goo blog サービス終了のお知らせ 

草加日記

地元草加と、自分の会社のある九段を中心とした実利追求グルメ日記

「SAN BAN CHO CAFE(三番町カフェ)」オープン(1)

2006-10-12 18:03:58 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
大好きな九段南の町ですが、いいカフェがないのが難点でした。

ところが10月10日、住宅街の中に「SAN BAN CHO CAFE(三番町カフェ)」がオープンしました。
お昼時などは大盛況です。
みんなカフェを待ってたんですね。

中でお茶を飲んだときに、ちょっと頼んで店内を撮らせてもらいました。
お店のスタッフ(女性)も、とても感じいいです。

神保町「北京亭」の野菜炒め定食(2)

2006-10-10 23:00:12 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
北京亭でさらに好きなのは餃子です。
もちもちしていて、それでいて皮がさくっとしていて。

よく宇都宮が餃子の名所といわれます。
宇都宮は一回しか食べたことないので何とも言えないですが。神田神保町もここ「北京亭」や「スイートポーヅ」など餃子の名所だと思うのですよ。

■北京亭
東京都千代田区西神田2-1-11 
11:30~15:00、17:00~23:30
日祝11:30~22:30
木休

神保町「北京亭」の野菜炒め定食(1)

2006-10-10 22:55:46 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
神保町駅と水道橋駅のちょうど中間あたり、白山通り沿いにあるのが老舗の中華料理店「北京亭」です。

お世辞にもきれいとは言えない店内に、怪しげな献立。
飛び交う店員さん同士の中国語。

ここは「野菜炒め」がおいしいのです。
何の変哲もない野菜炒め。
お昼なら600円強で定食が食べられます。
ほんとに野菜しかはいっていない、塩味の野菜炒め。
それが何とも言えず美味しいのです。
シャッキリしていて。

でも、今の料理担当の人より、昔鍋を振っていた爺さんの(たぶん先代だと思うのですが)作った野菜炒めの方がさらにシャッキリしていたと思うのですが…。

神保町「揚子江菜館」五目焼きそば(2)

2006-09-27 23:58:08 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
今日は「五目焼きそば」にしました。

皿からあふれんばかりの量。
うまし。

あと、会計の時レジスターを見てください。
すごい年代物ですよ。

揚子江菜館
東京都千代田区神田神保町1-11-3 
11:30~22:00(L.O.21:30)
無休(年末年始休)
※地下鉄神保町駅から「すずらん通り」はいってすぐ。

市ヶ谷駅近くの「じょんのび」つけ麺

2006-09-23 23:41:48 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
靖国通り市ヶ谷駅に向かうと右側にある「じょんのび」。
ずっと気になっていたのですがはじめて入ったラーメン店。
つけ麺」食べたんですけど、そのうまさに感動!
あまりラーメンにこだわりのないぼくですが、久々に好きな味に出会いました。
ぼくは「黒いつけ麺」を食べたのですが、となりの人の食べていた「岩のり」がたっぷりのったラーメンも美味しそうでした。

「じょんのび」とは新潟弁で「極楽」「ゆったりのんびりしたいい気分」のことらしいです。
「じょんべね」ではありません(ベタ)。

じょんのび
11:00 ~ 23:00
ほぼ無休
東京都千代田区九段南4-7-17 清水ビル
※東京メトロ市ヶ谷駅A3出口すぐ

神保町「カフェ ル・グラン」

2006-09-05 09:50:15 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
九段下と神保町の間。靖国通りを九段から行くと、俎(まないた)橋を越えて一つめの信号を右に入ったところにある、喫茶の名店です。
この日は珈琲とチーズケーキいただいたのですが、その苦みが絶品です。
目立たない店ですが、なかなか神保町の名店だと思います。

■カフェ ル・グラン
東京都千代田区神保町3-3-7
※住所は神保町ですが、九段下からもすぐです。

九段南「Q楽(くら)」のお昼のお弁当(3)

2006-08-24 13:38:12 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
うれしい誤算は、味噌汁の「具沢山ぶり」。
ゴボウや大根、ニンジン、豚バラ肉など豚汁といった方がよさそうか。

もうひとつうれしい誤算は「温泉玉子付」。さらにアフターのドリンクも、ホットやアイスさまざまな種類があります。

■Q楽(くら)
東京都千代田区九段南3-5-7エミナンス九段B1
11:30-14:00/17:00-23:30
土日祝日休み

九段南「Q楽(くら)」のお昼のお弁当(1)

2006-08-24 13:32:44 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
蒸し暑くてなんとも食欲がありません。
ふと見かけた看板に、はじめて昼ご飯食べに入りました。

場所はチュニジア大使館の近く。

「Q楽(くら)」という、夜は創作料理ぽいダイニングのようです。

「日替わり弁当」
・豚トロの西京味噌焼き
・米ナスとベーコンのキッシュ
・大根と小柱のサラダ
・刺身二点盛り(※中トロと中落ちでした)
・ごはん
・おみそ汁

これで950円。

某社員食堂でお相伴に

2006-08-16 16:50:23 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
お盆の時期ですが、ちゃんとやっていて、ちゃんと社員食堂開いている会社もあります。
神保町の某社にお邪魔して、打合せを終えたとき、

「よかったらウチの社員食堂寄ってきませんか?ごちそうしますよ」

とのことで『肉じゃが定食』をいただきました。

これがおいしいのなんの!

「ほんとうは神保町はおいしいランチの店多いんだけど、こんな暑いときは外に出たくないから。おまけにウチの社員食堂まあまあいけるでしょう?」

まあまあどころか、500円でこれはすばらしいです。
いいなあ、社員食堂ある会社。

市ヶ谷駅前「鳥元」の『地鶏もつ煮込み定食』(3)

2006-08-14 10:27:50 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
これはテールスープ。

わたしは「塩胡椒」の効いた「テールスープ」大好きなんです。
「牛タン」食べに行くと必ず頼みますね。

ここは…。うーん…。

もう少し、熱々でパンチの効いたヤツの方がいいかなあ。

■鳥元
東京都千代田区5番町4-5 5番町コスモビル1F

平日
(ランチ) 11:30~14:00
(ディナー) 17:00~23:30
土日祭日
(ランチ) 11:30~17:00
(ディナー) 17:00~23:30

市ヶ谷駅前「鳥元」の『地鶏もつ煮込み定食』(1)

2006-08-14 10:27:21 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
『地鶏もつ煮込み定食』
・地鶏もつ煮込み
・つくねのテールスープ
・とろろ
・キャベツの漬け物
・五穀米
これで920円。

写真は「五穀米」のごはんです。
これは食べ放題。

■鳥元
東京都千代田区5番町4-5 5番町コスモビル1F

平日
(ランチ) 11:30~14:00
(ディナー) 17:00~23:30
土日祭日
(ランチ) 11:30~17:00
(ディナー) 17:00~23:30

九段南「らくり」のスパイシーポークステーキ

2006-08-03 17:51:46 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
意外にもブログに書くのははじめて?
実は結構通っている洋食屋さんです。
洋食屋というより、ちょっと無国籍料理ぽく、お昼は女の子でいっぱいです。

スープに、メインディッシュ、ライスかパンが付いて、飲み物も付いてくる。

それで1000円以内で済みますからね。

靖国通りの市ヶ谷と九段の間ぐらい。
通り沿い讃岐うどんの店の二階にあります。

■らくり(Rakuli)
千代田区九段南3-8-8