
でね、バスの中でJAICAの人から英語以外の
母国を少し聞かせてもらいました。
これまた良く聞き取れなかったけど、なんとかっていう名前の
母国語で、
おはようございます=Good morning=モニ
彼らの言葉では、モニというそうです。とっても可愛い響きで
気に入りました。
限られた時間(バスから降りるまで)で4.5語
教えてもらったけどモニしか覚えられませんでした。
楽しいバスの時間でした。
それでバスから降りて、朝ごはんを食べていないことに気づき
兼六園下のバス停のすぐそばにある喫茶店に入りました。
そこはアメリカンウッド調で天井が高く
お客さんはサラリーマンたったひとりでした。
まぁ朝早いほうだったからね。
普段はカウンターに座ることのない私ですが、
この日はカウンターに座って
「すいませーん。モーニングセットみたいなのありますか?」
第一印象から悪い感じのしない店主に尋ねました。
この店主とのちのち 共通の知人がいるなんて
誰が想像したでしょうか!
っていう常套句が出てくるくらい驚く出来事が
起きました。
店主ヒロコさんに、道を尋ねた私、ついでに
「今日のメインは兼六園と何より21世紀美術館です」と
言う私に
ヒロコさんは
「なに、美術系かなんかなの?」といって
そこから、なぜかドイツの話になって、
自分がドイツに留学したことを告げると
ヒロコさんが
「今度美大の友達が、ドイツに彼女といくのよー♪」
という。
で、まぁその間2,3会話交わして、ふと
「その美大の友達って Tっていう名前じゃないですか?」
っていうと
ヒロコさん固まって「O山 Tる!!!」って
言うじゃないですか。
なんとなんと私たち2人共通の知人だったのです。
それも、このブログにTさんの写真のってるし。
Tさんはヒロコサンにとって息子のような存在だし
この喫茶いしかわ門に良く通っていたそうで
プライベートでもかなり親しかったみたいです。

この出来事凄い確率だと思います。
だって
私はトラベラー
そして、朝のこの時間に、
たまたま通りかかった喫茶店に立ち寄っただけ
もしカウンターに座ってなかったら
ここまで深い話しもしなかったかもしれないし、
道を尋ねなかったら会話しなかったかもしれないし、
ヒロコさんも店を不定休で休むみたいだし、
とにかく、素晴らしい確率の偶然が重なって
起きた凄いこと。
というわけでこの日は午前中をほぼ
喫茶いしかわ門で過ごしました。

ヒロコさん。ほんと若いんです。

喫茶いしかわ門。
またいつか訪れたい。
それまで、お店続けてくださいね。
なんかこの出来事だけでも、金沢に来た意味があった
気がしました。