goo blog サービス終了のお知らせ 

見聞思修

おばあちゃんの言葉。人生に大切な要素が
組み込まれています。気分で日々の出来事を書き記して、いつか思い出せるように。

タワゴト

2007-04-16 | 




今日、久々にアムステルダムでお小遣いをもらった、いやいや
お世話になったYさんから電話が。

電話がとても苦手な私ですが、きちんとはなせました。
実は、電話は一部の人以外とは、あまり長く話ができないのです。
あまりかかってもきませんが。
というかほんと電話って小学生のときから苦手だったな。
かけるのもかかってくるのも苦手なのはなぜなのだろう。

Yさんとは、本当に久々の会話で中目黒にいたときに
食事にいったっきりでした。
こうやってたまに気にかけてもらえるのはうれしいことですね。
近況を話したら、驚きつつも喜んでくれていました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日は、雨。
新しく始めた仕事。
覚えることがたくさんありますが、本当に初めて良かったこの仕事。
なぜか、ここでの仕事をおえると、家事や生活に俄然やる気がでるんです。

なので家にかえるとご飯つくって、掃除してとか
そういう面倒くさいこととかに対して体が
シャキンと向かってくれる。これはいい効果です。

今日は、白いご飯にさつまいもをいれてみました。
美味しい!
あとは賞味期限が今日できれる納豆と豆腐。

さらに、昨日買った佃煮と唐揚げで夕飯終わり。

明日は写美だー。

自宅から鎌倉まで散歩

2007-04-16 | 




週末は、冷戦と和平の繰り返しでした。笑
結局、和平締結をし、以前より国家同士の関係は
深まったと思われます。笑

友人カポーのAとTちゃんが鎌倉散策ついでに
うちに寄るとのことで、私たちは午前中、2人の休みの日に行う
家全体の掃除をし、昼過ぎぐらいに友人カポー
を迎えにあがる時間にあわせて散歩に出ました。

自宅から北鎌倉をぬけて鎌倉へ。
きづいたら午後2時半くらいになっていたので
かなり歩いたと思われます。
でも天気のいい日の散歩にはいいかも。疲れたら
北鎌倉から電車にのればいいし。

おそめのランチにボリューム満点のオムライスを
食べ、(その間も冷戦中)待ち合わせに早めに向かおうと
小町通りを歩いているとそんな予感もしたが、やはり友人カポーを発見し、
通り過ぎるのもなんなので声をかけてみました。

そんな小町通りで久々の再会and顔合わせ。
地味に面白かったです。
4人で大船に向かい、そして我が家へ向かいました。

コーヒーを飲みながら、Tちゃんの買ってくれた
苺大福を頬張りつつ、いろいろな話をしました。

4人での空間は
不思議だけど普通で、友人カポーというより友人夫婦が
遊びにきている感じでした。

帰りには実家から送られてきたアスパラガスを
おすそわけしたら、「田舎に遊びにきたみたい」と
言われました。ま、そんなかんじだよね。

こういうのがこれから年を重ねるにつれて
増えていくのも面白いなと思いました。

でも、週末の冷戦のおかげで変に疲れたので
夜は、お決まりのイトーヨーカドーディナーをして
寝ました。

イトーヨーカドーディナーというのは、
そこで好きなもの(お菓子とか惣菜とか飲み物)を買って
たわいもない話をしながら食べることです。(うちの場合)

今回は、手巻きすし。だいたい寿司とみそ汁です。笑











ぎゃー!

2007-04-04 | 

この加瀬くん、どうしたらいい。
かわいすぎるー!
やっぱりこのひとよい。

髪の毛きりたいなー。
これから春だし、きろうかな。
でもこの衝動を乗り越えると、もうその衝動はおさまるんですけどね。


TVピープル

2007-04-03 | 

だいたい大船始発の電車でも、大船駅ですでに
席が埋まります。そんな朝の電車で席をゲット
すべくわたしは電車が到着する前に並び、
とりあえず席をとります。

そんな小さな旅?旅じゃないけどお供に
本日は村上春樹の「TVピープル」を連れて行きました。

でも実際、朝は絶対読みません。
寝るに徹します。だって、寝ないとたってるひとたちからの
譲ってくれよオーラ(なんてないとおもうけど)を感じとって
しまうから。

そんなわけでTVピープル。実は以前読んだことがあったような
気もしたけど話の内容はすっかり忘れていました。
久しぶりに読んだらとても面白かった!

ところで
今日は配給さんと一緒に働きました。
2人とも、個性的な感じでとてもいいひとでした。
一人はロンドンに、一人はバンクーバーにいたそうです。

最近、カナダ居住歴をもつひとによく出逢うなと
思う今日このごろです。

カナダといえば、
わたしの愉快な友人が来月からカナダに飛び立ちます。
また都市の名前を忘れてしまった。トロントかな。
トロントな気がする。

ちなみにカナダの首都はオタワです。

オタワ。という響きがかわゆい。

もし、落ち着いたらぜひ遊びにいきたいので
yumicosanよろしくねー。

*久々に池袋に行きました。ひとおおおおおい。




ミドルネーム

2007-03-15 | 


今日も仕事のあとにケーキ。
チョコ味です。
美味しー!

◇ミドルネーム
シェリルとデーミアンがミドルネームのない私に
ミドルネームをつけてくれました。
その名も

クローウィーです。なんとスペルはchloe、クロエー!!
かわいい。
というわけで、わたしのミドルネームはクローウィーです?

◇写真美術館にて『マグナムが撮った東京』

『マグナムが撮った東京』の展示を見ました。
これ、すごくよかった。
写真てやっぱりいいなと思いました。
歴史の足跡を残していくというかなんというか。
ロバートキャパやアンリ.カルティエ.ブレッソンらによって設立された
マグナムの「東京」をテーマとした1950年代から2005年までの
作品約150点。

私たちがまだ生まれていない戦後の日本の様子から
わたしたちが生まれ、育った時代の日本の様子を
外国人の視点から撮影したもの。
歴史を感じます。
美智子皇后陛下の若かりしころの写真を拝見しました。
とても美しかったです。プリンセスでした。
我が国日本のプリンセス。

歴史の歩みって偉大です。
戦後の日本が現代にむけてどのように復興していったのか、
変化していったのか写真から感じ取ることができました。

おすすめです。

◇パレスチナとイスラエル、自爆テロについて

上記のテーマについて
本日少し学びました。
深いテーマです。一言では片付けられないほど
深い深いものが根付いています。
今、写真美術館では『パラダイス、ナウ』という
自爆テロを自ら志願する若者、そしてその若者たちは
なぜ自ら自爆テロ志願をするのか、そういったパレスチナ
における若者をはじめ、イスラエルの占領下におかれている
パレスチナ人の葛藤を描いた作品が上映されています。

幸せすぎる国の知らないところで
自由も人権もない国で生きているひとたちも
いることを考えると、せめて
生きることへの誠実さくらいは持ち合わせたいもの
だと思いました。

なぜなら、パレスチナにおいて自ら自爆テロを
志願する若者たちは、イスラエル占領下において
先の見えない未来に絶望しているからです。支配下におかれているということは
いつも見張られているようなものです、
生きる希望ももてないのも当然かもしれません。

映画自体はまだ見ていませんが、
好評だそうです。
わたしも今後時間を作ってみて見るつもりです。

明日も早いのではよねよー。


タノシクナッテキマシタ

2007-03-11 | 


引っ越して新しい生活が始まってから
いろんなことがありました。

最近の出来事

◆ゆーかちんと鎌倉の南側を散策(すてきな雑貨屋を発見)。ディモンシュでムケッカを食べた。

◆periodeの激痛に見舞われ、死んだが、ミノさんが焼きそばを作ってくれた日曜日。

◆シチューを食べ過ぎた。

◆大きなカイモノをした。MacintoshにPCを変えました。とてもとても素晴らしい。
 まだ使えてないけどとても面白い。変えて本当に良かった。
 長い間使っていたPCくん、学生時代からドイツ留学時代を共にしたPCくん
 お世話になりました。アリガト。

◆パリ、ジュテームを見に行った。前売り券効果絶大。
 パントマイムのストーリー“エッフェル塔”。これ、よかったな。

◆明治のアーモンドチョコとロッテのアーモンドチョコ食べた。
 periode痛で寝込んでいたので、ミノさんにお買い物を頼んだら2種類買ってきてくれた。
 ヤザジー!
 明治のが個人的に美味しいと思いました。

引っ越してから
夜、外に全然出てません。
24歳にしてこの家にどっぷりつかり度はまずくありませんか?

春と夏になったらでよー。
もうすぐだー。


アスタハヒッコスィ

2007-02-16 | 

いま書いていた文を消してしまいました。

あぎゃー。

面白いオジサンのお話を書いたから

怨念かもしれません。ヒィ。

明日より暇人の友のネットさんとしばし

お別れなので・・・

そういうわけです。

にしてもなんだか実感がわきません。引っ越すということが。

こんなに荷物に囲まれているのに・・・。

職場にいてもどこにいても『食べること』について

考えてしまいます。なにたべよっかなーって。

結局食パンしかないから

妄想で我慢してるのですねー。

でも明日はマシッソなモノタベマス。

アラッソ。

なんか韓国語が懐かしくなってきました。

ではではー。

2007年 2月16日 mau


引っ越すー

2007-02-12 | 

  

今週の土曜日には
もう鎌倉のほうにいる。

荷物の様子はこのあいだのまま。
国内移動だし
なんとななるでしょう。

新しい生活における
期待と不安。

は実はあまりない。

こんなにないのも
生まれて初めて。

実際に始まってから
出てくるのでしょうね。

とりあえず、
なんていうか
なんか驚きが今頃。



最近気になるマウイ島となおしま。



chocolat-ショコラ-

2007-02-12 | 

職場で雑誌 ぴあ を見ていたら
魅力的な写真発見。

ショコラ夫妻に釘付けでしたー。
なんて瓜二つの夫婦なのでしょう。
10歳差の夫婦です。

ショコラの顔は
とてもわたし好みで友人のユーカちゃん
にとても似ている。

こういう夫婦いいなー。
一緒に音楽活動したり
海外とびまわったり
自分がいいなと思っている服を
上手にきこなしていたり。

HPもとてもかわいい。

http://www.chocolat.ne.jp/index.html

で、きっと中目黒で
私はショコラを見ました。
ですんごくすんごく似ているひとと
あるってたので、

あー 類は友を呼ぶだしなぁと
凄く似ている友人とあるっているのかと
思いきや。

さっき判明。ショコラは双子でした。

あんなかわいい子がもうひとり。

どんなご両親から生まれたのでしょう・・・♪

そういえば、昨日職場でチケット売っていたら
目の前に見たことある顔が、

確信をもってその顔見知りのお客様を
見つめ続けていて
で、

そのお客様も負けじと私を見つめ続けていて
で、

もーっ
と思い
名前を読んでみると
あっちも
私の名前を呼んで来て

で、高校時代のクラスは違うけどなぜか知り合いの
友人に再会。

その子もそういえばふ 双子!すごいな。
で、双子の片割れは違う高校だったのでほんと
偶然。

あの映画を見に来るなんてなんて
レアな。

というわけでそんな偶然があり
偶然が偶然を呼ぶと運命になったりするからねぇ。

へへ。






腰痛。

2007-02-06 | 

腰が痛いー。

でも、だいぶ荷物をつめたかな。
部屋の中はあまり変わってないけど、
ダンボール7個がすでに部屋に積みあがっていて
いい感じだ。

今回は、一番安いプランで重いものだけ
引っ越しやに
運んでもらって、その他入居日に必要な寝具とか
もろもろをミノサンと朝早く起きて
運び出すという計画。(以前あいちゃんと肉じゃがを食べた
下北の”おじゃが”で計画)

どうなるかわからないけど、車で新居へ
向かうのってなんかワクワクするな。

その後、両親も遊びにくるのでついでに部屋に
ある残ったものをもっていってもらう。

でやっと落ち着く。

今日、やっと無印の木製トレーを手に入れた。
これに、ご飯をのせると美味しそうに見える。

******************************

最近、「木の実」が好きで

カボチャの種

ひまわりの種

クコの実

松の実

ワイルドブルーベリーの

ミックスナッツが美味。

そういえば、歯の治療。あと一回でやっと終わる!

あ、でも子供虫歯たちがまだいました。泣

いま横で「ビフォーアフター」やってる。

私も痩せないとな。

っていってもうかれこれ8年くらい?