goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれ炭会狭山丘陵いきものふれあいの里炭焼きの会

所沢市狭山丘陵ふれあいの里センターにて煙の出ない炭焼きの活動中

15.3.25 作業内容

2015年03月25日 | 2005年1月
15.3.25(水)天気晴れ。北風強く寒い一日。参加者11名。本日の作業は次のとおりでした。
1 炭焼き:3号窯火入れ。1400蓋閉め。
2 その他の作業:文化フェアー出店準備。

3 連絡事項
4月4日(土)の文化フェアー出店の積み込み作業は、4月1日(水)に変更になりました。従いまして、4月2日(木)13時から予定していた積み込み作業はなくなりましたのでお知らせいたします。

                                                 (阿部)

15.3.22 訃報のお知らせ

2015年03月22日 | 2005年1月
15.3.22 ふれ炭会メンバーの玉沢研一様が、ご養生の所、本日ご逝去されました。ここに謹んでお悔やみ申し上げます。
15.3.24(火) 18時から所沢斎場に於いて通夜の儀が執り行われる予定です。
15.3.25(水) 9時から葬儀が執り行われる予定です。

取り急ぎ第一報をお知らせいたします。
                                                 (阿部)

15.3.21 作業内容

2015年03月21日 | 2005年1月
15.3.21(土)天気晴れ。参加者12名。本日の作業は次のとおりでした。

1 炭焼き:火入れなし。
2 その他の作業:出店向け作品の仕上げ
3 お知らせ
長い間会長としてご尽力いただいた佐々様が退会されましたので皆さまにお知らせいたします。これまで、会を良い方向にお導きいただき誠にありがとうございました。お疲れ様でした。これからは時々、炭焼き小屋に遊びにお越しください。(本日は有志により、お見舞いに行きました。)

                                                      (阿部)

                                         

15.3.18 作業内容

2015年03月20日 | 2005年1月
15.3.18(水)天気晴れ。春の暖かさ。参加者15名。本日の作業は次のとおりでした。
 いよいよこの山にも春が訪れました。春眠暁を覚えずか!ですね。

1 炭焼き:3号窯出炭。2号窯火入れ。14時蓋閉め。
 暖かくなっても炎はいいものです。

2 その他の作業
①椎茸の駒打ち
 恒例の駒打ちです。今年の駒は約6ケ月で椎茸が実るそうで、これは掘り出しものです。お手並み拝見です。
 安全のための竹を打ち込んで、梅雨の時期まで仮伏せです。ホダ木の中までよく菌が廻ることを願って!
②所沢文化フェステイバル出店作品作り。
作品は企業秘密です。

3 お知らせ
① 4月3日(金)ふれ炭会では、有志により靖国神社で行われる奉納相撲見学に行きます。参加ご希望の方は阿部までご連絡ください。前日雨の予報が出ているいるか、当日雨の天気の時は中止です。
②ふれ炭会は、4月4日(土)に航空公園にて所沢市主催の市民文化フェステイバルに出店します。ご参加いただける方は作業を含めて9時にお集まりいただければ幸いです。出店場所は次の写真のとおりです。当日雨の天気の時は中止です。
 航空公園駅から公園に通じる陸橋を渡ってまっすぐ歩いて左側です。赤い○が記してあるところです。
③ 4月5日(日)にふれ炭会は有志により航空公園にて花見会を行います。出席ご希望の方は阿部までお知らせください。前日雨の予報が出ているいるか、当日雨の天気の時は中止です。

写真をクリックすると拡大して見ることができます。
                                  (阿部)


5.3.14 作業内容

2015年03月20日 | 2005年1月
15.3.14 天気晴れ。本日の作業は次のとおりでした。
① 火入れなし。
② 椎茸のホダ木の洗浄
 水で洗浄してきれいになったシイタケ用ホダ木

写真をクリックすると拡大して見ることができます。
                                       (阿部)

15.3.11 作業内容

2015年03月15日 | 2005年1月
15.3.11(水) 天気晴れ。参加者14名 本日の作業は次のとおりでした。
 炭焼き小屋は一面の煙におわれています。
① 炭焼き:2号窯火入れ。順調に昇温し、1430分には蓋閉めとなりました。
② 回転のこぎりの刃が新しくなりました。
 よく切れます。孟宗竹で爪楊枝が作れます。
② 梅見会:火入れの監視インをたてて、となりの吾妻屋で梅見会を行いました。厳かに、しかも堂々と咲いた梅の花は日本人の心を打つものがありました。
 飲むのに忙しくて、こっちを向く人はあまりありません。これも健康な証拠です。

写真をクリックすると拡大して見ることができます。
                                     (阿部)

5.3.4 作業内容

2015年03月04日 | 2005年1月
15.3.4(水)天気晴れ。温かい春のような日差し。参加者13名。本日の作業は次のとおりでした。
 いよいよ春か!暖かい日差しです。
1 炭焼き
3号窯木炭出炭。なんと19キロゲット。未炭化の炭がないかチェックしたがよい炭ばかりであった。最高記録。次回用に樫材を仕込む。
 きちんと詰めこまれた炭材。良い炭が焼けることでしょう。
2号窯火入れ。緩やかに昇温。1430分窯閉め。
 気温が上がると窯も勢いが良くなります。

2 その他の作業
①竹割り
 春のうらーらーの炭たが輪・・・・楽しい竹割りです。
②炭切り
③灰作り
④竹細工の燻製

3 お知らせ(イベント、リクレ―ション関連)
① 3月11日(水)の炭焼きの日は3号窯の火入れを行いますが、10時過ぎくらいから吾妻屋で「梅見会」を行います。奮ってご参加ください。
② 4月3日(金)は有志により、靖国神社で行われる「奉納相撲」見物を行います。参加ご希望の方は阿部までお知らせください。相撲の見物料金は無料です。10時から14時くらいかかりますので昼食などは各人でご準備ください。
③ 4月4日(土)は所沢市が主催する「所沢文化フェアー」にふれ炭会として出店します。細部は分かり次第ブログでお知らせします。
 文化フェアーのポスターです。
④ 4月5日(日)はふれ炭会有志による花見会を航空公園にて行います。参加ご希望の方は阿部までお知らせください。

写真はクリックすると拡大して見ることができます。
                                                (阿部)