12.3.28(水)天気晴れのち夕方雨。気温15度。参加者12名。本日は本年度最後の活動日でした。一年間作業にご出席された皆様大変お疲れ様でした。
気温が15度を超えると「春眠暁を覚えずか」心うきうき春ですねー。のどかな炭焼き小屋です。
本日の作業は次のとおりでした。
1 炭焼き
① 3号窯火入れ(木)。順調に温度が上昇した。13時蓋閉め。
久々の炭の炎です。
② 2号窯は次回の火入れを待ってスタンバイ。
2 その他の作業
① シイタケ用のホダ木収集
本日は50本ゲットしました。駒打ちのあとは仮伏せです。また忙しくなります。
② 竹割り
慣れた手つきです。
たがに入れるのもスイスイです。
③ はなみずき祭り用の竹作品つくり。(継続作業)
④ 椎茸収穫
3 ミーテイング
① センターでご勤務された叶田様が大学院の博士課程論文作成のため3月いっぱいで退職されるそうです。本日炭焼きにご挨拶に見えました。叶田様は昨年4月からふれ炭会のパイプ役としていろいろとご尽力をいただきました。ありがとうございました。どうぞお元気で。立派な論文を仕上げてください。
② 新年度の作業計画は5月の総会時に配布される予定ですが、取り急ぎ4月の活動予定日をお知らせします。
4月4日(水)火入れ、はなみずき祭り出店者会議がある予定です。
4月7日(土)火入れ、ふれ炭会役員会が予定されています。
4月11日(水)火入れ
4月15日(日)花見会予定(航空公園)
4月18日(水)火入れ
4月20日(金)はなみずき祭りの積み込み作業予定(13時からセンターにて。ご支援いただける方は宜しくお願いします。)
4月21日(土)~22(日)はなみずき祭り参加(小手指)
4月25日(水)火入れ
③ 昼食時のみそ汁は本日で終了しました。女性の皆さまごちそうさまでした。
みそ汁用三種の神器。お味噌も空っぽになりました。
④ いつも愛用していたお湯用のポットが壊れてしまいました。長いことお疲れ様でした。
愛着のあるポットでした。再生は不可能でした。
⑤ バードウォッチングの皆さまがお立ち寄りになりました。春の光景ですね。
さすがに双眼鏡を使わず肉眼で見ておられました。
来年度も怪我をしないように楽しく活動しましょう。
写真をクリックすると拡大されます。
(担当者:阿部、沢田)

本日の作業は次のとおりでした。
1 炭焼き
① 3号窯火入れ(木)。順調に温度が上昇した。13時蓋閉め。

② 2号窯は次回の火入れを待ってスタンバイ。
2 その他の作業
① シイタケ用のホダ木収集

② 竹割り


③ はなみずき祭り用の竹作品つくり。(継続作業)
④ 椎茸収穫
3 ミーテイング
① センターでご勤務された叶田様が大学院の博士課程論文作成のため3月いっぱいで退職されるそうです。本日炭焼きにご挨拶に見えました。叶田様は昨年4月からふれ炭会のパイプ役としていろいろとご尽力をいただきました。ありがとうございました。どうぞお元気で。立派な論文を仕上げてください。
② 新年度の作業計画は5月の総会時に配布される予定ですが、取り急ぎ4月の活動予定日をお知らせします。
4月4日(水)火入れ、はなみずき祭り出店者会議がある予定です。
4月7日(土)火入れ、ふれ炭会役員会が予定されています。
4月11日(水)火入れ
4月15日(日)花見会予定(航空公園)
4月18日(水)火入れ
4月20日(金)はなみずき祭りの積み込み作業予定(13時からセンターにて。ご支援いただける方は宜しくお願いします。)
4月21日(土)~22(日)はなみずき祭り参加(小手指)
4月25日(水)火入れ
③ 昼食時のみそ汁は本日で終了しました。女性の皆さまごちそうさまでした。

④ いつも愛用していたお湯用のポットが壊れてしまいました。長いことお疲れ様でした。

⑤ バードウォッチングの皆さまがお立ち寄りになりました。春の光景ですね。

来年度も怪我をしないように楽しく活動しましょう。
写真をクリックすると拡大されます。
(担当者:阿部、沢田)