goo blog サービス終了のお知らせ 

草加日記

地元草加と、自分の会社のある九段を中心とした実利追求グルメ日記

さよなら金沢(しんみり)

2005-10-20 17:28:06 | その他
以前書いたように、現在は草加市に住むわたしですが、実家は北陸の金沢市。
武蔵が辻という商店街に生まれて高校生まで育ちました。

近くに近江町市場があり、JR金沢駅からも徒歩圏で、便利のいいところでしたが、地方都市にありがちな「ちょっと元気のない商店街」になってしまった感じがします。

「ようこそ秋の金沢へ」

このたび、その実家を正式に処分することになり、金沢といったり来たりしていたのですよ。
やっぱり生まれた家がなくなるのは何ともいえないですね…。

今度金沢に行くときは「帰省」ではなく「旅行」になるのです。
ほんとに、名実とも「草加日記」になってしまいましたよ。

週末の「プリンひとりじめ」

2005-10-14 17:22:50 | その他
オムチャーハンで「バランス悪いかな」といっていたその舌の根も乾かぬうちに、帰りのコンビニ「am/pm」で、こげな巨大なプリン発見。


写真じゃその巨大さが伝わりにくいかも知れませんが、まあ、下手な灰皿ぐらいの大きさなのです。横にタバコおいてみたのですが。
うん、でも思ったより食べられる!
いけます。

でもちょっと苦しい週末となりました。
もう、いい年してこんなの買っちゃって。

★こんなのまた登録してみました。他のグルメブログ見たい人はどうぞ押してみてください。
■人気blogランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

CEATEC JAPAN2005で「ムラタセイサク君」見れず

2005-10-07 13:16:37 | その他

今日はちょっとグルメじゃない話ですが、幕張のCEATEC JAPAN2005に部下ABと行ってきました。

「ムラタセイサク君」見たくて村田製作所のブースに行ったら大混雑。

なんでも実物が見られるのは14時からということで断念。
いろいろお土産貰って帰ってきました。

※で「ムラタセイサク君」って?詳しくは下記の記事で(フジサンケイ記事より引用)。すごい人気ですよ!

--
村田製作所は、障害物を検知すると自動的に止まったり、後ろ向きに走行する自転車型ロボット「ムラタセイサク君」を開発した。今後、科学教育のツールやテレビCM向けに活用していく。自転車とロボットが一体型になっており、秒速六十センチメートルで自動走行する。高さ五十センチ、重さ五キロ。

自立走行を可能にするための「傾き検出」や進行方向を検知する「位置検出」用のそれぞれジャイロセンサーを搭載。また、障害物の有無や距離を検知する超音波センサーから得た情報をパソコンとやりとりする通信モジュールなどを採用したことで、止まっても倒れずバック走行も行う。

同社は一九九〇年に自立走行する自転車型ロボを開発したが、前進するだけだった。

十月四日から千葉・幕張メッセで開幕する「CEATEC JAPAN2005」でロボットの走行を実演する。
★こんなのまた登録してみました。他のグルメブログ見たい人はどうぞ押してみてください。
ブログランキング・にほんブログ村へ

金沢名物「ハントンライス」を食べる

2005-10-05 18:25:38 | その他
今日で金沢ともお別れ。
ていうか、もう九段帰ってきちゃったんだけど、最後に金沢名物といわれる「ハントンライス」を食べてきました。

もう列車の時間も迫っていたので、駅地下の「レストランダイワ」であわててかきこみましたよ。

で、「ハントンライス」って?

元々は繁華街片町にあった「ジャーマンベーカリー」というお店が発祥らしいのですが、ケチャップピラフの上に卵焼きをのせ、さらに、その上に豚カツはじめ、いろいろ揚げ物をのっけるという食べ物です。

詳細はこちらのホームページに詳しいです。
※すいません、かってにリンクしました。なんかあったら言ってください。

いやー、うまい!「日本の洋食」!

