サイコロジスト101

旧J&PホットラインSIG101opMr.髭が運営。
健康心理学、生理心理学、ストマネを学びましょう!

ちさと亭上方落語寄席(2011年9月25日)

2011-09-26 08:10:36 | Weblog
関西大学の落語大学OBで作るグループいっせき出演の落語会をみてきました。

いやー、なかなか、プロはだし。

司会はいつも笑顔の金角さん。

笑鬼さんの道具屋、茂八さんの餅屋問答、夢うつつ(兄)の四方山話のあとトリの笑太郎さんお得意子は鎹。

子は鎹は二度目とて、どのような演出になるかと興味津々。

ヒューマンケア心理学会での公演と同じ演出でしたが、会場の雰囲気に合った、情緒たっぷりの語り口。

いつもながらの楽しい会でした。

2011/09/25・記

http://blog.goo.ne.jp/photo/112781?fm=entry

フォトチャンネル 112781




PGS-119の夜

2011-09-25 10:37:33 | Weblog
昨日はリベンジなるPGS-119。

台風12号で3週間延期となっての開催でした。

震災への対応について話し合えてよかったです。

久しぶりの野田先生、香田先生、當目先生の出席。

新たに報徳学園の岩合先生の参加。

すばらしい陣容のもと、これまでにない内容となりました。

まず私が震災後のPGSとしての活動について総括。

自分を知ろうチェックリストをつかった8回の授業案を示すことができました。

いろんな科目の授業をつかって、これら8回の授業をどう埋め込むかが先生方の腕にかかってくるとおもいます。

東山書房「健康教室」来年1月号に原稿を掲載してもらう予定です。

その試案を提示しました。

絵を描く授業について、野田先生から、トラウマのある子に対してやっていいものかどうかとご意見。

震災の絵を描くのではなく、その後の絵を描くこと、支えになった周りの人の絵を描くことなどが提案されました。

来年の3月11日で一年となります。

これからは、子どもたちの心に、落ち着きと整頓を根付かせていきたいものです。

こうした話の後、種子先生に「動作法」を教わりました。

私の体がモデルとなって、たっぷり1時間半ほど、「体ほぐし」の実習です。

すばらしく爽快な気分になったのは言うまでもありません。

そして恒例の懇親会はたこ一。ほろ酔い過ぎた9時過ぎに記念写真を撮って参会となりました。

次回は11月12日(土)2時。本学庄屋学舎A棟7階演習室での開催です。

2011/09/25・記

叡山電鉄の旅

2011-09-25 10:32:19 | Weblog
9月23日、娘と食事でもしようと、叡山電鉄に乗って精華大に行ってきました。

クラシックな電車ばかりを想像していた私はかなり驚きました。

展望車だったのです。

窓が広く、しかも天井近くまで窓が広がっていて、しかも椅子が窓に向かっている!!

まあ、景色はそれほど満喫するほどのものではないのですが、紅葉や桜の季節にはよい眺めでしょうね。

2011/09/25・記

50年ごとの贈り名

2011-09-25 10:27:32 | Weblog
まったく知らなかったのですが、法然上人には、8つの贈り名があるそうです。

最近では、50年ごとに新たに大師名がつけられ、800年忌にあたって新たに法爾大師という名が与えられたとのこと。

親鸞上人、日蓮上人にも同様のことがあるそうな。

知らんことでした。

2011/09/25・記




秋の彼岸はいつものように

2011-09-25 10:22:13 | Weblog
9月23日。

秋の彼岸ということで、京都は知恩寺に。

秋晴れの素晴らしい一日で、篤子おばさんと、その親戚とでお参りに。

応仁の乱で京都市内が焼け野が原になった後、浄土宗のお寺がここ百万遍の知恩寺に集められたとのこと。

小さなお寺が軒を借りるように並んでいるので有名。

今年は法然上人800年忌というので、盛大な催しが予定されていたのが震災のため延期になったとか。

お堂の前で記念写真を撮りました。

2011/09/25・記


桃果お宮参り

2011-09-21 01:41:24 | Weblog
2011年9月19日の10時。

羽曳野の誉田八幡宮で、姪っ子の長女桃果ちゃんのお宮参りが挙行されました。

ここんとこ親戚が集まるといえば法事や仏事。

そんななか、久しぶりの慶事。

桃果はずっと眠っていました。

一方、まわりの大人は賑やか。

とりわけ、じいちゃんとばあちゃんはうきうき。

私はひたすら、写真を撮ることに専念しました。

一人の赤ちゃんに、大人の視線が集まる。

とってもいい瞬間が幾枚か、私のカメラにおさまりました。

すばらしい敬老の日となりました!!

2011/09/21・記

JRお茶の水駅付近

2011-09-18 16:45:21 | Weblog
私の東京での定宿は、たいがいお茶の水ガーデンパレス。

かれこれ20年近く、東京に来たらここに泊まりります。

夜遅くついても、迷わず聖橋を渡れば東京医科歯科大が左手、通りをわたればガーデンパレス。

朝はこの辺りを散歩。湯島天神、神田明神、そして湯島聖堂。

http://www.seido.or.jp/ 

は夏でも涼しい、いい場所にあります。

お茶の水駅に向かって聖橋をわたります。

欄干から見下ろすと、中央線、総武線の別れ際が見下ろせます。そしてその線路の下を地下鉄が。

川があり、鉄道があり、遠くにビルがある。実にいい東京の風景です。

2011/09/18・記

トンボがいっぴき

2011-09-18 13:42:05 | Weblog
これは先週の日曜日の朝、朝の散歩中にみつけたショット。

お茶の水駅から歩いて1分の湯島天神境内。

私の周りを飛び回る一匹の虫。蜻蛉。

すーっと止まったところをシャッターおしました。

秋の風情ですかね。

2011/09/18・記

JPA2011:ws Eyeblinking

2011-09-17 01:23:22 | Weblog
日本心理学会75回大会のワークショップ「まばたきでもっと研究を」を開催しました。

私と田中裕先生が企画者。

で、まず私が、日本心理学会の研究会「まばたき研究会」主催事業であることを説明しました。

8月25-26日に大阪で開催した19回まばたき研究会で議論された、ビデオ映像からまばたきを自動検出する技術のお披露目会であることを宣言。

福田先生が司会者として、発表される3方を紹介。

最初は志堂寺先生。Open CVをもちいた処理。

顔面をとらえたビデオ映像から色情報を消して明暗情報だけにしたものに、虹彩部分の面積を求める演算をフレームごとに求め、面積の時間軸に応じた変化をまばたき波形とみなすアルゴリズムを紹介。

PCカメラでとらえたご自分の顔の映像から、これらの処理をデモされました。よくわかった!

ついで、早見先生のNI-Vision Assistantを用いた画像処理。

「明るさだけの画像」に対して、目を閉じた映像を「テンプレート」として、個々の画像とこのテンプレートとのパターンマッチングを実行するという考え。相関係数のような数値(0-1000)をフレームごとに算出し、時間軸に沿った変化をまばたき波形とみなすわけ。

これもよくわかる。どうしてテンプレートを閉眼画像にするのか。逆に大きく目を見開いた映像をテンプレートにしてもいいはずですね,というような質問をしました。

そして3人目が小西さん。某メーカ作PC組み込み視線解析ソフトをもちいて、一眼レフで撮影したVGA(640×320画素)のMovieファイルをJPGファイルに分け、顔認識→目認識→めつぶり認識の順に処理し、めつぶり指数の変化をまばたき波形とみなすというもの。これ、いっしょに仕事しているので、よくわかりました。

3方それぞれの画像処理技術でしたが、いずれもまだ完全自動化には至っていないのがポイント。これから、本格的な自動解析ソフトの開発をしていきたいですね、みなさん!!

