goo blog サービス終了のお知らせ 

平成24年度 住宅用太陽光発電導入支援補助金について

2012年08月27日 | Weblog

暦の上では秋になりましたが、まだまだ連日の30度越えの日々が続いていますね。

日差しの下で動かれる方は充分な水分補給と適度な塩分摂取をされて熱中症の予防を行われてください。

 

この太陽の日差しの力を利用し、太陽光発電設備の普及拡大を図るために国や多くの自治体では、一定の要件を満たす太陽光パネル等を設置した者に対して一定金額を補助する制度を設けています。

しかし、この補助金制度は予算に達した段階で終了するしくみとなっており、募集期間中に終了することもあるようです。

 

国から補助金を受けるためには一定の要件を満たす必要があると記述しましたが大まかな要件は以下の通りです。

①太陽光発電システムの種類

②太陽電池モジュールの公称出力合計またはパワーコンディショナの定格出力合計

③太陽電池モジュールの性能・品質が一定期間確保されていること

④太陽光発電システムの価格

※詳細はJ-PEC 一般社団法人太陽光発電協会 太陽光発電普及拡大センターにてご確認下さい。

  TEL:043-239-6200  ホームページ:http://www.j-pec.or.jp/

国が設けている「住宅用太陽光発電導入支援補助金」制度の補助金額は、1kw当たりのシステム価格が55万円以下の場合3万円/kw、1kw当たりのシステム価格が47.5万円以下の場合3.5万円/1kwの補助金が受けられ、募集期間は平成24年4月19日から平成25年3月29日までとされており、予算が無くなり次第終了します。

 

また、県や市といった地方自治体でも独自で対象設備の範囲を定めて、助成を行っているところも多いようです。

福岡在住であれば、市から助成金を受け取れるようです。

「平成24年度福岡市住宅用新エネルギー設備等設置補助」ということで、一定要件を満たせば1件当たり10万円の補助を受けることができるようです。

平成24年4月2日から平成25年1月31日までで、こちらは件数が設定されており、1500件に達し次第終了となるようです。

現時点で904件の申請が行われているようです。

 

太陽光発電設備を導入する際は、国や地方自治体の補助金制度を確認し、上手に活用することが可能となっております。

設備導入をお考えの方はインターネットで簡単に情報を収集・整理できますので、一度関連サイトをご覧くださいませ。

 

監査部3課 齋藤 晃良