goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸の街から

水戸市近隣の情報・季節の便りなどを発信しています。

㈱フカヤ〜ENEOS

つけとろろ蕎麦

2025年04月03日 | 食べ歩き
水戸IC近くのそば処一色で遅めの昼食をとる。
普段は蕎麦を頼んでいるのだが、久しぶりに今日はうどんを注文した。

そう言えば、もう数十年前の事になるが、
自宅でうどんを打つのに熱中していた事がらあったのを思い出した。
うどんの本を買い求め、自分なりに研究した。
最初はビニールに包んでうどんを踏む事が何となく抵抗があったが、コシが出る事が何とも快感をもたらすようになり、これでもかというぐらいに捏ねていた。

やはりうどんはコシが命だと思う。
喉越しのあの感覚は何とも言えない。
そしてそれに合うのがとろろだ。

そば処一色では、注文を受ける際に必ず、卵は大丈夫ですか?と確認される。
勿論OKなのだが。
うどんであっても、最後に蕎麦湯が出てくる。
と思ったら、『今日は寒いですね』と声をかけらながら初めにでてきた。
ありがたい。
塩分控えめで過ごさなくてはならない今日この頃、湯呑みにそっと注いで飲干す。


うどんと一緒に裏メニューの塩おにぎりも注文。
うーん、これこれ。


ご馳走様でした...。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品カキフライ

2025年03月31日 | 食べ歩き
ここで食べるカキフライ。
今まではイカ唐揚げが絶品中の絶品だったが、この処のイカ不漁でお店のメニューから消えてしまっていた。

そこでイカに変わるメニューを数々物色し、ついにカキフライにたどり着いた。

うーん、絶妙な揚げ加減。
ジューシーで濃厚な旨味。
なんとも言えない。
ただ、残念な事に、食べる前に写真を撮れば良いものの、カキフライ一つ食べてからの撮影になってしまった。失礼。

そう言えば、うんっ?
痛風もなんのその。
果敢に挑戦中!
水戸市の有賀ドライブインにて...。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ:富勝倭

2025年01月16日 | 食べ歩き
いつもと変わらない落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりと時が過ぎていく。
夫婦2人で営んでいるこの店のカウンターには、巳年の置物が何気なく添えられていた。

ロース定食を注文すると、しばらくして店主が現れた。
ご夫妻ともに口数少なく、直向きに仕事をこなしているという感じだ。

トンカツを食した。
やはりチェーン店のトンカツとは明らかに違う。
パサパサ感は無く、脂肉もジューシーな感じでサッパリしている。
揚げ物類は極力控えてはいるが、今日は年始挨拶も兼ねての訪問。
美味い。

会計時、店主にキャベツが高騰している事を尋ねた。
価格もそうだが、今年はキャベツの出来が良くなく困っているとの事だった。
キャベツがスカスカで、千切りすると今まで以上に必要になっているそうだ。

何か明るい話題でもと思ったが、すぐに思い付かず、
ご夫妻と改めて年始挨拶を交わしその場を後にした...。

水戸済生会病院近く
富勝倭にて





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ料理:水戸市

2025年01月07日 | 食べ歩き
水戸市郊外、水戸インター近くにあるウクライナ料理店キエフ。
久しぶりに訪れた。

ランチの鶏肉のからし焼きを注文すると、最初にボルシチとサラダが出された。
ボルシチにビーツとサワークリームを自分で適量入れて食する。
煮込んだ野菜とスープの絡み具合が、何とも言えず、体に優しさを感じるのだ。
パンにボルシチを付けながら食べるのもまた良い。

暫くすると、からし焼きがテーブルに。
これまた美味い。
ランチの定番になりつつある。
そうだ!写真をと気がついた時は、すでに遅し。
殆ど食べ終わってしまっていた。
さすがにこの状態での撮影は...。

食後に紅茶を頼んでいたので、そちらの写真を。

老夫婦が営んでいるお店です。
是非。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どさん子にて

2025年01月06日 | 食べ歩き
新年初出勤の昼食は、水戸50号沿いの『どさん子』だった。
ラーメンセットや各種定食メニューはあるが、ここは塩分控えめで、焼肉&ライスセットを注文。
BGMは、なんとシャンソン?それともジャズ?いずれにしても、そんな音楽が流れていた。
でも、しみじみ聴いている客は恐らくいないだろう。

ラーメン屋らしい雰囲気とは、多少ミスマッチかもしれないが、店主の醸し出す雰囲気とは合っているのだ。

店主、今年も宜しくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする