goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれ炭会狭山丘陵いきものふれあいの里炭焼きの会

所沢市狭山丘陵ふれあいの里センターにて煙の出ない炭焼きの活動中

市民フェスティバに参加しました。

2007年10月29日 | 2005年1月
27日、28日は恒例の所沢市民フェスティバルが開催され、27日は台風の影響で最悪の事態と成りましたが、翌日は台風一過すばらしい天気となり、どのブースも昨日を取り返すかのように大変な賑わいでした。当会も販売の女性会員の皆様の活躍でおおいにもりあがり市民の皆様に炭の良さをアピールしました。会員独自の趣向をこらした手作り品も数多く出品し大好評でした。(写真を押すと拡大)
11月予定
7日(水) 白炭用材詰
9日(金)、10日(土)、11日(日)3日連続白炭づくりに挑戦

白炭づくり続き・市民フェスティバル参加予定・親睦旅行予定

2007年10月22日 | 2005年1月
10月21日(日)秋晴れとなり、荒幡の森を散策する方も多い。見学を希望される方も数名立ち寄られる。どんぐりの実を拾う子供の姿もよく見かける。所沢市長の選挙の日でもある。前回の続きで白炭作りの試作がおこなわれる。前回より消粉も多量に用意し準備は整う。結果は次回ブログにて(写真を押すと拡大)

所沢市民フェスティバル参加
日時 10月27日(土)・28日(日)
場所 航空公園市民バザールコーナー A-10番ブース
(ブログをご覧になられました方是非起こしください。)

親睦旅行
日時   11月17日(土)・18日(日)
場所   奥日光湯元温泉
申し込み 10月31日まで電話・FAXで宮崎会計まで

10月13日 白炭に挑戦

2007年10月17日 | 2005年1月
ドラム缶窯にて白炭作りに挑戦する。写真のように真っ赤になった炭材を掻き出し消し粉をかけ白炭にする。評価としては低レベルの段階で終了する。まだまだ試行錯誤の繰り返しである。ドラム缶窯のため炭の柔らかさや消し粉の量など今後の課題となる。(写真を押すと拡大)