goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれ炭会狭山丘陵いきものふれあいの里炭焼きの会

所沢市狭山丘陵ふれあいの里センターにて煙の出ない炭焼きの活動中

12.5.26 作業内容

2012年05月26日 | 2005年1月
12.5.26(土)天気晴れ。気温24℃。参加者9名。本日の作業は次のとおりでした。

1 炭焼き:本日は火入れなし。

2 その他の作業
① 薪割り:コナラ材を薪割りしました。固くて、苦労しました。それでもネコに6杯ほどの炭材を確保しました。
本日参加された男性の力の見せ所です。
 なぜか女性も混じっています。武芸の心得があるのでしょうか?後ろ姿に隙がありません。

② 炭かご用の萱の皮むき
③ 出店用の燻製
④ 灰作り

3 ミーテイング
① 本日10時のおやつの差し入れは亀山様と大串様のお土産でした。どうもごちそうさまでした。
 伊豆と鳥取のお土産でした。
② 毒蛇のお知らせ:先日発見した蛇の赤ちゃんは、ふれあいの里センターに問い合わせたところやはりマムシではないかということでした。
 赤ちゃんの蛇ですが、マムシとのことでした。くれぐれも御注意を!ちなみに沖縄のハブにかまれるとビラン状に筋肉が破壊してしまいますが、マムシに咬まれると神経障害を起こすそうです。毒性はマムシのほうが強いそうです。地下室の炭材置き場で見かけたマムシの赤ちゃんはそろそろ成人になっていることでしょう。作業の際は木材を打ち鳴らして蛇の逃げ道を作ってあげるとか、直接咬まれないように厚めの皮手袋をすることです。決して「にらめっこ」なんかしないでください。

4 お知らせ
特になし。

写真をクリックすると拡大されます。
                                                (担当者:阿部、藤島)