goo blog サービス終了のお知らせ 

草加日記

地元草加と、自分の会社のある九段を中心とした実利追求グルメ日記

市ヶ谷「九段 うお多」刺身定食と大あさり汁

2009-12-17 19:45:54 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
市ヶ谷駅から靖国神社に向かうように歩き、「東郷公園入り口」という信号を右に入って一つめの角にあるお店です。
名前の通り、ランチにはおいしそうな魚料理が並びます。

「刺身定食」1000円をいただき、200円追加して、味噌汁を「あさり汁」に代えてもらいます。これが大きなお椀にたっぷりのあさりが盛られてやってきます。これだけでご飯食べられそうです。周りを見ると、同じように「あさり汁」にしている人が多いようです。出てくるスピードも速い!

「穴子丼」が人気があるそうなので、また試してみたいですね。

■九段うお多
東京都千代田区九段南4-6-6 飯野ビル 1F
11:30~14:00
17:00~22:00

市ヶ谷「とん助」特製もつ煮込み定食

2009-12-15 19:31:58 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
九段から市ヶ谷駅へ向かっての靖国通り沿い、市ヶ谷駅近くになってくると食べ物屋さんが多くなってきます。
「とん助」でお昼を食べることにしました。
ここは確か別の店が入っていたはず…。
ホルモンとタンがメインのお店になっているようです。
牛タンとどちらにしようか迷いましたが、「特製もつ煮込み定食」を頼みます。
680円。安い。

小鉢が別に2つと、温泉玉子、さらにお新香と味噌汁がついてこの値段は安いです。
「もつ煮込み」自体は、わりとさっぱりした感じでした。
十分コストパフォーマンスがいいと思います。

■とん助
東京都千代田区九段南4-6-10 近清堂ビル2
11:30~14:00
17:00~24:00(L.O.23:30)※土・日・祝は17:00~22:30(L.O.22:00)
      

神保町「中国酒家 翠園」(3)ひさびさに食べた美味しい焼そば

2009-12-11 09:55:28 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
最後に頼んだ「翠園特製焼きそば」。

こんなに自分好みの焼きそばを久々に食べました!
海鮮を混ぜ合わせてあるのですが、あまり汁気が出ないように、きりっと炒めてあります。味付けもカキ油(と思います)や塩、胡椒メインで、くどくなく、しかし深い味わいがあります。
今年一年食べた焼きそばの中でナンバーワンです。

いい店に連れてきてもらいました。
また焼きそばだけでも食べに来たいと思うのです。

■中国酒家 翠園」
東京都千代田区神田錦町1-14-7
11~15時・17~23時
都営地下鉄「小川町」駅・東京メトロ「新御茶ノ水」駅から徒歩3分ぐらい
東京メトロ「神保町」駅、JR「お茶の水」「神田」駅、それぞれからも徒歩圏内

市ヶ谷「京華茶楼Ⅲ」海鮮湯麺

2009-12-10 15:01:58 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
市ヶ谷の一口坂から、ちょっと三番町方面へ南に入ったところにある中華料理店。
あまり入ったことはなかったのですが「海鮮湯麺」のランチを頼みました。
味は…まあまあ。チャーハンが小鉢に入れられてついてきますが、こちらもまあまあ。チャーハンは食べ放題ということですが、そんなに食べられません。

いいところは、年中無休で営業していること。夜も遅くまでやっています。このあたりは早く閉まったり、日曜が休みの食べ物屋さん多いので助かりそうです。

■京華茶楼Ⅲ
東京都千代田区九段南4-5-14ジェネシス九段南1F
11:00~24:00
年中無休

黄金の塩らぁ麺 ラーメン道 due Italian 市ヶ谷店

2009-09-23 19:20:34 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
休日は食べるところが少ない九段近辺。

先入観を持たずに入ってみました。
あっさりした塩味のようで、けっこうコクのある油が混じっています。
好みの味です。
見た目よりボリュームがあって、塩ラーメンだけでお腹いっぱいになりました。
今度は「柿酢つけ麺」にもトライしたいです。

■黄金の塩らぁ麺 ラーメン道 due Italian 市ヶ谷店
東京都千代田区九段南4-5-11
11:00~15:00、17:00~22:00 土日11:00~19:00
不定休

神保町「北京亭」(3)野菜炒めと炒飯

2009-08-23 22:12:49 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
「しめ」に頼んだ「五目炒飯」。
ハンペンやチャーシューの細切れ、葱や玉子などと炒められた、ごく普通の炒飯ですが、「パラッ」としていて、極上の炒飯です。
しかも、価格がとても手頃。

お勘定の頃には、店は満席になっていました。

■北京亭
東京都千代田区西神田2-1-11 
11:30~15:00、17:00~23:30
日祝11:30~22:30
木休

神田小川町「魚がし日本一」鱧(ハモ)の炙り

2009-08-21 10:07:12 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
相変わらずおいしく、安い、神田小川町の立ち食い寿司「魚かじ日本一」。
めずらしく「鱧の炙り」がありました。
香ばしく炙った鱧の上に「梅」のペーストがのっていて美味。

その他、鰯、穴子と胡瓜の巻物、スルメイカ、煮アサリの軍艦巻、玉子、帆立などいろいろ食べて1400円。やっぱりお寿司はこうでなくては。

■魚がし日本一 神田小川町店
東京都千代田区神田小川町3-2-12
営業時間
平日 11:00~22:30
土・日・祝 11:00~21:30

九段「つうけいが (通恵河)」野菜天ぷらともりそば

2009-08-12 14:07:59 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
蒸し暑いと食べたくなる、「つうけいが」の香ばしいもりそば。
さくさくした野菜天ぷらと一緒に食欲が復活します。

■つうけいが (通恵河) 
東京都千代田区九段南3-8-13
日祝休 
ランチ 11:00~14:00
ディナー17:30~23:00
※靖国通り市ヶ谷駅と九段下駅の真ん中ぐらいです。
 近くに牛丼の「すき屋」があります

九段南「割烹 豊浜」イカフライ定食

2009-07-08 17:50:49 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
おそらくは、九段南界隈でかなり利用したことの多いこのお店ですが、あまりちゃんとここに記載していなかったことに気づきました。
「お昼は豊浜」。
イカフライ定食のほかに、アジフライ定食、銀ダラ定食など定番のお昼メニューが並びます。それに一品、「しらすおろし」をいつもつけています。1100円。
ちょっと高いかと思われるかもしれませんが、からっと揚がったフライが大盛りで、たまにとても食べたくなります。

キャベツもサクサクだし、ほんとに飽きないお昼の定番です。同行者はいつも、味噌汁を豚汁にチェンジしています。

■割烹 豊浜
東京都千代田区九段南3-6-4
11:00~14:00 17:30~23:00(L.O22:00)
土日祝休

市ヶ谷「中国飯店」豚バラ肉・野菜の辛味炒め

2009-06-28 08:28:31 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
市ヶ谷には「中国飯店」という立派な中華料理のレストランがあります。
政治家や有名人もよく使うようです。
夜は結構な料金なのですが、ランチはふつうの料金です。たまに利用しています。

土曜のお昼、散歩がてらランチにいきました。
おかわり自由のご飯と、本格的な具だくさんの中華スープ、そして香の物とメインのたっぷりの『豚バラ肉・野菜の辛味炒め』が出てきました。
辛みはそんなに強くなく、深い味わいがしました。
豚肉もたっぷり入っています。
最後にデザートのココナッツミルク(タピオカいり)が出て、これで1300円はランチといえどリーズナブルです。

■中国飯店
東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービルLB1
平日・土曜
ランチ 11時30分~15時(LO14時30分)
ディナー 17時~(LO21時30分)
日祝 11時30分~

神保町「山形肉そば 河北や」

2009-06-25 19:32:17 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
友人に連れられて入った「山形肉そば 河北や」。
ちょっと田舎くさい蕎麦の上に、鶏肉が乗っています。
ただ、それだけだけど、意外とこのスープおいしいです。
そばはぐにゃっとした感じです。
できたら、うどんで食べてみたかったですね。
ただ、他の人の食べているメニューを見ると、牛すじ煮込みカレーとか、ご飯ものがおいしそうです。しまったなあ。

でもいいです。安いし、またきます。

■山形肉そば 河北や
東京都千代田区神田錦町1-2 官報神田ビル1階
日休

九段南ベーカリーカフェ「FACTORY」新規オープン(3)

2009-06-16 10:28:16 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
店内もキレイで、まるで花屋さんのようです。
スタッフもとてもいい感じ。
こんどはモーニングを楽しみにやってこようと思います。

九段南周辺の人、とくに「パン屋さんがない」とお嘆きの人はぜひ「FACTORY」をチェックしてみてください。

■FACTORY
東京都千代田区九段南3-7-10 アーバンキューブ九段南
平日 8時~22時
土曜 9時~18時
※市ヶ谷駅、九段下駅のちょうど中間あたり、靖国通り沿い「靖國神社南門」交差点の近く。

九段南ベーカリーカフェ「FACTORY」新規オープン(2)

2009-06-16 10:25:32 | 千代田区(九段・市ヶ谷・神保町)
ぼくはご朝飯はすませてきたので、小さなクリームパン(120円)とアイスティーをいただきましたが、外はカリッとしていて、クリームは「どろっ」とした、粒の粗い感じで、しかもあまり甘くなくて手作り感ばっちりです。

アイスティーも、「ちゃんと淹れて」ある感じで、とてもさわやかな苦みでおいしいです。

席は多くないのですが、靖国通りに面してとてもいい感じ。