不来庵書房 裏庭倉庫

不定期更新・内容雑多・未確認情報散在
基本的に、小生の琴線に触れたニュースを集めただけです……
雑記・雑感も少々。

「タイパ重視」を習慣にするZ世代の超意外な盲点30代上場企業役員があえて小説を書く理由

2024-02-16 | 雑記
さて、この白川尚史先生の言葉が「タイパ」をしきりに口にする層に響くお話かどうか。

俗に「一万時間の法則」と言われます。職業として行えるものは何であれ、プロになるまでにかかる時間はそれくらいになるようです。1日3時間としてざっくり10年ですね。1日9時間かけられるなら3年間。まあ、おおよそそのくらいかなあ、と、職業人としての生活を送った方なら得心していただけると思います。
「20時間の法則」というものも。こちらは、特定のスキルがとりあえずものになるまでの時間を指します。大学などの集中講義が1日8時間・5日間で1単位ですから、これもおおよそ納得できる数字です。
ちなみに単純に計算すると、とある職業や趣味でプロ並みに達するには500ほどのスキルを身につける必要がある、ということになります。

では、タイパなる概念を弄くるお歴々は、この20時間あるいは1万時間をどう考えるのでしょうか。

早回し省略動画(ファスト映画、著作権法的にアウトな判例が出ていたかと)10分で135分の映画を見た気になるような人と私では、どうも話が合いそうにないことは自覚しています。その上で敢えて言えば、120〜135分の映画1本を10分の動画に省略する作業にかかる時間は恐らくその十数倍〜数十倍かかかっているだろう、ということです。
さらに言えば、これらは全く消費者的な視点それのみからの「パ(フォーマンス)」であるということです。10分に省略した映画から得られるものは、単にその映画のあらすじを知っている、という以上の体験それのみだけになるのではないでしょうか。友人知人の会話について行けるだけ、という体験に10分もの時間を割くのは、それこそ「タイパ」が悪いような気がするのですが……

まあ、老害の繰り言と言われればそれまでですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム脳的戦略論・・・・・・・防衛論議に関する私的覚書・・・・・・

2022-12-22 | 雑記
防衛費GDP2%枠へとか、防衛増税とか囂しい世の中いかがお過ごしでしょうか。

ネット言説では、正直なんだかなー、と思う瞬間も多々あるので、ここらで一つ小生の脳内に蓄えた知識を外に出して整理・虫干ししてみようと思います。

ほぼ文章だけになるので、長文苦手、な方は箇条書き3行を記事冒頭につけておきますのでそこだけでもお読みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の算数って、結構高度なことを扱っていたりするようです

2022-01-26 | 雑記
久しぶりの雑感かな。

昨日、妻がこんな本を買ってきました。


で、中身を見せてもらったのですが・・・・・・うん、小学校の算数ってこうだったよなぁ、と少し懐かしくなりました。

中学数学から高校数Iくらいまでは、多分この内容をもっと緻密・厳密に深めていくのではないかと思います。
あ、高校でやった数学の内容の、あの部分のとば口はここか、と、結構気づきがありました。

自分語りばかりですが、そういえば数学II(当時は基礎解析・代数幾何、高校数学の指導要領改定ごとの科目の変化はややこしい)で数学に落ちこぼれたなぁ・・・・・・と思ったり。
根性で共通一次では150点超えまで持っていきましたが、今となってはすっかり忘れています(他の科目で補って志望校へ合格:東大や旧帝大ではない大学です)。
・・・・・・数Iまではまだ何とか解けるんですけれどね・・・・・・・三角関数やベクトルは忘れている(当然微積分も)。
平然と今年の共通テストを解いていた叔父に比べるとまだまだです(今年の数学は歯ごたえあったなぁ、と、受験生に刺されそうなセリフを吐いていました)。

さて、社会では学校の勉強なんか役に立たない、と言っている御仁も結構おられますし、検索すればわかるようなことを一々教えるのは無駄だ、とおっしゃるお歴々も数多おられますが。

それはもちろん、教科書に載っている内容がそのまま実務で使えるわけではないことは言うまでもないです。
もっとも、これは例えば企業や公務員の新人研修でも、ままあることではないでしょうか。

習い覚えたことを道具として使いこなすことが「実生活で学問を生かす」と言うことなのではないか、と、ぼんやり考える今日この頃。それをその度に検索していたら時間の浪費につながります。

・・・・・・小生はといえば、一応高校まで・そして大学で学んだことがほぼそのまま活かせる職場に在職していたりするので、よりそう感じるのかも知れません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で男児ら2人オミクロン株感染

2021-12-21 | 雑記
残念ながら、市中感染は止められないかな。


職域接種の3回目の希望調査があったので、希望する旨上司に伝えてきました。
新規感染者がジリジリ増えている感があるので、やはり第6波があると思って行動しようと思いますが・・・・・・

年始に妻実家へご挨拶の予定も。宿の予約をο株の話が出てくる以前にしてしまったのでどうしようかなと(義両親との接触は時節柄最小限に、と配慮した結果)。
状況によっては取りやめも視野に入れつつ、ですかね。
(自分の実家は近過ぎて訪問自粛も何もあったものではないが)
年末年始までは状況が落ち着いていてほしいなぁ、と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京政権らしい在り方

2021-12-11 | 雑記
この件、実に単純な解決法があったんですよね。
それが北京政権には不可能だったが故にこじれているというだけで。


要は、すべて元副首相個人が悪い!で済ませること。
第二に、彭帥選手に西側メディアの前で(この件に関する限り)自由に喋らせること。

つまるところ、我が国なり欧米諸国で同様の事態が発生した場合に行われる手順をそのまま使うだけのことですけどね。
確かに外聞は全く宜しくない事態ですが、普遍的な人権を守ろうと努力している姿勢は見せられます。

北京政権はこの件で、人権を守ろうとする姿勢そのものが欠如していると誹られても反論できない立場に置かれたと言ってよいでしょう。

すなわち、民主主義と自由と人権について、北京政権の発する言葉には一聴の価値すらないことを自ら証明した、とすら言えると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アタック25」終了で注目「新婚さんいらっしゃい!」の“打ち切り”はあるのか?

