
週末、2日のうち一日は骨休み。
日曜日は、1年ぶりにあう友人と江ノ島へ。
友人は、徳島出身で方言がほんとかわいいー。
あー、マイナスイオン。
江ノ島ってほんとは広かったんだー
とこの日改めて知る。
この間はそういや階段のぼってはい終わりって
戻ってきたんだったわ。

友人とは会話がゆるやかに、でもとまらなくて
話している間にあれよあれよと江ノ島をグルリ。
途中何度もちょっと何か食べようとお店を見て回ったけど
”しらす丼”に魅力を感じず、
結局コンビ二とか道ばたにあったおにぎりやさんとかで
昼食ともいえぬ、ジャンキーなものを食べてました。

皆、島で寝てました。

てか江ノ島、長い長い道のりを歩いてきて歩き続けたらまた
もと来た道に戻ると思っていたのに、なんと洞窟みたいなとこで行き止まり。
道を知ってそうなおばさんに
「あのー、入り口に戻りたいんですけど」
っていうと
「歩いてきましたか?」
「はい」
「じゃ、元来た道をもどってください」
だってさ。
いや無理。だってこの日大分では30度もあった日だよ。
お水もないし。
ってことで、船に乗ってかえることに。
江ノ島、こんなところで営利目的に出口をつくらないとは!やるなー。
でも意外に船気持ちいい。(船っていうか漁船だけど)
その後江の電で稲村ケ崎へ。
『R』という古家具やさんを訪れてみたかったのです。

”R”


なんだかよい雰囲気が漂ってましたが、謎なかんじでした。
年を重ねるにつれていろいろ考えちゃいますな。


おっとお風呂がわきました。
ここ2日間、ミノさんが体調を壊しており看病続きです。
看病とかしてる私、えらい。
はやく風邪がなおってほしいと願うばかり。
苦しそうなひとを見てるのはつらい、っていうか2人とも仕事もあるし
健康管理はやはり大切。
わたしはぜったいひかないぞ。ひいたら最悪だからだ。
あ、喫茶店のお世話になってる姉さんが100円で215万を競馬で
ゲット。競馬好きのお兄さんたちのそばにいて、適当にかけたら
あたったらしい。さすが、普段の行いがいい人はこういうところで
お金がまいおりてくるのですね。
見習おう!