goo blog サービス終了のお知らせ 

草加日記

地元草加と、自分の会社のある九段を中心とした実利追求グルメ日記

市ヶ谷「中国飯店」でちょっぴりリッチなランチ(4)

2006-12-01 08:33:40 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
最後にデザートです。
ココナッツミルク。
これはまあ定番ですかね。

中国飯店
東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービルLB1
JR市ヶ谷駅 徒歩5分 
東京メトロ・地下鉄都営新宿線市ヶ谷駅A4出口 徒歩2分 

ランチ  月~土 11:30~16:00(L.O.15:00)
ディナー 月~土 17:00~23:00(L.O.22:00)
     日   11:30~22:30(L.O.21:30)
無休
※駐車場が8台分あります。都心のこのような店で「平置き」の駐車場は珍しいですね。

市ヶ谷「中国飯店」でちょっぴりリッチなランチ(1)

2006-12-01 08:30:53 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
市ヶ谷には「中国飯店」という中華の老舗があります。
名前はベタですが、大物政治家など、番町住まいのセレブな方々が愛用する、本来はぼくなんかには敷居が高い店です。

しかし、ランチは手頃で、サラリーマンでにぎわってます。

今日はちょっとゆっくりめのランチをリッチに味わおうとやってきました。
靖国通りを市ヶ谷駅に向かって右側にあります。
通りからは目立たなく、駐車場の坂を下るようにして向かうと、「おっ」という店構えが現れるのです。

九段「成山」でちゃんこの定食(2)

2006-11-29 22:03:36 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
「鳥ちゃんこ」定食を頼みます。
野菜がたくさん入った、醤油ベースの出汁ですね。
キャベツやもやし、かぶなどの他に、こんにゃくをちぎったものが入ってます。
下にはうどんが敷かれていますよ。

■割烹・相撲料理 成山
東京都千代田区九段南3-9-2
ランチ11:30~14:00
ディナー17:00~22:00
日祝休

九段「成山」でちゃんこの定食(1)

2006-11-29 22:00:03 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
この季節になると、お昼には「ちゃんこ」を食べたくなります。
九段「成山」は夜は高級感漂う、ちゃんこと割烹のお店ですが、お昼は下町のような感じの定食を用意してます。

魚やちゃんこが中心でヘルシー。

しかも、定食といっても、主菜とおかずの他に小鉢がたくさん(この日は「切り干し大根」「昆布の佃煮」「たくあん」)つくのでうれしい。
だいたい800円ですね。
前金で払って座敷かカウンターで頼みます。

「SAN BAN CHO CAFE(三番町カフェ)」デザート

2006-11-11 14:00:24 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
昨日もまた打ち合わせで、近所の出版社の人たちと「SAN BAN CHO CAFE(三番町カフェ)」の二階でデザートとお茶してました。

二階席は落ち着いて話せるソファとかあってうれしいです。

わたしのは豆腐と何とかの何とかでよくわからない代物でしたが、ブランマンジェのようで、さっぱりした甘さでいい感じでした。

ここは15時過ぎないとデザートが出てきません。
ランチが忙しすぎるから?
軽めのランチのあとにデザート食べたい人もいるでしょうから、デザートだしたらいいのにね。

■SAN BAN CHO CAFE
東京都千代田区三番町28-4
11時30分~23時30分まで
ランチ17時頃まで
日祝休
※半蔵門駅五番出口から8分ほど。九段下駅から10分ほどでしょうか。靖國神社からすぐですね。どちらにしても、「大妻通り」のセブンイレブンが目印です。

「SAN BAN CHO CAFE(三番町カフェ)」カレーランチ

2006-10-28 08:41:43 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
またまた三番町カフェで昼ご飯です。
今日はココナッツカレーを試してみました。
甘めなマイルド味カレー。
胃に優しい感じがしますね。
激辛好きな人はちょっと物足りないかも知れませんが、ぼくにとっては好きな味です。

■SAN BAN CHO CAFE
東京都千代田区三番町28-4
11時30分~23時30分まで
ランチ17時頃まで
日祝休
※半蔵門駅五番出口から8分ほど。九段下駅から10分ほどでしょうか。靖國神社からすぐですね。どちらにしても、「大妻通り」のセブンイレブンが目印です。

九段「Gallery&Cafe」のチキンカレー

2006-10-26 13:06:08 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
ゆっくり1人で本を読んだりしたいとき。
でもって軽くお昼を食べたいとき。
お茶も飲みたいとき。

お茶を飲む場所が少ない九段には貴重な店です。

ここの珍奇カレーがなかなかいけます。
骨付きのチキンがはいって、ラッキョウもたくさん。

ゆくり読書できました。

■Gallery&Cafe(ギャラリー・アンド・カフェ)
東京都千代田区九段南2-4-16
パレス21ビル
11時~18時
日祝休
※靖国通り沿いです。

「SAN BAN CHO CAFE(三番町カフェ)」パスタランチ(2)

2006-10-25 17:45:43 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
ランチのサラダです。
レンズ豆(?)なとがはいって、なかなかいけます。


■SAN BAN CHO CAFE
東京都千代田区三番町28-4
11時30分~23時30分まで
ランチ17時頃まで
日祝休
※半蔵門駅五番出口から8分ほど。九段下駅から10分ほどでしょうか。靖國神社からすぐですね。どちらにしても、「大妻通り」のセブンイレブンが目印です。

「SAN BAN CHO CAFE(三番町カフェ)」パスタランチ(1)

2006-10-25 16:45:31 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
だんだん「SAN BAN CHO CAFE」の色んなコトが分かってきました。

スイーツは15時以降でないとオーダーできないこと。
13時30分以降に行けば結構座れること(オープンバブルが収まった?)。
二階のソファが快適なこと。

今日は950円のランチです。

青じそと海苔をきかせた、シメジの和風スパゲティーにサラダ。
ドリンクがついてきます。

「SAN BAN CHO CAFE(三番町カフェ)」オープン(5)

2006-10-13 17:33:16 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
今日もまたいってきました「SAN BAN CHO CAFE」。
二階で「パンプキンのケーキ」と「凍頂烏龍茶」をいただきました。
二階には10人ぐらい入れる個室があり、パーティに使えると言われまして、ムラムラとパーティ欲がわいてまいりました。

プリンもセミスイートでとてもおいしいです(千代田区有数のプリンス好き)。
ボリュームもたっぷり。

「SAN BAN CHO CAFE(三番町カフェ)」オープン(4)

2006-10-12 18:12:02 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
写真は五叉路からはいってカフェ正面。
ビルですね。よくみると「SAN BAN CHO」と書いてあります。

ランチは17時までやっているそうです。

場所は正直わかりにくいですね。
大妻通りのセブンイレブンの交差点は実は五叉路になってます。
その中の一番細い道を斜めに進んだ住宅街にあります。

■SAN BAN CHO CAFE
東京都千代田区三番町28-4
11時30分~23時30分まで
日祝休
※半蔵門駅五番出口から8分ほど。九段下駅から10分ほどでしょうか。靖國神社からすぐですね。どちらにしても、「大妻通り」のセブンイレブンが目印です。