goo blog サービス終了のお知らせ 

見聞思修

おばあちゃんの言葉。人生に大切な要素が
組み込まれています。気分で日々の出来事を書き記して、いつか思い出せるように。

最近のトピック

2007-07-08 | 

平凡ですがいろんなことがありました。
泣いたり笑ったり少し礼儀正しくなったり。

●とにかく泣かされた

今週はここ数年で一番泣いた日がありました。
すべて歯の治療のせいです。
もう家でボイボイ(うちの母がよく使う表現)
泣きました。痛すぎるよ。ばか!

って小心者なのでいえませんでした。

この歯医者さんなぜか異常に料金が安いのです。
だから痛いのならば払うので痛みをなしに
してくださいませ。

と小心者なので最後までいえないでしょう。

ってこんな冗談めかしに書いてますが
本気で痛かった。ほんともう
歯医者にいきたくないくらい恐怖体験
だった><


●ディズニーランドにいった

数年ぶりのTDL。だれか平日休みの人が
いれば行きたいと思っていた今日この頃。
この間あった友人シェリル(イギリス人)
が皆でいこうと計画中なんだけど、どう?
と誘ってくれたので英語があまりできないけど
なんとかなるだろうと行ってきました!

生まれて初めて一人でチケットを買い、
生まれて初めて一人でゲートをくぐりました。笑
普通は友達とか彼氏とかだれかいるはず
なのに、ひとーり!

というのはこの日、シェリルとそのダーリンと
マシューと私と後から合流したアメリカにいた
という女の子(日本人)と5人のメンバーだったのですが、
シェリルたちは遅れてきて、逆にマシューは待ち合わせより
はるかに早く着いて、わたしはその中間に
着いたので、

「マシューが待ってるからいってみて」と

マシューの特徴がメールできて
それを目安に一人でマシュー探しをしたわけです。
(ちなみにマシューとは今回初対面)

マシュー。
すぐ見つかった。
それもかなり面白くて、英語はやい。
久々に「もう少しゆくり話してください」
をあってすぐに使った!

うーん。面白人物だ。

マシューとはCoCo壱カレーの話で盛り上がって
勤務地も同じなので後日食べに行くことに
なった。

ところでこの日のTDLは
ものすごく空いていて
なにもかもスーイスイでした。

英国人たちはスペースマウンテン系が
気に入ったらしく結構リピートしてました。

あとバズも。

パレードも昼も夜もバッチリ
観覧し、やはりTDLは大人も
子供にしてくれる国だと思いました。国?ランド。

なんだけ?すてぃっちのパレードがほんと
ルンルンンな気分にしれくれます。

なぜだかすごく楽しかった!
キュンとしたこともあり、女の子を
楽しめた一日でした。(多分)

●友達のベイベー訪問

去年の10月に初めて御呼ばれした結婚式。
その友達のベイベーが先々月誕生したので
見に行ってきました。

お祝い。何かってよいかわからず
とりあえずお洋服と「あいうえお」系を
話す本マシーン?みたいなのを買いました。
もちろん絵本も。

小さいときから読み聞かせしておくと
いいとの母の助言で。

友人は大分お産太りしてしまったみたいで
その他色々と大変!といっていました。
わたしも「たまごくらぶ」とか買ってみたり
して少し勉強したけれど、(なんとなく)
ほんと生むことも大変だけと育てるほうがもっと
大変なんだよね。だから子供生むときはある程度
計画をたてなければと私自身は
思います。でもそんな計画たてている時間
なんて皆なくして子供を育てているのかも
しれません。だって忙しいですものね。

命は授かりものだ。

そうだ、母体の精神状態は本当に
重要らしく妊婦さんのときはやはり
いい精神状態を保つよう妊婦さん自身そして
周囲の人々の配慮が必要みたいです。


友人は体がだるそうだったので
肩をもんだりしてリラックスになったか
わからないけど体をほぐしてあげました。

わたしもほんと思うけど、
家族になる幸せと同時にいろんな浮上してくる
物事等々、立ち向かうことたくさんあるよねーと
つくづく思います。

それと、やっぱり育児しているときは
母親はほんとになんていうか孤独を
感じると思うから話す相手、同性のつまり
友達の存在がすごく大きく感じるんだろうな
と思ってます。(わたしは)

簡単にはいえないけど、
良い家庭を築けるように努力して頑張ってほしいです。

とりあえず赤ちゃんができたときの
自分の母の存在はほんとうに偉大で
感謝すべき存在なんだと改めて実感するのは
間違いない。

そうだ、友達の家まで自転車でいったんだけど
友達だんなさんに
「なにやってるひと?」って聞かれたらしい。

この年になって、自転車でいったのそんなに怪しいかしら?

帰りに野菜をたくさんもらったので
自転車につんで帰りました!









初体験

2007-07-02 | 

『我が家で初めて揚げ物』

揚げ物を一人で作ったのは初めて。
お料理本に鳥の唐揚げがのっていて簡単そう
だったのでトライ。



緊張した。
一気に揚げるのもなんなので少しずつ少しずつ。
昔テレビで油は爆発して火事!なんて番組をみたせいか余計こわいこわい。
でも
ジュワーといい音をたてて無事から揚げは出来上がりました。
美味しいし、嬉しい。

久々に真面目に料理した気がする。
ぶりも焼いたし。
ほんとはぶりと肉じゃがとみそ汁とサラダの予定でしたが、
8時くらいまでプールで歩行していたので
お腹すいて妥協してしまいました。

でもジャーン。



たいしたことないよね、すいません。

うちにはあまり器がないので、いつもワンパターンです。
でも揃えるつもりもありません。

いまテンプルで油かためているところですっと。

『marks and web』

が少し気になったので、茅ヶ崎のラスカとかいう
駅ビルまでいってきました。


  

容器がシンプルでかわいいし、値段もお手頃。
このメープルの木でできた櫛がとてもいい感じです。

『おまけ』



うちの一部。ここでよくゴハン食べます。

『改め』
定期検診にいこう。
目 歯 婦人。

体中虫喰ってます。

2007-07-02 | 


虫が私の体を食べているー。
このところ面白い体調です。
その中の一つをあげるとすれば口腔内。

3日前にズキズキズキ 眠れない。
でも虫歯は治したし、知覚過敏かな?と思いつつ
でも眠れないくらいだから歯医者へいこうと決意し
我が家の目の前にあるE歯科へ。

毎回よい病院を探すことができず苦労してますが
今回はなかなかアタリだったのでしょうか?
いやいや結構妥協して優というところです。
だって、かなり椅子の上でまたされた。いたいし><

でも根本的に悪いのは私。

で、歯医者さんにいったらばさ。
「虫歯だらけだね」なんていわれちゃって
大きな虫歯から小さな虫歯まで虫食い所はたくさんあるって
診断でした。

手鏡をもたされ、先生と確認!「ほ、ほんとだ!目に見える!」
しかも、小学生のときに治療したと思われる銀歯の下には
恐ろしい光景があるかもしれないとのこと。

先生が苦戦しつつ
わたしの銀歯をパカッはがすと。。。
そこには「ほらみてごらん」てき虫歯が。
白い奥歯の間に大きな黒い穴が!!!!!!
リアルに初めて虫歯らしい虫歯をみました。
ほんと写メールにおさめたかったくらい。
あまりにも驚いて(そして感心して)手鏡でずっと
眺めてしまいました。

こわい、虫歯ってこわい。
その他にも5本も虫歯があって私の口腔内は
雑菌だらだったのかなとショックでした。

歯医者さんいわく、
ひとつの悪い虫歯からどんどん繁殖していくとのこと。
そっかー口の中でも悪いやつがどんどん支配していくのね。と
人間社会の原理と少し重ね合わせてみたり!
マイナスの要素やはり強し!!!

というわけで少しずつ治していくしかありません。泣

定期検診は大切ですね。ぜひ皆様も痛くなる前に歯科に!


ひとりごと

2007-06-28 | 

今行きたい国。

それはスイス。

そしてベルンにあるパウルクレーセンターに行きたい。

パウルクレーセンターの建築にもとても興味がある。

といっても一目みればその興味は収まるだろうけれども。

この間、うちの近くを歩いていたらほそっこい路地に

無人野菜市場があったのでそこで100円を缶にいれて

大きめのタマネギ3つもらってきました。やー。




犬の名前は三文字がいい

2007-06-27 | 


あれ、父は二文字が良いと言っていたのに...
聞き間違えたかな。

というわけでティワワの名は『めいちゃん』と呼んで本名は
『めいこ』という名前になったそうです。

でもこの写真はもう一匹のほうだね。
ああ、前足のそろい具合がたまりませぬ。

ここんところ我が家の空気がとてもゆるやかです。
相方が仕事で遅くなっても寛容になってきました。
笑いが絶えない毎日がやっぱり幸せをよぶー。

で、最近わたしが良く作っているものが
コーヒーゼリー。
これがまた、一昨日生まれて初めて作ったんだけど
適当につくったのでゼラチンの量が気持ち多かったらしく
少しかためのゼリーが出来上がった。
でも、その後試行錯誤していまじゃ結構美味しい。

