goo blog サービス終了のお知らせ 

草加日記

地元草加と、自分の会社のある九段を中心とした実利追求グルメ日記

TX初乗車~八潮駅までポタリング

2005-09-16 14:04:38 | 自転車だよー
平日の朝にポタリングなどというとヒンシュクかいそうですが、まあ、たまにはいいでしょう。
一度乗ってみたかった「つくばエクスプレス(TX)」

1)八潮駅まで約8キロをポタリング。
2)TXに乗車
3)秋葉原で降りて、本日OPENの「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」で山下達郎の新CD「ソノリテ」を買う
4)会社いく
5)帰りはまたTXで八潮まで
6)自転車でかえる

なんて素敵な金曜日だ!

ところが、1)でさっそく、おつまずき。
走れども走れどもなかなか八潮駅に着きません。
しばらく走っていると中川に出ちゃいました。
ありゃ、こりゃ三郷に近くなっている。

工事現場のおっちゃんにきいて、駅に向かったのですが、おっちゃん曰く、

「道がギザギザでわかりにくいよー」
「とにかく線路に沿っていきなよー」

確かに道がちょっとひどいなあ。

それでも八潮駅につくと何と近代的なつくり。
構内に「イタリアントマトJr.」の珈琲ショップがありました。

なんか「イタトマ」のロゴが懐かしい…。
写真撮りましたがちょっとわかりにくいかな。

★こんなのまた登録してみました。他のグルメブログ見たい人はどうぞ押してみてください。
■人気blogランキングへ

新しいリュック(Deuter)買って

2005-07-30 13:09:50 | 自転車だよー
今まで大きなリュックしょっていたのですが、重いし、かさばるし自転車乗っていて腰が痛くなることまであったので、本格的シーズン?に向けて買い換えることに。

神保町のL―Breathに寄りました。
本来は本格的なアウトドアの店です。
「富士山登山」とかいう文字が見えます。

『Deuter(ドイター)』の15ℓのコンパクトなリュックを店員さんがすすめてくれたので即購入。

「これだと軽いし、街で持っていてもいい感じですよ」

背中にあたるところもメッシュで気持ちよさそう。

ちなみに6000円ほど。
感じのいい店でしたよ。
さっそくPSPやらデジカメやら、あんまりスローライフじゃないものばかり詰め替えたのでした('A`)
★こんなのまた登録してみました。他のグルメブログ見たい人はどうぞ押してみてください。
■人気blogランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は自転車記念日

2005-07-25 20:07:27 | 自転車だよー
「血糖値高いと医者に怒られて
7月25日は自転車記念日」

最初にへたな一句読んでしまいましたが、7月25日は去年プジョーの自転車買った日です。
でも、台風が来るので当然今日はNG。

でも、このチャリのおかげで、こんなblog書くようになりました。

また暑い夏が来ます。
こいつ(「確変号」)にのって、汗をかきながら通勤したいものです。
それで少し涼しくなった帰り道をぶらぶらこいで帰るのが絶妙なのですよ。

セオサイクルでメーター取り付け

2005-07-19 08:42:04 | 自転車だよー
梅雨も明けたのでがんばって今週から自転車に乗ろうと。
連休中に、草加のセオサイクルで、念願のスピードメーターを愛車に取り付けました。
これでようやく積算距離が出るようになりまして、がんばって自転車こぐ「後押し」になればいいなと思います。

セオサイクルは、千葉や埼玉の大きなチェーンですが、だいたい若い人がやっている気さくな自転車屋さんですね。

参考までにセオサイクルから自宅までは4kmありました。

なんだ草加駅と自宅往復だけで8Kmも走るんかい。

走るところのない自転車

2005-07-08 11:16:07 | 自転車だよー
本日も東京新聞に「都会の死角 読者の声編」ということで、自転車問題を取り上げていました。

まずマナーの悪い自転車乗りは問題外ですね。

埼玉でよく見かけるのが、

1)ヘッドホンして走っている自転車
2)メール見ながら走っている自転車
3)ベルを鳴らしながら歩道をかき分け走っている自転車
4)この1)~3)のミックス
5)さらに無灯火

1)~2)はもう違反だし、3)も厳密に言えば違反です。
これらのミックスに至っては事故起こさないほうが不思議です。
車運転していると、冷や冷やすること限りなし。

でまた、自転車側からみると、歩道も自転車走りにくいんですよ。
だいたい商店の品物が突き出ていたり、車道には車がとめてあったり、段差がきつかったり。
ちゃんと乗ろうとする人には、「走るところがない」のですね。

地球環境考えるなら、いっそのこと「通勤用自転車専用道」を幹線道路の上にでもつくったらどうでしょうか?

ノー化石燃料だし、健康にもいいし。
で、5~10KM圏内の人は自転車で通勤すると。
電車の混雑も緩和されるし、いいことだらけだと思うのですが。

★こんなのまた登録してみました。他のグルメブログ見たい人はどうぞ押してみてください。
■人気blogランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


自転車マナーが守られない

2005-07-01 10:15:19 | 自転車だよー
拙宅でとっているのは東京新聞なのですが、いま「都会の死角 自転車事故編」という連載をやってます。

いま、毎日雨なんで、ちょっと間が空いてますが、自転車に乗る人間にとっては、ほんと耳の痛い話です。

前にも書きましたが、本来自転車は「車道」の左側を走るものなのです。
ただし、「自転車可」と表示されている歩道は走ってもいいということです。
自転車は「軽車両」なんですよね。

法規上はそうなのですが、現実的に、狭く、それでいて交通量の多い道はキケンなので、注意して歩道を、あくまでも歩行者優先で走る、ということかなとぼくは理解しています。

埼玉で自転車乗っていて思うのは、、自転車乗っている人は、信号守らないし、平気で歩道で歩行者に向けてベルをガンガン鳴らす。
「どけどけ~」ですよね。
これもほんとは違反なんですよ。
→参考

少し古い資料だけど、2000年2月の東京新聞「ウィークリー経彩」によると、埼玉は、関東平野のほぼ真ん中で、アップダウンが少なく、気候的にも晴れが多いので、自転車天国のようです。
平成9年には日本で四番目に自転車販売金額が多いとのことです。
ずいぶん古い数字ですが、東京・大阪・愛知に次いでというのは人口比から考えても多いですよね。

で、その結果平成11年の自転車死亡事故は80人と全国トップらしいです。
たぶん、今でもあんまり状況は変ってないんじゃないでしょうか。

とにかく、埼玉で自転車に乗る人、路地から車道に自転車で飛び出してくるのだけは勘弁してください!
自動車を運転しているときも冷や冷やするし、自転車で走っていても、よくぶつかりそうになりますよ。
ほんとは、エコだし、素晴らしい乗り物なんだから。
★こんなのまた登録してみました。他のグルメブログ見たい人はどうぞ押してみてください。
■人気blogランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

外環のカラス

2004-12-18 21:48:12 | 自転車だよー
今日もいい天気でしたね。
体調ほぼ回復して、草加~八潮の軽めのポタリング。
いやもう寒い寒い。手袋の指先がしみます。
外環を走るのは怖いですが(みんな自動車80キロ以上で飛ばしてますもんね)その側道は走っていて気持ちいいです。カラスと目が合って、しばらく見てたので、写真にとってきました。

今日は比較的暖かいと思ったけど、自転車乗ると寒いですねえ。みなさん、どんな風に自転車通勤してんだろ?来週あたりから北千住までのハーフ通勤再開しようと思ってるんですが、これは寒くてめげそうです。もっとこれから冷えますしね。

綾瀬川沿い復活ロード

2004-11-21 20:27:58 | 自転車だよー
今日はまさに自転車復活の日。これ以上ない天気ですね。
でもまあ、軽~くにしようと思い、綾瀬川沿いの道を上流に向かって走りましたね。
いやー、二ヶ月ぶりですね。気持ちいい。途中野鳥がたくさんいましたよ。
白鷺かな?ゆうゆう泳いでます。

ずっと走って、草加~川口~岩槻まで来たところで、40分ぐらい。
やっぱりブランクがあるせいか、思ったほど走れないですね。考えてみたらゆるやかな上り道なわけだ。岩槻の「釣上」という地名のところまで来ると、向こう側に、埼玉スタジアムの銀の屋根が見えます。
無理はしないでおこうと、そのまま帰ってきて、約1時間10分ぐらいのコース。いやあ、気持ちいい。でも、思った以上に風が冷たいです。ウィンドブレーカーじゃきつかった。ちょっと、鼻をすすりながら草加に帰ってきました。

途中、川口の「戸塚リサイクルセンター」をチェックしました。ほんとに草加と川口の境です。川口って充実してるなあ。