goo blog サービス終了のお知らせ 

見聞思修

おばあちゃんの言葉。人生に大切な要素が
組み込まれています。気分で日々の出来事を書き記して、いつか思い出せるように。

SHOP LIST

2004-11-30 | 
 ○ここでいきなりだけど、このたびの真由のいちおしSHOPをご紹介○
 
 でも残念ながらノアのとこはHPないみたい・・・。でもこのお店も
 ナイスセレクトなので絶対要チェック。わたしはここでブーツを買ったしね。
 しかもノアが45ユーロを30ユーロにまけてくれた。これは
 買うしかないべー♪

 1:http://www.el-corazon.jp/

 まずは よーいちさんのお店(って日本だけどさ)
 でもこのHPほんとお気に入り。セレクトがすごくいいと思う。
 メンズもレディースも味があるセレクト。
 帰ったら絶対遊びにいくこと決定!
 シャツとかスカートとかかなりかわいい。
 FOTOのとり方とかも、その商品を真ん中にしないで少しずらして
 とっているところかもお洒落○

 2:http://www.wohnbar.de

インテリアのお店だよー。なんていうかリサイクル的インテリアの店

 3:http://www.garment-online.de
 
 ここはシンプルな女の子のお店。かなり好きな感じ。
 こういうかんじが似合う女性になりたいかんじだわ。
 店の名前は『garment』

 4:http://www.freitag.ch

ここが例のFreitag バックやさん♪

 さて、わたしもじっくりみよー。
 これだけ素敵な店に出会えただけでも
 素敵な日々だった。
 

小型トラック

2004-11-30 | 
 なのかなんなのかわからないけど、こういうのついつい
 とってしまうんだよねぇ。かわいいなぁ。
 絵がかわいい。こんなの日本じゃ絶対走ってないはず。

典型的建物

2004-11-30 | 
 これもまた、典型的な北ドイツの建物いや、典型的なんじゃなくて
 かわったかんじの有名なかんじの様式なのかな。
 とりあえず、こんなかんじの建物は南ではみません。よーく
 見ると自転車にのったおじさんが、こちらに手を向けているじゃ
 ありませんか。
 なんか北ドイツは北!!!ってかんじ、まさに北ドイツ。
 顔とかがなんか 薄い感じ。

 わたしの顔が別に濃いとかじゃいけど、そういや私以外の3人は
 皆北ドイツに留学してるんだよねぇ。

町の様子

2004-11-30 | 
 ここは例の塩のクレーンの対面にある建物たち。
 素敵な橋があってそこからの景色が素敵らしい(まみガイドより)

FOTOS IN LUENEBURG

2004-11-30 | 
 ここからリューネブルクでのFOTOセレクト●○
 これは塩をはこぶクレーンらしい。
 そして、リューネブルクではポストカードになるくらい
 の観光名所・・・?!
 まみガイドいわくとなりの柳だっけかなぁ。
 とりあえず木がポイントらしい。

日曜の午後

2004-11-30 | 
 クリステルのとこでスープを飲んだあとに、いっせいとみつが
 やっとこやってきた。
 4人で町をめぐるはずだったけど、結局まみちゃんとこで
 ゆっくりお茶を飲むことになった。
 わたしてきには、午前にリューネブルクを堪能したのでOKだったけど、
 でもほんとここ4人は似ているってか全然似てないんだけど、
 基本的に全員ポジティブ。そしてけっこう我が道タイプなのかなぁ。(わたしの見解)

 わたしが持ってきた日本のCDを聞きながら、何はなしたかなぁ、
 でもなんか日本にいるような、普通の日曜日の午後だった。

 やっぱりもとから知り合いの人たちとの空間ってのはいい。

リューネブルク

2004-11-30 | 
 1日目:ハンブルクSHOPPING & 獨協仲間再会
 2日目:リューネブルク観光&半日家出まったり
 3日目:ハンブルクぶらぶら

 1日目の夜は、初まみちゃんちで、ゆったりさせてもらった。
 1人で暮らすにはちょうどいい、素敵部屋にまみちゃんは
 住んでて、お風呂つきだった。
 ひさびさのお風呂に、わたしはかなりつかっていた。
 まみちゃんありがとう。

 そして、2人とも夜は静かに床に就いた。なんて規則正しい。
 ひさびさにあってもすぐ寝るところがうちららしい。笑
 
 でも朝は早く起きた。
 いっせいとみつはまだ夢の中で、時間とおりにはこれないとのことで
 まみちゃんをガイドとして、2人でリューネブルクを見てまわった。
 本当に歩いて回れる町で、可愛らしい町。
 
 そしてところどころに、センスのある店(カフェ)とかがあって、
 2人で新しいとこを発見したりして、おもしろい散歩だった。

 一ついえるのは、建物が本当にかわいいというか北ドイツってかんじ。
 
 ガイドまみ は なかなか素敵な説明とともにリューネブルクを 
 案内してくれました。

 その後は、まみちゃんが下宿してるとこのママ:クリステルさんに
 あってスープを頂いた。 クリステルは、ドイツ人ですか?
 っておもうくらい、陽気なかんじのひと。

 イタリアーンって感じだった。