goo blog サービス終了のお知らせ 

見聞思修

おばあちゃんの言葉。人生に大切な要素が
組み込まれています。気分で日々の出来事を書き記して、いつか思い出せるように。

2006年も残すところあと1時間

2006-12-31 | 

矢のごとく過ぎ去ったクリスマスから
年末の日々。

今日人生で初めて、年の終わりの最後の日に
東京をあとにしました。

年末の東京。
道のりはいつもより静かでした。

でも電車のなかはちーん。

とりあえず、いま紅白でキムタクが
ナビっていてそして、母と従姉妹が話してます。

わたしたちはもうすこししたら
地域の人々たちを迎え、
というかわざわざ来てくださる地域の
皆様に感謝なんだけれども、

そんな来客の方々に、甘酒を振舞い
そして12時に除夜の鐘を鳴らします。(近所のことも
考えて一人一回)

あ、もうそろそろ準備しなきゃ。

今年は、
なんていうか本当に

今年もたくさんのひとたちに支えられて
守られて、愛されて?充実した1年を
送ることが出来ました。

こうやってまた新しい年を迎えられること

そして

数少ない大切な人々たちとの時間を共有
できたこと

本当に感謝しています。

ってもういかなきゃ。

落ち着いたときに書くべきでしたが、

大晦日の小さな行事のため、

毎回寒空のした地域の人々と新しい年を
迎えるため、いま書かなければ

2007年に早変わりしてしまうと
思いいま書いた次第です。

おつかれさまでした。
お世話になりました。
ありがとうございました。

いってきます。

来年は、心豊かなかんじでいきます。
今年の反省は、心の中にしまっておきます。

それではよいお年を♪


光明寺について

2006-12-27 | 

 

ちょっと光明寺について。

今日は天気がよかったので、光明寺の一部を

写真に収めてみました。

この絵は本堂の天井画です。

色の具合とかが素敵で、小さいころは本堂に

仰向けになってこの絵を眺めていました。

 

みつえさんの書。

本堂の入り口

今日は、ほぼ一日家のお手伝いでした。

でもけんちん汁を死ぬほど食べられたので

よかったです。

 


Weihnachten " クリスマス"

2006-12-25 | 



とてもゆったりとした朝の時間を過ごしました。
天気もよくて、昼過ぎに外に出るにはぴったり
な日曜日。

相方の用意してくれた朝ごはんをありがたく
頂戴し、わたしは出かける準備をしてました。

多分、相方はトーストの焼き方の
才能とコーヒーを入れる才能があると思う。


私たちはとくになんの計画も立ててなかったけど
六本木に「硫黄島からの手紙」を見ることだけは
企画していて、

まさかね、クリスマスに戦争映画なんて
皆みないよねー。
なんて思っていたらとんでもない。

クリスマスのヒルズは鬼でしたよ。
なので私たちは六本木ツタヤで
写真集とかみつつ、麻布のスタバで
無意味にお茶をし、その地をあとにしました。

やっぱ好きなもの買って
家でゆっくりがイチバーンって
結論に達し、またまた中目黒のツタヤで
それぞれDVDを借りました。

・ロシアンドールズ

 と

・RadioheadのPV

家は最高です。
本当は美味しいご飯を食べるつもりでしたが
特にお腹がすいてなかったので空いたら
食べに行こうということになり

家でDVD見ながら
シャンパンとケーキを食べました。

しかも、ヴァンセンヌのケーキが
全部売り切れで、
なんだか野菜入りの健康ケーキに
なってしまったよ、クリスマスケーキが。

お腹が空いてきたコロには
すべてが面倒になっていて
結局近くにある惣菜やで食べたいものを
食べたいだけ
とって、でとなりにある酒屋で
飲みたいお酒を買ってというアイディアに
二人とも大満足で、そんなかんじで
クリスマスの夜を過ごしました。

そうだ。借りたDVDの袋に
私が眺めていたCDが入って
スゴイ。



”Apple of his eye りんごの子守唄の青盤”
写真のジャケットのやつ。

粋だねぇ。



そういえば、この日の中目黒は
というか
うちの付近は、聖夜ってかんじで
静かでとてもよかったです。
コンビニの店員さん(店長共々)
がサンタの格好をして、ケーキを売っていたり、
道端でアマチュアのひとたちが演奏をしていたり、
恋人たちで賑わいまくりな六本木の様子を
みたりして、

あぁ
クリスマスなんだねぇ。

と感じた日でした。

25日は職場の皆でクリスマスパーティ&忘年会♪
これ、楽しみ。


プレクリスマス

2006-12-23 | 



今日は23日だけど、24日にかけて土日なので
世間の人々は、それぞれ素敵なクリスマスを送る
のでしょう。

私はというと、なんだか心の変化やら色々あって
でも調子は悪くない模様です。

仕事もなんだかんだ楽しいし、なんだか職場が
家っぽくなってきて、気を引き締めなければ
ならないなぁと思いました。

『どんな仕事でも一生懸命やって
 人のために働きなさい』という類の

父の言葉で次の日から取り組んでみました。
どの日もなかなか好調でした。

しかし、特大虫歯の対策を練らないとな。
といいつつ、チョコ系をヤメラレマセン。

5年間も歯医者にいってなかったなんて
そりゃ特大虫歯に便乗して子供虫歯も出来ますよね。

年越したらイッキに治そう。

職場のTさん(本当にいつも楽しませてくれる)
が、クリスマスプレゼントに写真のオブジェ?
をくれました。

「ほんまかわいいから」って。

ほんと可愛い♪林檎も本物らしい。クリスマスらしく
テーブルに飾ってみました。

チョコはニカがくれたー♪



んで、ドイツのまりちゃんから届いたアドベントカレンダー
ポストカードの扉を開けてみた。

本日は、中目黒→恵比寿へいき、
午後はニカと会合。ニカは本当はモニカだった。
しかもミドルネームがウルスラ!

ウルスラさんだなんて♪

その後、リエとリエ相方のプレゼント探しを
して、で、やっと家。

明日は、ヴァンセンヌ(上目黒)
という息子さんとそのお母さんで
やっているであろうコジンマリした店で
絶対ケーキを買う。(単品で)

ここのクッキーは私がいままで食べた中で
一番美味しい。

なんだか穏やかです。
いや、あわただしかったけど
なんとなく穏やかと思いたいので
穏やか。

でも今日はクリスマスの雰囲気に
感化されてとても気分が高揚しておりました。

チャン。




北鎌倉

2006-12-17 | 


**************************




**************************



******************************
  

******************************



******************************

この日、大船から歩いて北鎌倉へ行きました。
地図で見るより、遠くて、ふぇー。

生まれて初めて円覚寺を訪れました。
北条時宗にまつわるお寺。

とっても壮大で、静寂に包まれていて
すごかったです。

この日の最後には、スタバのコーヒー。

お気に入りのもの-本棚の一番上-

2006-12-14 | 

**************************



金沢駅付近の大きな本屋の一角にあった
フェアトレードコーナーにて購入。
巻いてあるリボンは、頂き物についてました。

**************************



これも本屋で購入。(恵比寿アトレの)
お手ごろ価格なのにとても役に立ちます。

**************************



左の瓶は、ドイツに住んでいたときの街で見つけた
アンティークショップで200円くらいだったかな。
去年の夏にいったときには、そのお店はなくなっていて
ひどく悲しくなったキオクがあります。

右のグラスは、23歳の誕生日を迎えたとき
reicoに頂いたもの。渡辺良重さんの絵はとても好きで
このグラスもマジックアートで、水を入れると
狼が大きくみえて、赤頭巾ちゃんが食べられる
場面になります。

**************************



ティロルチョコ。
黒ゴマタルト味が出たらしいです。
私は全部好きです。久しぶりに食べました。
チープで美味しいチロルチョコ。


***************************



左から

フェアリー:アダムのママがくれたもの(妖精フリーク)

達磨御籤:仙台の松島にある瑞巌寺にてひいたもの

プッペ:シャネットと左からの贈り物

ピッグ:asamiとkiricoとオソロイのもの

*************************

  

絵は、ドイツのアンティークショップで100円くらいで
購入。シロクマさんは、aiちゃんからの贈り物。

*************************



第5作品めの器。
還元、うのふ。



*************************

ich moechte irgendwo fahren,

um was Tolles zu finden.

natuerlich hier kann ich auch was finden,

aber nicht hier,

sondern irgendwo anders.

*************************



休日のお散歩

2006-12-11 | 

昨日は、ひっさびっさにアコチンに
あって楽しかったです。

アコチンも私も変わってなーい。
19歳のときからの付き合いですが、
5年たっても本質は変わらないものですね。

全く話し変わるけど、アコに逢う前に
部屋の中に太陽の日差しがこういい感じに
入ってきてて、なぜか床に座って太陽の
光を浴びていました。

すると次の日、母から
『太陽の光を浴びると本当にパワーがもらえて
すごいんだよ!やったひとにしかわからないから。
騙されたと思ってやってみな』と言われて、

おぉ!と思いました。

確かに、アコとあった日、太陽パワーのおかげか
なぜか凄く楽しかった♪

今まであるったことのない道をただ2人で散歩してだけ
なのに、なんだかウキウキしてました。

紫陽花というカフェを見つけて
ここで会合したいね、なんて話しを
しながら、アフォみたいに2人で大笑いしました。

古着やにはいって、私が試着した服を
鏡で2人で改めて見直したときのあの不調和具合に
笑いが止まらず、なんとも楽しい日でした。

老舗の友人と美味しいものを食べて、語らいあうだけで
ほんと幸せだ、それが、日常でなく

たまに ある

というのがポイントですね。

そんで、今日はお世話になっているTさんと
恵比寿の三田村というお店でランチをし、
Tさんのお友達さんのプレゼント探しをしました。

てかクリスマスプレゼントとか探すの
たのしー。
ソニプラとか絶対いらなーいっていうキッチュな
感じのぬいぐるみとかあって、それに食いついている
Tさんが愛らしくて仕方なかったです。

それをプレゼントに買ってました。笑

私は、今日ドイツのCDを買ってそれが良くって
今聴いてます♪

ベイリーズ

2006-12-09 | 

大好きなリキュールベイリーズ。

私は牛乳で割る派。

ロックなんて濃すぎる。

今日、仕事帰りこみあっている成城石井にて

ミニをゲット。でかいのは重いし。

あー美味しい。

明日は休み。めっちゃ久々に、昔の6畳の

部屋に一緒に住んでいた友人にあう。

ひさびさやー。

職場が寒くてなんとかしてほしいと

懇願中。

今日、隊長が三越の地下に新しくOPENしたという

SWEETSのお店の 小さな大福?をオヤツにくれた。

ささやかながら うみゃい。

マンゴー味でした。

あぁ食べ物の話しばかり。

写真は、部屋でお気に入りのドライフラワーと木の入れ物。




第2作品目

2006-12-07 | 



初期作品の「湯呑み」に引き続き
なんだかわからないものが出来あがりました。



まだまだ初心者なので
難しいです。
でもきっと何十年も続ければ、
味がでて上手になるでしょう。

轆轤を使えるようになるまで
どれくらいかかるかな?



いまの教室はとても気に入ってます。
先生も生徒さんもとても
好きです。

私がぐんをぬいて一番若くて
いくたびに

『若いから大丈夫よ』って3回は
言われます。

土をこねて、形をつくり、その土が
ある程度固まったあと、削るという
作業があるのですが、この「削る」
作業がとても好きです。

ずっと続けたいなー。


PHOTOS BY KNO

2006-12-04 | 

wir sind im Kinuta-Park


Ichou no ki


Gold und Brau


gelb und braun und Himmel


ich bin


nochmal ich


Kno mit dem Baum von Icho


ich bin wieder


wer?