goo blog サービス終了のお知らせ 

見聞思修

おばあちゃんの言葉。人生に大切な要素が
組み込まれています。気分で日々の出来事を書き記して、いつか思い出せるように。

中目黒から恵比寿歩き

2007-09-28 | 

2ヶ月ぶりに中目のcombineにいった。
中目黒で待ち合わせのときだいたい
横浜あたりで気づく。

携帯を忘れたことに。
中目黒で待ち合わせのとき
になぜか多い。
これで5回目くらい。

電源が切れるか、忘れるか。

でも中目黒の駅って出口がひとつしか
ないからそれがほんと幸い。
しかも、友人たちはいつも
時間には改札にいてくれる。

本当にありがたい。

で、恵比寿にある駄菓子バー。
いったことあります?
ドリンクとチャージ代で
店内の駄菓子食べ放題。

昨日、ひさびさに”よっちゃん”食べたけど。まじー。
うまい棒は10円の味がした。
やっぱ12粒くらいはいってる小粒のお餅みたいな
グミみたいなやつが美味しい。

子供のときはあんな不健康なものをかなり良く食べてたなぁ。
でもそんな時代があったから、駄菓子バーはいつでも
賑わっているんだなーとも思ったり。

最近カウンター席が結構好き。
理由は相手と近くなれるから。

******************************************

私の虫歯。いったいいくつあるんだろう。
また銀歯の奥に黒い影が。
しかも先生ドリル口にさした。 イタイ。

まっ、これも当然も報いかもな。





new blog

2007-08-29 | 


ブログをお引っ越ししましたー。
引き続きよろしくお願いします。

◆teranoko

毎水

2007-08-23 | 

中国から友人が一時帰国した際に
久々に大学時代の友人皆で集まりました。
平日の真ん中なので、皆仕事帰り。

なんだか社会人ってかんじだけどでも
笑いの絶えない雰囲気がとってもよかったです。

それぞれいろんなことがあるだろうにでも
楽しく会話できてしまうのは、皆がいい意味で
本質が変わってないからなのかと思います。

仕事の疲れもふっとびました。
やっぱ大笑いすると体の中の邪悪なものも
消えちゃうみたいです。

で、昨日は新橋に初上陸したわけなんですが
友人がチョイスした『毎水』ってお店の
空間がすごかったー!
宇宙船みたいな個室でっていうか宇宙?
でした。

『中国にはぜひいったほうがいい』みたいです。
世界観がいろんな意味で大きく変わるとの事でした。

機会があれば?機会を作って友人の家にいつか
遊びにいこうかと思います。

中国というか雲南にいってみたいと思うんだけどね。
棚田がみてみたい。

帰りは加齢臭むんむんの東海道線にゆられ~。

でも駅について相方にちょうど電話したときにあっちも
仕事帰りで大船付近にいたので車で一緒にのっけて
もらいました。やった。

というわけでこれから母と横浜ランチです。
今日は暑くないので嬉しー!けど雨。



素晴らしい休日

2007-08-20 | 

朝から家をでたばかりの相方と
実家の母からの電話。さらに、ネット会社と生協から電話。
これらはどうでもいい。

そんなことより私には、開放感が必要だった。
だから歯医者のあとに逗子に出かけようと思った。
そしてそこで浮気をしようと。

あ、美容室の浮気ね。
で、ネットで検索して逗子でなんとなくこれって思って
思ったところに電話。

道に迷いながらも到着し、生まれてからいままで神奈川方面を
基本に動いた事なんてなかったので逗子とか海方面の美容室の
そのゆるやかな空間がすごくよいなと思いました。

私の担当の兄さんは3つ上で
横須賀のひとでした。
空気のよめるかんじのひとで一安心。

ヘッドマッサージとか色々とお客さんとしてのサービスを
受けることに幸せを感じました。
鎌倉や逗子の落ち着きスポットを教えてもらったり
地元ならではの情報を得られたのがよかったです。

