不来庵書房 裏庭倉庫

不定期更新・内容雑多・未確認情報散在
基本的に、小生の琴線に触れたニュースを集めただけです……
雑記・雑感も少々。

ViVi、公式サイトで宮脇咲良記事を謝罪「弊社の重大な不手際」「注意不足」

2021-05-18 | 雑記
あらら、やってしまった、な案件ですね。
まあ、実際に卒業を発表しているのですが・・・・・・

興味本位ですが、このような場合出版社とアイドルさん本人及び所属事務所ではどのような形でことを収めるのでしょうね。
訴訟にまで発展すれば嫌でも結果が公表されるわけですが、そうでない場合は内々で済ませるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝日新聞出版『AERAdot.』および毎日新聞の記者の悪質な行為であり、極めて遺憾。厳…

2021-05-18 | にゅうす
報道の使命は問題提起にあり、とする姿勢なんでしょうかね。

ただ、「実際に不正な手段で接種予約を取った」行為そのものが極めて悪質。
流石にこれは、彼らが自称するような社会の木鐸を気取るならNGでしょう。
記者本人は偽計業務妨害、社の方は2週間程度の業務停止処分に処してもいいくらいです。

思い出すのは、沖縄の珊瑚にKYと描いたあの事件。
中々体質は変わりませんねぇ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就活マナー押し付けないで署名活動団体が記者会見

2021-05-18 | Weblog
結構自主規制っぽい「マナー」ですな。一見ジェンダーの問題に見えますが。

押し付けないで以前に、問題集を宿題に出すと堂々と模範解答を見て書き取りしてくる中学生高校生みたいだなぁ、と思いました。
結局、根っこのところでは変わらないんですよね。模範解答に沿っていないと極度に不安になるという。

無論まあ、就職活動で企業を訪問する際にはビジネスフォーマルが求められるわけではありますが、バブル崩壊後の低成長時代、ことに21世紀になってからとみに就活生の外見が無個性化してきた感があります。

別に髭面だろうとパンツルックだろうと、構わないと思うのですけれどね。
髭面禁止だと、アラブ系の皆さんは大半がアウトになってしまいます。

この件、企業の採用担当者さんの本音のご意見を伺いたいところです。
(公式には「採否には関係しません」というコメントで終わるでしょうから)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!」にちなんだ「そこらへんの草天丼」連日完売

2021-05-18 | Weblog
この記事、個人的には大ウケでした。
映画の方も見ましたが、埼玉ディスりもさることながら、群馬や茨城・千葉に対するディスりも中々のレベル。
はて、長野(除・軽井沢)や山梨・新潟は埼玉程度には人間扱いしてもらえるんだろうか(笑)

やはりこういう返しはエスプリが効いていて気持ち良いものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学教諭、テスト1800枚など返却せず放置「後でやればいいと思った」

2021-05-18 | Weblog
テストを返却していない、というのはちょっとなあ。

専門家の診断が必要だと思うので確言は避けますが、答案などを後でやろうと入れた箱を見ると辛くなって、という発言は、ちょっと発達障害ぽい反応に思えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混乱続くワクチン予約高齢者にネットの壁高く代行あれこれ

2021-05-18 | にゅうす
行政(市役所や町村役場)が予約代行するくらいなら、素直に窓口対応にした方が結局確実なんじゃあ?
予約入力は窓口職員が行うことにして。
(多分、特設窓口を設ける必要があるでしょうけれど)

昨今、デジタル化IT化と掛け声がかかりますが、要は予約に重複や漏れがなく、関係機関と疎漏なく調整ができていればアナログな手段でも何ら問題ないわけで。

東京・大阪の大規模接種会場予約でも思ったのですが、マイナンバーの利用が全然進んでいないなぁ、と。
マイナンバーと接種予約番号を紐付けしておけば、都や府の大規模接種会場の予約と市区町村での予約との重複なぞ一発でチェックできる、はずなのですが。

行政現場でも、恐らく個人情報だからとあまりにも厳重過ぎる規制がかかっていて、地方自治体が独自にマイナンバーを用いたサービスを構築できない法制度になっているのではないかと想像したくなります。

・・・・・・システム構築を入札にかけて応札した企業が幾重にも下請けに出して、結局C国やK国の企業が・・・・・・なぞという結末も結構前例がありますしね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「差別ですよ」「それならもう携帯はいらない」ガラケーサービス終了に抗議する愛用者の「言い…

2021-05-18 | Weblog
電話(音声通話)で十分な層には、いわゆるガラケー(3G携帯電話)で必要十分かも知れませんね。
SNSに情報保護の面で不安が指摘される今日、4G(LTE)や5Gでも音声通話とキャリアメール相当のEメールに徹した端末の需要は一定程度あると思うのですが、どんなものでしょうか。
(セキュリティ上、カメラ持ち込み厳禁の現場とか)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする