますね😊

 

 

文房具も好きだけど手芸道具も好き💖

幸せな心になります

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目惚れのフォルム。

2023年07月13日 12時27分39秒 | 手芸

 

この 蓋の ころりん感!

 

なんて可愛いの?!

 

妹宅のテーブルにあったこの缶

 

妹にお願いして

頂きました

 

 

この蓋の厚みに注目

 

針山に針を刺したままま

 

閉めれる!

 

 

 

 

 

蓋をこのようにい置いても

 

コロンとして可愛いし

 

深い

 

糸くずを入れたりするのに

 

丁度 良いです

 

 

調べてみたら

 

 

中身のクッキーが入っても 驚の安価

 

 

わ〜い!

 

 

いいものもらっちゃった〜

 

 

 

可愛すぎて嬉しい

 

 

※ 針は 刺しっぱなしにしてると 錆びますので 

長期 使わない時は 別に保存する方が良いです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHIKAMASA ハサミ

2023年03月04日 14時59分49秒 | 手芸
  •  

newカラー

BLACK

 

カッコイイ!

 

近正さんのハサミ

楽天市場のポイントも使いつつ購入!

 

お花用に販売されているのですが、

私は パッチワーク用に です。

 

 

パッチワークの先生から紹介してもらいました

 

グリップがソフトで手が痛くなりにくく 楽

 

切れ味も良く 楽

 

お花関係も切ってみて切れ味を確認したいけど

布専用にしたいから我慢

 

お花用には 持ってるハサミがあるから。。。

 

 

トリセツ

 

 

 

昨日は

ひな祭りやったから

ももちゃん!

可愛い♥

九州風ちらし寿司を作りました。

鶏肉が入るのが特徴

美味しかった~

 

 

厚治現場を見て

以前から欲しかった本を購入

赤毛のアン

シリーズで購入

 

 

また

ゆっくりと読んで

世界感に浸りたい

 

 

 

なんで

厚治現場を見て?

 

それは

ラグビーボールに

書いているのを読んだからです

 

ギルバート・・・

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07 2022 winter 色とりどり(イロトリドリ♪)

2022年11月11日 21時10分38秒 | 手芸

わーいわーい!

(ん?岩?笑)

 

購読特典は別で届くみたい

 

それで

さっそく

取り掛かったのが

こちら!

↓↓↓

 

ヨコの3番

美しい河川で有名な地?

 

わからんわ〜〜〜

 

 

このマスを埋めたいなあ~

このひとマスに何が入るんやろうな・・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前代未聞のできごとを起こしました

2022年11月02日 22時01分24秒 | 手芸

パッチワーク教室に行きました。

うーちゃんと行きました。

 

すると

 

そこは

 

講師資格を持った方々の

(笑)

 

研究の教室でした!!

 

 

え!!

マジっすか!?

 

ネットで申し込み受付完了のメールが届く流れ

 

 

案内には

初心者は教えないなどということは

記載が無かったことと

返金できないという

事情により

(笑)

 

なんと!

とりあえず

今のところは

その教室で

講師の皆さんと一緒の時間と空間で

学ぶということになっています!!

 

とりあえずは

今回の担当の先生が

事務所に戻って

私達のことを

相談して下さいます

 

さて、どうなることやら・・・

 

(つづく)

 

 

 

 

まあ、そんなわけで

 

うーちゃんと一致した意見は

 

年に3日しかない

三合の日に申し込んだ結果じゃないのかということ。

 

その日に始めたことは

めっちゃ発展するとかでして・・・

 

 

どうですか?

いきなり

講師レベル?

 

そもそも

先生がおっしゃるには

ネットで申し込んで来た人が

初めてだとか。。。

 

え?

そうなんや

と思った

 

イチから

しっかりと

教えていただけそうです

 

今回も

すごーーーーーく

楽しかった

 

 

神様

ありがとう

 

素敵なところへ

送り込んでくださって。

 

どうか

次回からも

同じ教室で受けれますように

 

マンツーマンどころじゃないで

(笑)

何人先生がいてるの?っていう。。。

 

 

人生

おもろすぎ

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然にもほどがある。笑笑

2022年07月31日 23時24分25秒 | 手芸

新大阪駅を偶然にも10時14分に出発したら、、、

(なんと!岩沢くんの誕生日と一緒やん!)

 

😳

12分後に

新神戸駅に到着

 

早っ!

 

片道1500円くらい。

 

タクシーで1500円でそんな遠くまで行けないと思ったら

便利で安い!

 

新幹線に乗っている時間が一瞬すぎて

ヨッピーと

「どこでもドアみたいやなあ!」

感動した

 

 

そして

1分後に出発した

 

今日は

ハンドメイドマルシェ神戸

ヨッピーと行ってきました!

出店ではなくて

お客としてだけ

 

 

あ~

楽しかった!

 

創作意欲がわきます

 

沢山 学びました~

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと仕事 終わって ホッとした夜に・・・

2021年12月09日 21時45分57秒 | 手芸

先日のハンドメイドマルシェで購入したのは

写真のピンクッションと糸さしがついている

木製の木製の手芸グッズ

嬉しくて針や糸をセッティングしました

そして、、、

しばらく休めていたパッチワークの布が入っている箱を開けました

 

 

 

 

今日は

お仕事のなかで

クリスマス工作の企画と準備の担当で

子どもさんたちに作ってもらう初日でした!

なんとか無事に終わりました

 

それで

ホッとできたので

ブログを書く気持ちになりました(笑)

工作期間は2週間続けど

初日が1番大変!

人数が多い!

 

 

子どもさんの工作の時には

毎回 書いていると思うけど

本当に 良いものを作ってくれるんですよね~!!

ほんと 感動します!

 

大人には 作れない!!

子どもの作るものって

本当に素敵!

 

なんて可愛いものを作ってくれるんや!

って、、、思う。

 

楽しそうに

嬉しそうに

ワクワクしながら

作ってくれてるのが感じられる

 

しあわせなお仕事をさせていただいてるな~~

(企画や準備は大変だったりするけどね。笑)

 

 

あ、そうそう!

久しぶりといえば

冬至の日ライブ

もう2度と無いと思ってたよ

4年ぶりに無料でしてくれるのね?

どうして?

どうして しようと思ったの?

 

今日は不思議と関西弁がでないわ・・・

 

 

写真に写り込んでいるテレビは

今週のアバランチの録画

最後の場面では

「!!え?!!????・・・えええええええっっ!!!!?」

って、なったよね??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする