熱海
2007-01-06 | 旅
2006年の暮れ、
掛川(静岡)に住む友人と
中目黒(東京)に住む私の中間地点 熱海
で落ち合いました。
目的は、友人に会うことだったので特に
熱海に期待もせず、下調べも日帰り温泉くらいなもの。
東海道線にのって、おっさんばりに
不慣れに新聞を読んでいると、かばの記事を発見。
コンゴにたくさんいたかばは、肉は食用として革などは
ビジネスに利用され、人間の手によっていまや
少数になり、保護動物に認定されたという内容の記事。
河馬。河の馬なんだね。とにかくこの記事がとても
印象に残っています。
12時に熱海にて友人と合流。改札内のドトール前で待っていたら
改札外のドトール前に友人がいた。
熱海のドトールは、駅にひとつだけど、改札内と外で分離されている。
説明不足でわかりずらいかもしれないけれど、見ればすぐ納得の
一品です。
さて写真。
【温泉饅頭屋さん(通りにたくさんある)】

【干物?】

そして早速お腹を満たすために、おそばやさんへ。
【カレー南蛮そば】

お店は、観光客で静かににぎわっていて
お茶もたくさん飲むことができてとても
よかったです。おそばも美味しかった!
【どこかの通り】

ここで私のデジカメのバッテリーが
きれました。
終わり。
掛川(静岡)に住む友人と
中目黒(東京)に住む私の中間地点 熱海
で落ち合いました。
目的は、友人に会うことだったので特に
熱海に期待もせず、下調べも日帰り温泉くらいなもの。
東海道線にのって、おっさんばりに
不慣れに新聞を読んでいると、かばの記事を発見。
コンゴにたくさんいたかばは、肉は食用として革などは
ビジネスに利用され、人間の手によっていまや
少数になり、保護動物に認定されたという内容の記事。
河馬。河の馬なんだね。とにかくこの記事がとても
印象に残っています。
12時に熱海にて友人と合流。改札内のドトール前で待っていたら
改札外のドトール前に友人がいた。
熱海のドトールは、駅にひとつだけど、改札内と外で分離されている。
説明不足でわかりずらいかもしれないけれど、見ればすぐ納得の
一品です。
さて写真。
【温泉饅頭屋さん(通りにたくさんある)】

【干物?】

そして早速お腹を満たすために、おそばやさんへ。
【カレー南蛮そば】

お店は、観光客で静かににぎわっていて
お茶もたくさん飲むことができてとても
よかったです。おそばも美味しかった!
【どこかの通り】

ここで私のデジカメのバッテリーが
きれました。
終わり。