2021-09-27 | 雑記
前々から打ち切りがささやかれてはいましたが、ついに最終回。
往年、各局が解答者を一般公募するクイズ番組を放映していましたが、最後まで残ったのはこの『アタック25』でした。

クイズマニアではない一般人を選ぶのに結構苦労していた、などという話も聞いたことがありますが、寂しくなるなぁと思います。

あ、そういえば『新婚さんいらっしゃい!』の出場資格が切れるまであと1年切っていた(苦笑)
尚、我が配偶者殿は出たくない模様(小生も積極的に出たいわけでは)


解答者を一般公募する場合、どうしてもクイズマニア(**大学クイズ研究会とか)が入ってきて荒らされてしまうという問題がつきまとうそうです。
(一般人が頑張れば解ける問題がほぼ即答されてしまうので、純粋に正答数を競おうとすると視聴者置いてきぼりの奇問ばかりになってしまうらしい)

『アメリカ横断ウルトラクイズ』は出てみたかったのですけれどね(苦笑)
後年、Windows用ゲームソフトでチャレンジしてみたのですが、20回くらいプレイしてアメリカ本土へ上陸できたのが1回.グアムに行けたのが3回。あとは後楽園/東京ドームで敗退でした。実際に出場してみても、恐らく東京ドームを脱出できなかったことでしょう。

まあ、解答者を公募するクイズ番組で出そうな社会的問題は映画『クイズ・ショウ』で大体語られていると言ってもよかったりします。
マンガなら杉本令一・加藤伸吉『国民クイズ』なんてのもありましたっけ。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏ですねぇ

2021-08-05 | 雑記
教員免許更新講習なるものを受講しに母校へ。
院生時代と比べると、あちこちちょっとずつ改修されてはいますが、基本的に建物の様子は同じだったり。
国公立大にもう少しお金を出してあげろよなぁ・・・・・・・と思いました。

講習の内容はそれなりに意味のある内容でしたが。
どうやら次の国会あたりで更新講習制度の廃止が決まるとか決まらないとか。
・・・・・・悪夢の民主党政権に唯一期待したことが更新講習の廃止でしたが、結局自公政権で廃止になりそうです。
始めたのも自公政権なので何とも言えないですが、そもそもこの制度を考えた輩は誰でしょうねぇ。

これ以上書くと色々と黒いものがはみ出しそうなので、この記事はこの辺で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナマンワクチン副反応でラジオ“欠席”2人とも発熱急きょ東京03飯塚悟志が代役

2021-07-31 | 雑記
接種二回目の副反応、本当にキツいです。
どのようなものかはバナナマンのお二人と概ね同じなので省略。
尤も、妻は接種部位周辺の痛み以外の副反応が出なかったので、個人差は大きいようです。

これからワクチン接種に臨まれる方、2回目の接種後は接種翌日・翌々日に予定を入れないことをお勧めします。
可能なら有給休暇(公務員なら特別休暇があるかも)をあてておいた方がよろしいかと。

ワクチンに100%感染防止効果は当然ありませんが、万一感染した場合でも軽症・無症状で済む可能性が大きく増えますので、接種しておいた方が得である可能性は極めて大きいです。

まあ、万一の場合(宝くじで一等組違賞を当てる程度の可能性)を懸念する向きは仕方ないかと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下徹氏娘の〝ワクチン拒否〟嘆く「お父さん、50年後保障できるの?って…」

2021-07-31 | 雑記
ワクチンデマの拡散は非常に問題ですねぇ。
ネットde真実、と言うだけでは済まされない問題でもあります。

ワクチンの作用原理を知っていれば、不妊だの寿命を縮めるだのといった問題が的外れなことは自明なんですがね。
また、ワクチン注射液の構成成分は全て他の注射薬にも使われている成分。そりゃまあ、例えば塩化カリウムなど致死量が定められている成分も入っていますが、ワクチン注射液に入っている塩化カリウムで体調が悪化するためには何百回分を一度に注射しなければならないやら(ちなみに一回分につき、バナナ0.15gに含まれている程度の塩化カリウムだそうな)。

ベクターワクチンあるいはmRNAワクチンの実用化は今回のCOVID-19用が最初なので、長期的影響については未検証なのは当然ですが。
従来の不活性化ワクチンと根本の原理がそこまで変わるわけでもなく。
免疫機構が異物に対して反応する(これがウイルスに対して起きるのがウイルス感染に対する免疫)ことが何故に不妊やらにつながるのか、少しだけ勉強すればわかりそうなものなのですがね。
※免疫機構の異常が引き起こす病気も多々ありますが、今回のワクチンでそれが起こるならとっくに判明しています。

種痘を受けると牛になる、レベルのデマが未だに蔓延しているのはどうにもなぁ、と思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄電車は眠くなる?列車やクルマでつい寝てしまう理由とはカギは「不規則なリズム」

2021-07-13 | 雑記
なるほど、言われてみれば、な話です。
地理巡検の集中講義は辛かった・・・・・・とは、学部生時代の知人の弁。
貸切バスで日中あれこれと見て回るのですが、宿へ帰ってから「その日車窓から見た景観の分析」をレポートとして提出しなければならないので、絶対に居眠りできなかったそうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする