goo blog サービス終了のお知らせ 

草加日記

地元草加と、自分の会社のある九段を中心とした実利追求グルメ日記

九段南ベーカリーカフェ「FACTORY」新規オープン(1)

2009-06-16 10:20:53 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
パン屋さんが少ない九段南の町ですが、先週、待望のベーカリーカフェがオープンしました。
朝8時からオープンして、パンはもちろん、モーニングもやってます。

若い店主とスタッフが一生懸命やっているようです。
モーニングは700円と少し高いのですが、果物やヨーグルト、玉子などが食べ放題でのようです。


福の花 市ヶ谷九段店(3)雛鳥の照り焼きと牛すじ肉のコチュジャン煮込みランチ

2009-06-07 18:20:09 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
雛鳥は、ぱりっと焼いてあります。わさび醤油で食べると至福です。
市ヶ谷の質のいいお昼をいただけて満足です。
何回きても飽きないランチです。

■福の花
東京都千代田区九段南4-6-10 GSK九段ビル1F
日祝休
ランチ  11:30~14:30(L.O.14:00) 
ディナー 17:00~23:30(L.O.23:15) 
※JR・東京メトロ・都営市ヶ谷駅から徒歩3~5分ぐらい

福の花 市ヶ谷九段店(1)雛鳥の照り焼きと牛すじ肉のコチュジャン煮込みランチ

2009-06-07 18:11:51 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
店名が変わったりしましたが、市ヶ谷の靖国通り沿いにある「福の花」、おいしいランチを提供してくれています。
いつも食べていたのが「牛すじ肉のコチュジャン煮込み」のランチですが、今回「雛鳥の照り焼き」とのハーフ&ハーフのランチメニューがあったので、喜んで頼みました。

ご飯に味噌汁、大根の酢の物、サラダに加えて、メインディッシュ2品で850円です。十分にリーズナブルだと思います。
「雛鳥の照り焼き」はソースが選べますが、ぼくはいつも「わさび醤油」です。
「牛スジのコチュジャン煮込み」はほんとにおいしい。けっこうなボリュームですし、すじ肉が柔らかく煮込まれています。これだけでご飯いけそうです。
イチのおすすめメニューです。

飯田橋「寿司松」ちらし寿司

2009-03-27 14:48:36 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
飯田橋にあるお取引先に、「この近所においしいチラシや鉄火丼がある店があるんだけどどう?」といわれて連れて行かれた、ホテルエドモント前の何の変哲もないお店。

しかし、出てきたのはお見事なちらし寿司!
いや、見た目も味も言うことなし。
ご馳走になったので値段がわからないのですが、1000円ちょっとと聞きました(不正確だったらすいません)。

いや、まだまだ知らない美味しいお店があるものですね。
このあたりは結構昔からよく知っていたし、通りかかっていたエリアなのに。
ともかく、美味しいちらし寿司食べられて幸せです。

■寿司松
東京都千代田区飯田橋3丁目2-9

水道橋「魚がし日本一 神保町店」ランチにぎり寿司

2009-02-21 08:55:19 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
手早く昼食を取るため、「魚がし日本一」へ。神保町店と表示してありますが、ほとんど水道橋です。
立ち食いスタイルではなく、席に付き、運んでもらいます。
写真の握りは900円で茶碗蒸しと味噌汁付き。
なかなかいけました。

■魚がし日本一 神保町店
東京都千代田区三崎町2-1-17 越後屋ビル2・3F
月~金 11:00~14:00、17:00~23:00
土・日・祝  11:00~14:00、17:00~21:30
無休
      

市ヶ谷「汁番新館」レバニラ炒め定食

2009-01-23 21:50:01 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
市ヶ谷に用事があっていきまして、そのまま昼ご飯を食べようと思ったら、どこもけっこう早く閉めています。
「汁番新館」で中華を食べることに。
たまに食べたくなる「レバニラ炒め定食」としました。
「レバニラ炒め」って、ほんとは中華なのかどうかわかりませんが、ここのはほどよい大盛りで、ニラやモヤシがたくさん取れます。
満足の昼飯でした。

■汁番新館
東京都千代田区五番町4
※JR市ヶ谷駅から旧日本テレビ通りへ右手に出て、道の右側。

九段南「らんち工房」(2)

2009-01-13 14:00:15 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
今日の日替わり弁当、おかずのメインは「鱈の竜田揚げ」。
深い味です。ご飯もすすみまか。
その他、トマトソース味のペンネやレンコンとひき肉をあえたものが詰め込まれています。

ここしばらくは毎日のようにお世話になることでしょう。

■らんち工房
東京都千代田区九段南3-8-2ライオンズマンション第2 1階

九段南「らんち工房」(1)

2009-01-13 13:57:09 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
以前も「九段のお弁当と言えばらんち工房」というエントリを書きました。

近ごろいそがしくて、なかなかランチ探訪に行けません。
したがって、「らんち工房」にお世話になることが多いです。

本日も「日替わり弁当」プラス「茄子のサラダ」。
「日替わり弁当」はご飯を軽めにしてもらいます。
「茄子のサラダ」はほとんど一緒に頼みます。

九段南「南インドカフェ ビンセント」日替わりランチ(2)

2008-12-30 06:37:21 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
それから沢山の小皿に盛られたランチが出てきました。大根の入ったカレー(これが一番おいしかった)、少し辛いスープ状のカレー、ココナッツベースのカレーとサラダなどが盛られていて、大きなナンが乗っかっています。

ほんとうにインド仕様の味のようで、インド人とおぼしき客のグループも見かけます。

九段にはインド大使館があるので、靖国通り沿いには、けっこうインド料理屋がたくさんあるのですね。

■南インドカフェ ビンセント
東京都千代田区九段南2-4-12

九段南「南インドカフェ ビンセント」日替わりランチ(2)

2008-12-30 06:32:08 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
九段南、靖国通り沿いに(おいしい上海料理「スイレイ」の上)「南インドカフェ」ができました。
ランチをいただくことにします。

愛想のいいマスタービンセントさんが迎えてくれます。まずは食前茶。生姜が少し入ったもので、ビンセントさんによるとノドにいいそうです。ほのかに甘く、不思議な味で、熱いので、小さなタライのようなカップに移して飲むのだそうです。

九段南「ゆで太郎 市ヶ谷店」

2008-12-04 16:03:14 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
この近辺の立ち食いそば屋さんだと、どちらかというと「小諸そば」の方を愛用していますが、会社の近くでもあり、やはり利用率の高い「ゆで太郎」です。

寒くなってくると、暖かいお蕎麦いいですよね。
『舞茸天とアスパラ天そば』480円。
そこに「めかぶ」120円追加したメニューです。

うん、「めかぶ」がたっぷりで揚げ物と絶妙のバランスです。
暖まるなあ。

■ゆで太郎 市ヶ谷店
東京都千代田区九段南4-7-16
7:00~23:00
日休
※市ヶ谷店と言いますが、靖国通りのJR市ヶ谷駅と東京メトロ九段下駅の中間ぐらいに位置します。

九段南「波兎(なみう)」ランチ波兎弁当(3)

2008-10-17 16:09:40 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
最後の蓋をとりますと、ご飯と卵焼き。
さらに蟹汁と、デザートに杏仁豆腐が出ました。
これで1500円。
ランチとしては安くないですが、ぼく的にはかなり満足です。

■波兎
東京都千代田区九段南3-7-10 アーバンキューブ九段南2F
11:30~14:30
17:30~23:00
日祝休(2008年9月は土曜休もあり)
※靖国通り「靖國神社南門」交差点そば。九段下駅から徒歩8分ほど。半蔵門駅、市ヶ谷駅からは10分ほど。