goo blog サービス終了のお知らせ 

見聞思修

おばあちゃんの言葉。人生に大切な要素が
組み込まれています。気分で日々の出来事を書き記して、いつか思い出せるように。

平和の鐘

2007-08-15 | 
2007年8月15日正午。

平和、そして追悼の鐘を打ちました。

我が家では、お盆の期間祖父母と私以外は
皆総出で棚経といって初盆のお家を回って
いるため、今回私がこの役を頂いたわけです。(去年はおばあちゃん)

この暑い中
80を超えたおばあちゃんが私の鐘の
あとに平和の鐘として庭においてある
ビルマの鐘を鳴らし、本堂ではおじいちゃんが
お経を唱え、
戦争を体験してきた祖父母と戦後のある意味恵まれた
時代に生まれた私との3人が山門、庭、本堂と
3つの違う場所だけど寺院というひとつの空間で
鐘を響き合わせている時間はとても言葉にはできないほど
すばらしい時間でした。

なんだろな。
お盆の時期、実家に帰ってくることって
すごく大切なことだなと思いました。
家族があたりまえのように毎年存在してくれている
ことに感謝だなーと。

まぁ忙しいんだけれど。

話は変わって、私が惹かれるひとは

「強くてやさしいひと」

だと思いました。皆そうか。

「強い」っていうのは、偉そうとか威張ってるとかじゃなくて
意思とか意志とかが強い人。
そういうひとって惹かれる。

では。

ティワワ

2007-06-25 | 


我が実家にて
チワワを飼うことになりました。

つい最近わんちゃん見たさに日帰りで実家に
帰りました。

移動時間計7時間。
遠いよ。

実家に帰ると同時にわんちゃんも到着。
譲ってくださるというおばさんたちが我が家へ
2匹のチワワを連れてきました。



2人ともかなりいい顔してる!

オスは、目の上にマロのようなものがポンとあって
それがとても愛嬌たっぷりでした。

 オスチワワ

メスは、小さくて毛並みがよくて
顔が整っていました。(4匹のうち一番最後に生まれたそうです)

かぁいいのう。

大きさは、コンビニに売っているコッペパン
くらい。

実家では当初オスを飼う予定でしたが
母の権限により、メスを飼うことになりました。

名前は、めいちゃん。

これは、このおばさんたちがまだ名のない2匹
を我が家につれてきたときに
メスのチワワを
「めいちゃん、めいちゃん」と
母が勝手に命名していたところからきています。

そのときわたしはオスをかまっていたのですが、
横で母がメスのチワワに
「めいちゃん」と連呼してるのに驚きました。

いつ、つけた?その名前。

 メイちゃん

父曰く、
犬の名前は「意味のある2文字の名前」がいいとのこと。

めいちゃんの意味はなんだろうね。
前飼ったいたゴンちゃんが天国にいってしまったから
命ちゃんがいいかな。

うーんうーん。


IKEA

2007-06-03 | 


週末IKEAに行ってきました。
ドイツで初めて出逢ったIKEA.
実はいまから5年も前、初めてIKEAを訪れたときに
アンケートを書いたんです。つたないドイツ語で。

”日本にもIKEAを作ってください”と。

いやー実現した。
って別にアンケートのおかげでもなんでもないんだけれど。

で、いまのところ日本に2カ所しかないIKEA、それも週末は
混んでいるだろうと予想して夜向かいました。
車で渋滞していなければ、一時間かからない。

さて日本のIKEA。外国のそれとやはり変わらない。それはそうだね。
ただ人種が日本人がわんさわんさしてるってところが違った気がした。

お会計のあと待ち構えているジャンキーなホットドック100円と
ソフトクリーム50円がたまらない。
ドイツではかったことなかったけど、日本では買ってみたり。
美味しい。ホットドックは微妙だった。まさに100円の味。

で本日お買い上げの品が上の絵。
これは、ミノさんが買ったんだけどね。

(実はこの絵の右下に小さくOLSENって筆記体で書いてあって
この絵はオルセンさんて人が書いたみたいなんだけど
その名前とチューリップの花の色が気に入ったのが
理由で購入したらしい。)

お会計の横にアウトレットコーナーがあってそこで
ソファの横におく白い机とこの絵を買いました。




その他小物をちらほら。いっさい余分なものは買わなかったのに、
家の壁が石膏というか鉄筋というかとにかく固くて
絵はかけられないし、電気もなんだか北欧製のおかげか
うちの電気をつけるところとあわない。

おいおい、結構値のはる(今回買ったものの中では)商品が
無駄になりそうだよ。

でも、IKEAやっぱり安い。混んでるし、車でないと大きなものが
買えないので不便だけど、でもスタイリッシュなデザインのもが
安く買えるのは素晴らしいことです。



閉店間際のIKEAでお会計を住ませ、家にかえって早速
白い机を配置。キャンドルを配置。
そして”すべらない話”をみた週末でした。

あ、あと日曜日は車の洗車を体験した。
GSで自動的にやってくれるものではなく
手動というか自分でやるやつ。

あの水圧の凄まじい水を車にかけるのが
素晴らしく気持ちよい!

とそんな週末でした。

最近冷やし中華を良く作るのですが、美味しいです。
「男前」という豆腐が美味しいのでぜひ食べてみてください。


ecocolo

2007-05-01 | 


エココロはそんなにないと思いますが、

ついつい内田也哉子さんとお子さん(もっくんとのこ)
がのっている表紙を見て、買ってしまいました。

いいなー。
子供さん本気でいい顔してます。


Sarah-chan

2007-04-29 | 
友人で友人の彼女のサラがいま日本にきていて
昨日会いました。

我が家にくる予定だったので2人で地味に部屋の掃除を
していましたが、突然サラの彼(てか友人)から電話があり
友人の実家にお邪魔することになりました。

家のことをある程度済ませて、大倉山へ。

いろいろと複雑なので端折りますが、なにはともあれ
2年ぶりにサラにあえて嬉しかったー!!

サラは相変わらずかわいくて地味に天然なところがいい。

友人宅で、サラと友人のお母さんと3人でランチをし
ティータイムを過ごしながら、ドイツ語と英語と日本語を
駆使していろいろな話をしました。

友人のお母さんが美味しいカレーとサラダを
振る舞ってくださいました。

紅茶もとても美味しくて、私が働いている喫茶店にある
カップとソーサやお皿があって、とてもエレガントでした。

お宅訪問は好きです。

サラからドイツのお土産をたくさんもらっちゃいました。
本気でうれしかった。
歯磨き粉がのどから手が出るほどほしかったので
サラ、ほんと天才。っていうくらいありがたかったです。

それに、飴のつめられた缶もとてもキュート。ナイスセンスです。
グミも美味しいし、ミルカのチョコも好き。



ありがとう。
そういえば、サラは薬学を勉強してきて、いまは院でHIVに関する研究をしています。
日本の薬局に薬を買いにいったとき成分の名前を英語っぽくカタカナで読んだら
成分をすべて納得したようで、「これに決めたわ」とかいって買っておりました。

すごいね。成分わかってしまうなんて。いいなー。
何が入っていてもわからないから、普通に飲んでしまうよね、薬とかって。
でもそのために薬剤師さんとかいるからいいのか。

夜は、サラを交えて大学の皆で集まってワイワイやってました。

とても楽しかったけれど、電車の中で気持ち悪くなり(飲み過ぎではないです)
日々の疲れが出たのかと思われました。

こういうとき家にかえって誰かがいるのは助かります。
あーGW。仕事だよ。泣

でも、大事な行事が2つもあるからそのためにがんばる。え。

「おひさしぶりのご挨拶」

2007-03-01 | 
◆引っ越して10日くらい経ちました。



最初の2日間くらいは忙しかったけど

引越し当日に、ある程度「生活の空間」の基本を

作り上げたのでけっこう落ち着いた日を過ごしています。

両親や弟(稀)そして、ミノサンの協力を経て

いまの生活があるので

ありがとう

ですね。



共同生活になって、「安心感」というものの度合いが

高まりました。同時に、相方の一喜一憂も共有するようになる分、

(もちろん時間なども)自分の時間というものの確保の調節が

必要になってきます、とはいえ、わたしはいつでも自分の時間の

確保ができるのでコンプレインできませんが。

とりあえずいまのところとてもスムーズに、生活らしい

生活をしてます。(わたしは)

思いのほか、毎日毎日何か作ってます(おもにカレー)

最近、鎌倉の市場に顔出して土つきの人参を買いました。笑

::::::::::::::::::::::::::::

◆大学時代の友人asamiの訪問。



鎌倉のカフェ ヴィヴモン・ディモンシュで
待ち合わせ。というか彼女がそこでコーヒーを
飲んでいるというのでそこでLUNCHも食べました。

オムライスー美味しいよ。
そして、とても温かい空間。

彼女は夜までうちに滞在してくれて
2人でカレーを作りました。

にんにくをスライスして油に味をつける!

楽しかったー。

訪問者第一号となった話題性豊富なasamiくん。

トムトムのパンとかレンコンのレシピとか、
asamis motherお手製の毛糸たわしをありがとうね。

※写真は写実主義の絵画風に加工してあります。我が家の一部と
 カフェのsugerです。

愛用していた無印の机

2007-02-06 | 

をついさっき、R太くんがもっていった。

この机、初めて一人暮らししたときに買ったんだった。

彼からは炬燵をもらったから、お返しだね。

机くんとももう潮時だったから別れには丁度

よかった。

R太くんがもらってくれて、本当に机くんも

幸運だったね。

あぅ。 

私の今の部屋ってやっぱりもっと上手に空間を

使ってたらもっと居心地よかったんだろうなぁ。

といってももう住んでから2年。契約切れですー。

どうしてこう、物を有効に使えないのかしら。

そうだ、気づいたことがある。

私は、雑に扱ったり、気にかけなかったりしてるけど

でも実は愛情たっぷりで、それは物だけでなく人間にも

同じだということ。

いまほしいのは、コードレスポット。

食べたいものはお寿司。

美味しい美味しいお寿司を誰かごちそうしてください。




memo

2007-01-29 | 
AZからのメールで(心理テストチックなもの)を

やってみたら、私の人生を表す歌は

ハナレグミの「家族の風景」だった。

ふと思い浮かぶものってなんか意味あるのかな。

しかも、だいたい歌のタイトルとか歌詞を覚えていない

私は歌のタイトルを書けっていわれてもわからない。

「キッチンにはー うんちゃらかんちゃら♪」って

いう歌を結構よく去年きいてたので、それいいなって

思って書いたらこんな結果に。

テキトウにハナウタっていたが、

実はこんな歌詞だったんだね♪

こういう人生ならある意味いいなー。でもウィスキーのまんし

タバコも吸わんよ。

************************************

memo

1.家族の風景
作詞/作曲:永積タカシ

キッチンにはハイライトとウイスキーグラス
どこにでもあるような 家族の風景
7時には帰っておいでとフライパンマザー
どこにでもあるような 家族の風景

友達のようでいて 他人のように遠い
愛しい距離が ここにはいつもあるよ

キッチンにはハイライトとウイスキーグラス
どこにでもあるような 家族の風景
7時には帰っておいでとフライパンマザー
どこにでもあるような 家族の風景

何を見つめてきて 何と別れたんだろう
語ることもなく そっと笑うんだよ

キッチンにはハイライトとウイスキーグラス
どこにでもあるような 家族の風景
7時には帰っておいでとフライパンマザー
どこにでもあるような 家族の風景

キッチンにはハイライトとウイスキーグラス
どこにでもあるような 家族の風景

Produced by 永積タカシ & オオヤユウスケ
Recorded & Mixed by 中野正之







夜は危険がいっぱい 2

2007-01-29 | 

美容師さんの勧誘のあと、自転車に辿りつく手前にて

キャバクラの店の前にたってる風変わりな男が。

よってきた! えーキャバ勧誘?かと思いきや。

てか服装で判断できるだろさすがに。

で、いきなりその風変わり男

『す、すいません、いま手○○の勉強してるんですけど』

といってきた。

私は、『あー手相かひさびさにみてもらおっかな』

男『え、みますか?』

 『手品の勉強してて、みてもらってもいいすか?』

私『え、手品? へぇー、はいじゃあどうぞ』

男はパフォーマンスをした。

ヴィトンの財布から10円を取り出し、10円を右手から左手へと

起用に移動させた。

いやー目の前で手品みせてもしや金とるき?

見れば終わるかとおもって じゃ といいかけたそのとき、

あ、でもその前に手前『わぁーすごい』って本気で思ったから

その男に伝えたら

『ほんとすか、じゃあもう一回』 といってもう一回やってくれた・・・。で、

しばらく考え込んで

『これから飲みにいきません?』

明日は月曜日だっつーの!

オフだけど、寝たいし、

丁重にお断りしました。

手品を見るのにのった私はおおばかだけど

世の中にはやっぱ変な人がたくさんいるなーって

思いました。

あぎゃー。



夜は危険がいっぱい

2007-01-29 | 

本日は、眠くて据わり目状態で仕事をしたのち、

静岡からきた(熱海一緒にいった)友人をはじめ、なつかしの

個性的な大学の友人に再会すべく、麻布十番へ。

諸手続きのすばやいアサミサンが、看板のないオサレなフレンチ風の

お店を予約しておいてくれたので早くついてしまったアタミの友人と

私で先にスタンバイ。遅れること約1時間、アサミサン到着。そして

チボー。

チボーに関してはオニオングラタンスープ 必死。 なのが

とてもよかった。ユミコとのディスコテークも。紅茶を

テェーとアサミサンと練習してたのもよかった!

あー楽しかった。

で、帰り余裕で帰れると時間も忘れて駅へいったら

終電だった。終電なんてひさしぶりすぎて、びっくり。 あいやいやー。

で、夜中中目黒の改札を出ると私にはある予感がします。

それは、カットモデルの勧誘。

ほんと夜中に中目黒に帰ると確実にキャッチされます。

キャバなどのキャッチはまったくないものの、美容師さんには

人気の模様です。(そんなに髪のけやばいのかなー)

今日は、きゃわゆい女の人でした。

私は人を見て、一応話しをききます。 こっちに越してきてから

お世話になっている谷さんを裏切る行為はできないので丁重に

お断りしてますが、そのひとは、アシスタントじゃなく

スタイリストでした。で、カットも営業終了後じゃなくて

彼女がいれば、営業時間でもやってくれるみたいです。

だれか、カットしたい人いたら紹介します。私コジンでは

とてもいい印象な女性でした。 かわいい。

なので立ち止まった次第です。笑

で。このあとだよ問題はよー。

ほんと笑えます。