楽しい2時間でした。

2011/09/17・記



竹中先生主催のシンポ

2011-09-13 11:18:44 | Weblog
竹中先生主催のシンポで指定討論をしました。

埼玉県のときかわ町地域包括センターの伊与田芳子さんが地域事情を解説。

竹中研のドクター二人が、ソーシャルマーケティング介入の実際を解説。

4つの質問・意見を言いました。

まるでゼミのようでした。

2011.9.12

健康心理学会 2011/09/12 実践・研究のありかた検討会

2011-09-13 11:11:15 | Weblog
109239

健康心理学会研究・実践のありかた
作成: 山田 冨美雄 日時: 2011年9月13日 10:57
2011年9月12日健康心理学会の最終セッション。

野口先生司会のもと、健康心理学会メンバーによる東日本大震災への取り組み・介入実践についてのアンケート(9月11日ランチョンミーティング時実施)をとりまとめられたものを開陳。

大きな枠組みづくりをしようということで、野口先生自筆の研究・実践のダイヤグラムも登場。

まずはこの集計結果を、ホームページ上で公開することからはじめることに。
また、早々に、研究実践委員会(?)の具体的とりくみを決定することに。

被災地での取り組みはもとより、被災地以外の地で健康心理学会メンバーに何ができるか?

私は初日1番のシンポのトップで申し上げたごとく、被災地からの転入生を受け入れた学校でのストレスマネジメント教育をスタートさせるべく後方支援のありかたを訴え続けたいとおもいます。

野口先生、一夜でのまとめ本当にご苦労さまでした。

2011/09/13・記

OHS&桜美林健康心理院生合同コンパ

2011-09-12 09:40:43 | Weblog
学会初日の夜、鳥良高田馬場店にて楽しく開催。

OB,OGも集まりました。

総勢20名ほどでしょうか。

森先生、私、そして早稲田の竹中先生も入り、楽しく歓談。

もっとも、懇親会を中座しての参加でしたので、けっこうお腹はいっぱい。

酔いもいいかげん回って、半分くらい帰ってしまってからの記念写真でした。

また来年やりましょう!

2011/09/12・記

健康心理学会初日

2011-09-12 09:35:01 | Weblog
2011年9月11日(日)健康心理学会は2つのシンポがあり少々疲れました。

写真は、午後3時15分からのシンポ「外国人看護師・介護士候補問題を考える」終了後の記念写真。


全体の概要   山田冨美雄
アセスメント  山野 洋一
語学研修時介入 石川 利江   . 
レビュー    廣川 空美.
指定討論    島井 哲志

の順で、きっちり1時間半-5分に収めました。

最後の討論では、いろいろな問題点が指摘されました。

詳細は小論文にして近々公開。

外国から看護師・介護福祉士候補を日本に呼び、語学研修の後、医療施設にて就労しつつ国家試験を受けるという現在のEPA。

いろいろな問題点が内在しています。

議論に疲れたあと、懇親会。これがまた45分の法人化記念行事でくたくた。

あとのビールがうまかった。

そして高田馬場に出て、OHS院生と桜美林院生との合同コンパ。これまた楽しく過ごしました。

2011/09/12・記


フォトチャンネル  108914 に各種写真が。

今日は看護大の同窓会

2011-09-10 20:25:38 | Weblog
2011年9月10日(土)

大阪府立看護大学の同窓会が、大阪梅田のホテルグランビア大阪で開催されました。

私がなんと、講演を頼まれまして、「震災とストレスマネジメント教育~優しさだけでは救えないことがある~」と題してなんとか60分。

東日本大震災がらみの講演は何度目でしょうか。

平時のストレスマネジメント教育が、子どもを救うという話も。

これらで40分。加えて看護師のストレスについて15分。タイムマネジメントの話はおおいに受けました。

さらに、リラクセーションを約12分。前振り5分、中身5分、まとめ2分。

やはり最後のリラクセーションがいちばんよかったみたいでした。

終わってから、部屋を移して懇親会。

看護大時代の教え子さんとの楽しい会話。

1期生のFさんは大学院を出て立派な助教さんに。

愛知県から来てくれた2期生の旧姓Sさんは、二歳の娘を連れての参加。保育もあるという同窓会は、こうした子連れの参加もOKでいいですね。

5期生の卒論生、旧姓Mさんは博士課程の学生さんになっていました。

6期生の卒論生、旧姓Aさんは立派な保健師に。同級生のSさんは二人の母親に。

そういえば、彼女ら全員が結婚している。子どもをもうけた人も多い。

私のゼミ生の結婚率が高いのはよりよい指導があったからとか。

こんどいつ会えるかわかりませんが、とても充実した時間でした。

最後に花束などもらって記念写真も撮りました。

いやー、同窓会っていいですね。


2011/09/10・記

フォトチャンネルに関連写真を掲載しています>ch108505