goo blog サービス終了のお知らせ 

草加日記

地元草加と、自分の会社のある九段を中心とした実利追求グルメ日記

秋葉原「タニマ」昭和のたたずまい

2011-08-10 10:36:18 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
秋葉原のUDXビル自体は最先端の香りがするのですが、それがある「アキバ田代通り」は、そもそも、そのあたりが「やっちゃば」だったせいか、すごい昭和の香りがします。その代表格が定食屋さんの「かんだ」ですが、そこで食事をした後は、となりのビルにある、この「タニマ」でコーヒーを飲むと、さらに昭和の香りに浸れます。

食べるものもいろいろありますが、「かんだ」でゴハン、「タニマ」でお茶というのが自分の行動パターンです。

近い行動パターンとしては、町屋の「とっぽけん」でゴハン、「喫茶ふじ」でお茶というものもあります。

■タニマ
東京都千代田区外神田4-4-9 松井ビル 2F
11:00~20:00 (年中無休)

水道橋「神楽坂 茶寮」MEETSPORT店 ほうじ茶ポークカレー

2011-07-16 04:34:45 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
神楽坂にある人気カフェ「茶寮」が、東京ドームシティのMEETSPORTにお店を出してます。
神楽坂の本店は混んでいて、なかなか入れないのですが、こちらは、時間によっては、わりとすっと入れます。

本日は「おばんざい」いくつかと「ほうじ茶ポークカレー」をいただきました。
ほうじ茶の葉を食べさせた育てた豚肉はカリッとしていて、とてもおいしい。
カレーを掛ける前の写真を見ると、角煮ライスのようです。

■神楽坂 茶寮 MEETSPORT店
東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティミーツポート3階
JR水道橋駅 東口改札 徒歩1分
都営地下鉄三田線 水道橋駅 A2出口すぐ
11:00~23:00(L.O 22:00)

神田小川町「魚がし日本一」580円のスペシャルランチ

2010-06-12 20:38:52 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
このブログを読んでいただいている方、下記のように変化していることがおわかりでしょうか。

1.草加近辺の情報が多くなってきた
2.チェーン店の安いゴハンの情報が多くなってきた

1.はもともと草加日記というタイトルなので当たり前なのですが、
2.です。近頃けっこう金穴になってきました。それもあって、安いチェーン店の利用率が高まっております。

いつもでてくる「魚がし日本一」神田小川町店ですが、驚愕の『スペシャルランチ』です前回の「とろりん亭」にも負けないコストパフォーマンスで、580円。にぎり寿司8カンと鉄火の手巻き、味噌汁がついてきます。

うわ。安いわ…。これに2種類ほど好きなもの加えても、ほとんど1000円行きません。このスペシャルランチは魚がし日本一のチェーン店どこでもやっているのでしょうか?比較したわけではないので断言できませんが、ここ神田小川町のはかなりおいしいかと。

■魚がし日本一 神田小川町店
東京都千代田区神田小川町3-2-12
営業時間
平日 11:00~22:30
土・日・祝 11:00~21

秋葉原「VICTORIAN PUB THE ROSE & CROWN 秋葉原店」

2010-04-22 11:12:29 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
秋葉原駅からクロスフィールド出口にグルメビルがあります。
「秋葉原駅前プラザビル」というのですがお昼をどこにしようか迷います。
ドリンクバーにひかれて、VICTORIAN PUB THE ROSE & CROWNを選びましたが、意外といっては失礼ですが結構当たりでした。

わりと庶民的な値段で「盛り」のいいランチでした。
ゆっくりお茶も飲めたし、駅前にこんなお店があるとは知らなかったですね。

夜はローストビーフが美味しそうです。

■VICTORIAN PUB THE ROSE & CROWN
東京都千代田区外神田1-18-18秋葉原駅前プラザビル2F
11:00~23:30(L.O.23:00) 
土・日 11:00~23:00(L.O.22:30) 

秋葉原「福寿」豚キムチチゲ

2010-04-01 09:21:08 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
またまた「チゲ探検隊」として秋葉原に行ってきました。
まさに駅前のお店です。

かなりわれわれの理想に近い、野菜多めの、スープがドロドロのおいしいチゲです。
値段もほどよし。「壷漬けカルビ焼肉」もおいしかったです。これはランチも一度楽しんでみたいものです。

■焼肉韓菜 福寿 秋葉原店
東京都千代田区外神田1-18-18 秋葉原駅前プラザビル8F
ランチ  月~金   11:30~15:00
ディナー 月~金   17:00~23:00(L.O.22:00) 
     土・日・祝 11:30~23:00(L.O.22:00) 
不定休(ビルの休館日に準ずる)

秋葉原「万豚記ヨドバシAkiba店」牛すじ豆腐

2010-03-29 19:10:35 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
ヨドバシAkibaのレストラン街「万豚記(ワンツーチー)」は愛用していますが、近ごろお気に入りが「牛すじ豆腐」。名前の通り、中華風に牛すじ肉と豆腐を甘辛く煮込んだものですが、その「牛すじ肉」の量がかなり多いのです。

こういうメニューだと豆腐がメインでお肉ちょっぴりというパターンがありがちですが、これはほぼイコールです。豆腐がサブという感じです。このおかずだけで十分お腹いっぱいになります。

■万豚記
東京都千代田区神田花岡町1-1ヨドバシAkibaビル 8F
アクセス つくばエクスプレス・JR山手線・JR総武線・JR京浜東北線
東京メトロ日比谷線秋葉原駅すぐ
年中無休
営業時間 11:00 - 23:00

神田「ヌナの家」部隊チゲ

2010-02-27 22:07:15 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
キムヨナ選手に敬意を表して、というか、どちらにしてもおいしいチゲ食べたかったので、小川町から歩いて、韓国家庭料理「ヌナの家」にはじめていきました。
いろいろネットで見て、チゲが一番おいしそうだという理由で。

はじめて「部隊チゲ(ブデチゲ)」を食べました。ブデチゲは、韓国で兵役の時に食べられたという説のあるチゲで、キムチをメインに辛いスープに、ソーセージやラーメン、餅などが入っているのが特色のようです。豆腐やキノコなど定番のものも当然はいっています。

結果は大正解。

ここしばらく食べた中で、チゲのジャンルにこだわらなくても、もっともおいしいものでした。しかも、薄いチーズがのっかっていまして、キムチとチーズの発酵食品同士の出会いが新鮮でした。すごくあいます。ついでに納豆を入れると、世界の代表的な発酵食品がせいぞろいしそうです。

■ヌナの家
東京都千代田区内神田2-11-6 神田共同ビルB1
11:30 - 14:00(土曜ランチなし)
17:30 - 23:00(夜はもっと遅くまでやっているようです)
日祝第1・3土曜休
※神田駅西口通りを外堀通りに出たところ。城北信金の地下。

神保町「中国酒家 翠園」(2)ひさびさに食べた美味しい焼そば

2009-12-11 09:52:41 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
いろいろ頼みましたが。印象に残ったのが、この鶏肉の葱の生姜和えです。生姜和えといっても、あたたかく、ゆでたような、炒めたような…。
スパイシーで塩味が効いていて食欲が出てきます。
正直この日は食欲があまりなくて「中華かあ…」と思っていたのですが、ぜんぜん大丈夫。むしろ胃腸が復活しました。

ぼくは下戸なので、これでご飯をいただきたくなるぐらいです。

神保町「中国酒家 翠園」(1)ひさびさに食べた美味しい焼そば

2009-12-11 09:48:09 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
神保町周辺は中華料理店の多いところです。好きな「北京亭」はじめ、大小の中華料理店が密集していますが、税理士の友人に連れられて、初めての店「翠園」にいきました。路地裏にある、赤提灯が目印の、悪く言えば一見パッとしないお店です。

まず餃子など前菜を頼みます。もっちりした餃子で、つかみはOKですね。

神田小川町「魚がし日本一」(3)帆立の塩炙り

2009-09-14 17:22:54 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
帆立はそのままでも十分美味しいのですが、軽く炙ってもらって「塩」を振っていただきます。
嗚呼!
これだけいろいろ食べて2000円にいきません。
また、いろいろ魚がし寿司行くのですが、この神田小川町店がなぜか一番お気に入りが続きます。

■魚がし日本一 神田小川町店
東京都千代田区神田小川町3-2-12
営業時間
平日 11:00~22:30
土・日・祝 11:00~21