気持ちもアップしてきたとこで
断髪後(あ、長さはまったく変わってない)
海へ。

丁度、夕日と海がコラボレーションしている時間帯で
だいぶ『海は広いな』的考えになりました。
いやー逗子よかった。

この後、こっちにきてからいつの間にかOPENしていた
『かもめ食堂』に似たカフェでゴハン。
ここも最近お気に入りで、アルコール弱めの
グレープルフーツサワー(かなり美味しい)を
を頼んでは、天然生活 系統の雑誌を読み、良い時間を
過ごしてます。

オーナー夫妻さんの奥さんのお父さんが作ってる野菜も
少し売られてたりしてて、好きなとこです。

いい一日だった。明日もがんばろー。


オヒサシブリデス。

2007-08-20 | 

色々な事が『めまぐるしく』起こったので
頭の中が混乱を超えて、『悟り』の状態に
入ってます。

■お盆前に相方の仕事についていき小田原へ
途中パーキングエリアで海を見る。



■小田原で一人なにもすることなしの私と
お友達になってくれたショップの女の子。(同じ年)
彼女は店長さんで、休憩の時間お茶しようとナンパしてくれました。
最後に記念にポラロイド写真までとってくれて、なんだかびっくり。



■バタバタとしていたけれどドイツからはるばる一時帰国中の
ナナちゃんに逢いたくて、一度断った約束を再度その日にとりつけることに
成功。ナナちゃんの考え方と寛容さに感謝せずにはいられない。
この日、江ノ島の海の家(Eau Cafe 夏限定)で行われれいたNoa noaさんの
ライブを見に行く予定でギリギリ堪能できました。

海をバックにボサノバー。なんか自由な気分になれました。




■ナナちゃん



■なぜか外人ばっかり。ここは日本だよ!




■うーんいい雰囲気です



■特にタイトルなし。




美容室にいきたい。
いつも髪をいじってもらってるタニさんは
営業後専門なのでいまや代官山まではこんな遠くからは厳しい。
こういうとき、タニさんにきってもらいたいのに困る。

だからどっかで浮気しようと思う。
浮気専門美容室。

平和の鐘

2007-08-15 | 
2007年8月15日正午。

平和、そして追悼の鐘を打ちました。

我が家では、お盆の期間祖父母と私以外は
皆総出で棚経といって初盆のお家を回って
いるため、今回私がこの役を頂いたわけです。(去年はおばあちゃん)

この暑い中
80を超えたおばあちゃんが私の鐘の
あとに平和の鐘として庭においてある
ビルマの鐘を鳴らし、本堂ではおじいちゃんが
お経を唱え、
戦争を体験してきた祖父母と戦後のある意味恵まれた
時代に生まれた私との3人が山門、庭、本堂と
3つの違う場所だけど寺院というひとつの空間で
鐘を響き合わせている時間はとても言葉にはできないほど
すばらしい時間でした。

なんだろな。
お盆の時期、実家に帰ってくることって
すごく大切なことだなと思いました。
家族があたりまえのように毎年存在してくれている
ことに感謝だなーと。

まぁ忙しいんだけれど。

話は変わって、私が惹かれるひとは

「強くてやさしいひと」

だと思いました。皆そうか。

「強い」っていうのは、偉そうとか威張ってるとかじゃなくて
意思とか意志とかが強い人。
そういうひとって惹かれる。

では。

rich girls

2007-08-09 | 
本日も夜な夜な帰宅。
仕事が楽しかった。
そんな仕事後、MattyとCoCo壱Dinner.
私の英語ほんと終わってる。

今日も新しい単語を覚えた。でもそれは
危険な分野のスラングなのでここに書くのは控えよう。
カレーを食べた後に、恵比寿のスタバでコーヒーでも
飲もうと席を探そうとしていたらなんか、通り過ぎた
席から素晴らしく流暢な英語が聞こえてくる。

今ここに外国人といる私の英語の下手さとそれとを
比べられては困ると思いながら振り返って
その流暢に英語をしゃべっているやつの顔を
見てみたら

え-!!! なんと後輩だよー。すごい何年ぶりだろう?
まじでかー。さすが
敬和ガールズ。繋がりが強い。

なー。彼女確かアメリカにいたっけな?と思っていたら
ロンドンだった。なんとタイムリー。
しかも彼女の友人もロンドンガール。

現在の住まいについて語り合っていると
なんと後輩の実家は鎌倉のリッチゾーン。海から30秒が自慢らしい。
やつはリッチガールなんだなーと思いながら彼女の友達にも
同じネタをふってみると、彼女の実家はアオヤーマ。

モアリッチガールじゃないかねー。

どうやら彼女らはドイツ人ガイに興味があるようです。
イギリス人はノーといっておりました。
私的には逆ですが。

ロンドンいつかいってみたいなー。

週末は楽しいイベントが盛りだくさんです。
そのためにも明日とあさっての仕事がんばります。
目先に楽しいイベントがまっていると仕事も俄然やる気がでます。

ちがう、帰宅したら後輩にであったことよりかもっとサプライズが。
ダルビッシュとさえこの妊娠騒動の記事をみたあともっと
衝撃的なことが がー。

ドイツの友人からの一通のメール。
「時間がないから大切なことだけかくね。わたし妊娠した。7週間目」

目が点。
シュテフィ。すごいおめでたい。でも
つっこみたいことがたくさんあるよ。でも、新しい生命が宿ったのは
素晴らしいこと。なにもつっこまずに祝福したいと思います。



本日買物運100%

2007-08-07 | 
実家にて規則正しい生活+美味しいものばかり食べていたら
肌が回復してきました。やったー!!

てかてか最近おんぼろの敷き布団を新調したのですが
それが今朝届きました。この敷き布団、デザインが
昔のものだという理由で(ま、お店のひとの言い分だけど)
半額になっていたのです。だから2枚で一枚分。
丁度赤と青の2枚で最後だから「どうですかー?」って薦められて
考慮時間5分後購入。しかも、我が家にあるいらん布団も
全部もっていってくれた。でも、誰か泊まりにくるときのために
一応敷き布団を一枚残してみました。笑

で本日、敷き布団にかける敷き布団カバーを無印で買うことを
予定しつつ、藤沢のヨーロピアン古着屋さんへ向かいました。

この古着屋さんさ、5%の割合で掘り出し物が見つかるんじゃ
ないかと思うんだけど本日かなりいいカイモノができました。
最近わたしが惹かれるのが、中世の農家のひとたちが着てた
みたいな淡い白っぽい生地の服なんだけど
古着屋さんにはそういうのが安く(アンティークものは高いけど)
売っているので足を運ぶのです。
そして、この古着屋さんで3枚も可愛いブラウスを見つけました。
しかももともと3000円くらいなのに、なぜかセールでその値段の
半額!

今日なんかついてる。と思いつつ、敷き布団カバーを
買いに無印へ。
そして布団コーナーにいくと季節のお買い得品で
敷き布団カバーが1300円になってるー!!!
しかもヨーク見てみるとお目当てのベージュもある。
しかも2枚だけ残ってる。
すぐに手に取り、さらにじっと見ていると掛け布団カバーも安くなってる。
これは買うしかない!と思い、かなりお安くカイモノができました。

夏の真ん中っていいね。

○今日歯医者さん200円だった。しかもこの間大泣きしてからね、全然痛くなくなりました。
でも、先生目をみて話してくれない。。。

○最近あったいいことは、
1 じいちゃんが約束を覚えていてくれたこと。じいちゃんが過去コレクションしていたカメラの中でも
  一番大切(だと思われる)ニコンの一眼レフカメラをプレゼントしてくれたこと。
  8月6日、おばあちゃんの前で無事受理しました。おじいちゃんありがとう!!

2 aichanと山のうえにあるAG cafeでハンバーグを食べて、おしゃべりしたこと。
  久々に恋する乙女の話をきいて、せつなくでも怒り奮闘したり。

3 みのさんの勤務時間がほんの少し短くなったこと。
  これはほんと嬉しい。過労死を少しでも免れてほしいのでほんとよかったです。

4 美味しいうなぎをたべたこと。みかんをたべたこと。桃をたべたこと。

5 犬のめいちゃんが「おすわり」をするようになったこと。かわいー。首しめちゃいたい!

6 実家の忙しい時期第一弾が一息ついたこと

7 従姉妹の勤務先を間違って把握してしかも公言していたこと(これはいいことじゃないか)

こんくらいです。

もう8月だわ。

2007-08-03 | 


7月は忙しかったです。しかもここ1週間労働時間長過ぎる。
それもこれもT S Oのせいです。

8月も忙しいです。
そのせいか肌が荒れている気がする。いやそのせいじゃないな
自己管理の問題です。食生活とか睡眠時間とか。
あと夜中帰ることも多くなったし、生活の変化ですね。

時とともにほんといろんな瞬間が訪れて
物事はタイミングと流れによって意図されないことも
作り出されることもあったりしてそれが素晴らしかったり
哀しかったり。

新しく入った新人さんと
せっかく打ち解けてきたのに
やめてしまうときいた昨日は
心臓がドキンとしました。

確かに彼女は早く足を洗って
その道に進んだ方がいいとは思っていたので
嬉しいけれど哀しいです。

好きなひとたちがどんどんやめていきます。
でもわたしはまだその流れにはのりません。

いまは2回目の洗濯をぐるぐるまわしています。





やっと行ったよー!

2007-08-01 | 



先週末、横須賀美術館にいってきましたー!
なんか久々のデートだった気がする。

けっ。

生まれて初めて横須賀におりたったんだけど
JR横須賀駅の地下通路はホームレスのおうちになっていました。

でも横須賀すごい。駅降りるとすぐに海が見えてなんだか
異国にいるような気がしました。



とりあえずお腹がすいたのでコンビニでおにぎりといなり寿司を
買いました。
てかこの日ほんと暑かったー!
で、無事美術館ゆきのバスにのること35分。

35分も市営バスにゆられるなんて久しぶりすぎる。
そんなバスからの横須賀の風景は美しく27%沖縄にいるかのような
気分でした。



バスから降りると目の前には海が広がっていてなんだか
ふわーっとした気分になり、少し歩いて右手に美術館が
見えたときは感動しました。
モダンなガラスばりっぽい建築物と青い空に青い海!
なんてナイスなコラボレーションなんだろう!



みのさん探し物。

この日は丁度 アルフレッドウォリスというイギリスの素朴画家の企画展初日でした。

美術館に所蔵されていた多くの作品の中で
一点だけ私たちがいいなーと思った作品がありました。
それはニコルソンという人の作品で
とても綺麗な淡い色を使ってどこかの部屋の一部を描いたものでした。

横須賀美術館には展望台っていうほどでもないけど屋上があって
そこから山を散歩する道に出ることができます。

 
美術館の屋上からみえる海。



ここでわたしは1人で写真をとっていたのですが
振り返るとミノさんが山の中に消えていく寸前でした。
その距離は遠く、おいてきぼりかよ!と思いましたが何か様子を
見て折り返してきたのでとりあえず一安心。

  

その後軽く山をうろつきいい空気をすって退散。
なんかこの山、戦争時代の雰囲気を醸し出していました。
夜は完全タブーです。






横須賀美術館は、行ったことある美術館お気に入りベスト5入りしました。
順位はないけれど、
金沢21世紀美術館、宇都宮美術館、原美術館、メルシャン美術館、横須賀美術館が
好きな5つの美術館です。
選考基準は、訪れたときの「思い出」や「雰囲気」です。

帰りはまた駅のコンビニでスナック菓子を大量に買い
海の見えるベンチで食べてました。
ゆっくり食べられると思ったのに私がポロポロこぼす
チップスにダッシュしてくる鳩たち。
まじできもいので去ってほしかったのに首を前後にして
向かってくる。

気づくと、そこ一帯に群がっていた鳩たちは私たちの
まわりに集中。その絵図は滑稽だったと思われます。。。

まぁ鳩を除けばよい一日でした。