あと、ドライカレーも初めて作ったときは人参が
かたくて、半生のまま食べていたけど今では、人参も
やわらかくなってなんとなくドライカレーになってきた。

こんな進歩でもわたしにとっては結構うれしい。

昨日の夜からすごい勢いで「雪見大福」が食べたくなって
夜コンビニへいっても、相方にも仕事帰り探してもらっても、
本日職場の近くのコンビニで探してもない!

ないよー!
なぜそれを食べたくなったか?
ヘイヘイヘイ!を見ていたらアムロちゃんが
恵比寿の三越デパ地下にあるモチクリームを美味しそうに食べているのを
みたから。
これ、ほんとおいしいんです。
私は、職場の上司のひとが「新しくできてたお店のだよー」って
かってきてくれたそれひとつしか食べたことないのですが、
美味しかったんです。

というわけで、冷たいおもちが恋しくてたまらないのです。


Juniー六月ー

2007-06-01 | 

あっという間に六月。
今年ももう半年も過ぎ去ったなんて早すぎるぅー!
でもあまり実感湧かない。

今週は、毎日22時過ぎに帰宅。
遊んで帰宅なら疲れがでないものの仕事となるとまた別物。
行きも帰りも電車は同じくお疲れモードの会社員たちに
囲まれ疲労も倍増。笑

かっこいいひとは電車に乗らない説がそりゃ浮上するわけだわ。
(この間なぜ電車にかっこいいひとがいないのかで話し合ってみた)

掃除もする余裕なく、帰宅しては相方としがないご飯を食べて
また次の日を迎えるみたいな今週。
しかも、わたしも相方の風邪をもらったみたいで
のど激痛。仕事の疲れもあるのでしょう。

でもね、仕事とてもやりがいあった。忙しかったから
なんだか接客とか金銭受理とか見直すいい機会にもなったし。
転職してもっとやりがいのある仕事をするのもいいかなと
思ったり、でも一方でママにもなってみたい気もするし、と
自分の考えに統一がないため足踏み状態なわけです。

あ、チョイ前に”しがないご飯”と述べたけど、
でも実はCoCo一のカレーをテイクアウトして食べたの幸せだったー。
デリバリーもやってるみたいなので今度CoCo一ディナーを我が家で
やりたいと思ってます。カレーは美味しい。

それと昨日控え室で着替えていてたら「ご自由にもっていってください」と
おなじ会社のひとがもう使わなくなったバックを数点更衣室においていました。
微妙にもらっていいのか迷いつつもひとつ使えそうなものを発見して、
頂いてきてしまいました? 本日御礼のメールして無事ゲット?



今日はお休み。
本当にうれしい。のどの痛みはとれないものの、午前中は掃除ができるし(少し)
午後は配達員さんがくる。何も気にせず過ごせる日。 なんていいんだ☆

近々、イケアに行く予定です。
我が家はしきりのない家で2人暮らしです。
お互い一人が好きで一人の空間がないとだめな人間だというのに
ひとつの空間で過ごしているからほんとすごい。(友人に言われて気がついた)

今はなんとかなってます。
でも一人一部屋のがやっぱいいよ。

友人R今日はユクリします。
寛大な心をアリガト。

ガレッジセール

2007-05-03 | 



オオフナを散歩していたら、道中で ”ガレッジセール”なるもの
に出逢いました。

地域のおばさまたちがそれぞれより集めた家庭でもう
必要なくなったようなものを
通りかかった人が気に入ってくれたら
お売りしますよー的な小さなフリマでした。

中国の切手とかなんだかいろんなものが売ってました。

ミノが気に入ったものを発見したようで
それはひとつ450円だったのですが、とても
優しいおばさま方で安くしていただきたいとお願いしたら
「いくらくらいなら出してもらえるかしら?」
と逆質問だったので、

「4つで1000円」と言いたかったところですが
やっぱここは遠慮がちにいこうと

「一つ300円」でお願いしてみました。

あっさり交渉成立。
ありがとうおばさま。

ちなみに上の写真は、私が5個180円で買ったものです。

下のこの写真がミノ選の一品。



一個300円。

良いカイモノでした。

ふう。

2007-04-24 | 
今日の喫茶店は疲れたー。
平日なのに混んだ。
なれれば平気かな。
でも、一緒に働いているマスターとSさんの
おかげでがんばれました☆
もっと、テキパキ気づけるようにがんばろーと
思います。

この喫茶店、地元の常連さんばかりで
何気に地元でリッチな方がきていたり。
でも空気よめないおば樣方とか、ほんと。。。泣

働いていて思うけど、ここのケーキとか
コーヒーは美味しそう。見るからに。

明日は原美に行きます。
久々一人の至福の時間! 雨の日の平日だから
すいてるはずー!! 原美のレストランもかなり美味しいので
明日はおいしいご飯を食べて、美術鑑賞します。

本気で楽しみだ。

年を重ねるようになってから、
テレビとかをみて涙をボロボロ流してなくように
なりました!

こわっ。
でも気持ちいい。

昨日、ミノさんから「笹川美和」さんを薦められました。
早速  i tune storeで検索。
やべー。かなり良いです。
これも購入するしかありません。

ファミマへいこ。


musica -ムジカ-

2007-04-23 | 



最近、お休みの日は友人と良くあっています。

こう、タイミングよく
「明日あえる?」的なメールがきて、で、「うん」
となります。

1日中ではなく、1日のほんの一部分の時間だけ一緒に過ごします。
この間は、仕事の休憩中に友人が会いにきました。
この友人は月に一度のペースでふらっとあいにきてくれます。
「今日いる?」みたいな。

今日は、高校時代の友人が突然都内に来るとのことで、ついでに我が家まで
足を運んでくれました。
彼女は、宇都宮の雑貨屋さんで働いているんだけれど(私個人的には宇都宮で一番
センスが良いと思う)なんと、今 ”なべしき” を作成しているらしく、
それがオーナーに見初められて、今度お店で個展を開くそうです。 やるねー。

なぜ、友人が ”なべしき” なるものを作成し始めたのかすごく謎だったので
きいてみたら、ほんとたまたまだそうです。家にある布とタオルを利用して
作ってみたら、「これ売れるよ」といわれ、個展×展示販売の流れとなったそうです。
これからローカルアーティストになるかもしれませんね。笑

最近、皆すごいなーと思います。わたしも、潜伏期間を終えたら芽が出るといいな。
何の芽だろう。笑
でも、いまとても充実しています。

生活。が 生きる活動が。だって、親からの電話でてないもんな。(タイミング悪くて)

あは。


■musica rismo (友人が働いている店)


模倣

2007-04-23 | 


相方のささやかな楽しみ。

それは、i tune store での音楽購入。
忙しくて自分の時間があまりない相方は、質のいいささやかな
楽しみをいくつか所有し、それで充足感を得ているように思えます。

ウラヤマシイ。

そんなささやかな楽しみのひとつを
模倣させていただいた週末。

ネットから何かを購入するとかダウンロードするとか
そういった類のことが苦手なので、i tune storeというページに
足を踏み入れることさえしませんでしたが、
無事コトリンゴさんの音楽と
菅野ようこさんの音楽を手に入れました。
兼ねてから目をつけていたものだったので
ハピーな気分になりました。

日曜日の夜は、それぞれi tune storeで音楽探し
をし、互いの曲をささやかに紹介しつつ
それぞれの世界に入っておりました。

菅野よう子さん say hello という曲が本当に良いです。

i tune storeを利用すると、自分の欲しい曲だけが
手に入るのでとても便利だなと思いました。
アルバムの中の1曲だけとかも購入できるので
いらん曲は排除できて、機能的。

話は変わりますが、過去の自分のブログの記事や写真を見ていると
若いなーと思いつつ、いけすけない写真がのっていたりして。
でも、それも記録であって削除できない自分がいたりして、
このまま書き続けることにしました。

そもそも、テーマがないのですから
まとまりのないブログになるのも仕方ないか。

こう、「美のある生活」とか「??の写真で綴る食生活」とか
なんていうかテーマが一環していたら、あたりさわりなさそうだし
良かったのかしら。

でも、もう始めてしまったのでこの継続でいこー。
成長の過程がわかるし。

そもそも目的は、記録。
そして、キーワード的なことで
そのときを思い出すこと。
だって、やっぱり忘れるから。

あ、昨日ほんとに夜中に「女性はなぜ美しくなりたいのだろうか?」という
ことについて考えた。するとすぐに答えが出た。きっとそれが根本にあって
あとの理由はそこから派生しているに違いないと思い、
その答えを忘れないよう、手帳に書き留めてみた。

終わり。