goo blog サービス終了のお知らせ 

「備後・福山」歴史の街

広島県東部の地域は、古代以降「備後国」と言われていました。その「備後・福山」から郷土の歴史を含めた情報を発信致します。

南宮神社(府中市栗柄町)の神像群

2016-01-18 16:29:36 | 福山歴史研究(文化財と歴史)

 府中市文化センターに於いて、南宮神社(府中市栗柄町)の
神像群11躰が一括展示されている。
(期間1月16日~1月24日まで)

 神社に奉納されている神像は、一般には、中々拝観が出来ないが、
今回、これら神像群が府中市重要文化財に指定され、一般に公開
されたものである。

 急遽、拝観に駆けつけた。

 先ず、「南宮神社」について、

(展示キャプション)



(南宮神社本殿 展示パネル)


(南宮神社 横から展示パネル)


(南宮神社 随神門 展示パネル)


(南宮神社 鐘撞堂 展示パネル)

[南宮神社神像群]

(展示キャプション)




(女神座像1号)


(女神座像2号)



(女神座像3号)


(女神座像4号)


(童女立像)


(男神座像1号)


(男神座像2号)



(男神座像3号)



(男神座像4号)



(男神立像)


(童子立像)

以上、男神座像4躰、女神座像4躰、男神立像1躰、
童子立像1躰、童女立像1躰合計11躰が展示された。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。