B級なイメージはぬぐえないのですが、そこがまた「日本の洋食」ぽくっていいっすね。
もっと金沢ゆっくりしたかったけどしょうがない。

金沢旅行の計画なさっている方はぜひコメント寄せてください。
冬の金沢こそ最高ですよ。


★こんなのまた登録してみました。他のグルメブログ見たい人はどうぞ押してみてください。
■人気blogランキングへ


金沢に来てます 喫茶「ティーランド」ヤキメシ

2005-10-03 21:37:32 | その他
なぜか北陸の金沢に来てましてホテルでシコシコ書いてます。
ぼくの故郷ですねぇ。

何もこんなところまで来てブログ書かんでも、と思いますが、先ほど喫茶「ティーランド此花(このはな)店」
でゴハン食べてきたので、一応アップ。

考えたら昼ゴハンの天津飯とかなりかぶってしまったなあ。
「ヤキメシ目玉焼きのせ」
まあいいか。
サラダもつけたし。
チャーハンでもピラフでもなくヤキメシ。

この「ティーランド」は高校時代のぼくのクラスメートの家が経営していたんだけどもいまはどうなってるのかなあ。
W田君、ちゃんとこうやって忘れずに来てるんだぜー。

パラパラに炒めたヤキメシがおいしい。
地方の喫茶店って「食べもの」に気合が入ったところ多いですが、とくに金沢は喫茶店で食事したいものです。
「カフェめし」ではなく、「サテンめし」ですね。

今日は金沢に泊まります。

★こんなのまた登録してみました。他のグルメブログ見たい人はどうぞ押してみてください。
■人気blogランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

天津飯だよおっ母さん(九段「水澪」)

2005-10-03 12:36:34 | その他

このblogの常連というか、勝手にいつも食べて勝手に載せているというか。
九段南の上海酒家「水澪(すいれい)」のランチ。

そのランチに今週は待望の「天津飯」が突如復活いたしました!

大の天津飯好きのわたしが認める「トップクラスの天津飯」。

「あん」がしつこくなく、くどくなく、あっさりと、それでいて旨味と塩味が効いている…。
「蟹の身」がたっぷり。
椎茸や竹の子、葱などを細かく刻んで、ふんわりと卵で包んでいる…。
その卵の「ふんわり加減」が絶妙なんですよ。

それらが「白いゴハン」と口の中で混ざると桃源郷ですわ。

こんなのランチでなかなか食えないよ!

たぶん一週間ぐらいでまたメニューから消える恐れありです。
九段・半蔵門・番町付近の人には「急げ!」といいたいですね。

でも、あんまり来られてもぼくが困るし('A`) 。
気がつけばいくら会社の階下とはいえ、さんざん書いたもんです。

○「水澪」麻婆豆腐編
○「水澪」天津飯編
○「水澪」焼きそば編

■「水澪」はここ

★こんなのまた登録してみました。他のグルメブログ見たい人はどうぞ押してみてください。
■人気blogランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

新エステ店オープン

2005-09-27 10:07:56 | その他

いつもと違ったジャンルの記事ですよ…。

クライアントの社長が新規事業として、新エステ店をオープンすることになりました。
場所は神谷町と御成門の間ぐらい。
どちらから歩いても5分くらいかな。

オープン自体は10月1日なのですが、内装工事もほぼ終わったので、写真撮影などの前に、下打ち合わせに行ったわけです。

下打ち合わせといっても、実際は部下OKがほとんど仕切っているので、ぼくは社長とお茶飲んだりしてるだけ。

最初はあまり宣伝かけないで、静かに立ち上げようということになるので、このblog見ている人には、ちょろちょろお伝えしていきます。
そのうち、草加日記読者限定サービスもあるかも?

いまこそ大ヤマト

2005-09-21 15:49:58 | その他

パチンコといえば「水戸黄門」よりも「北斗」よりも、なぜか埼玉では
「大ヤマト2」がアツいのです。
だいたい「水戸黄門」打ちたくても席空いてませんしね…。

連休中2回ほど行きましたが、両方大ヤマトでがっつり行かせていただきました。
※2回ともセピアで物悲しいスペシャルエンディング見れましたよ。

新基準機の中ではになんだかんだいって、大ヤマトが爆発力あるので、いまだにある程度人気保っているのでしょうね。

画面は艦長オズマソウジの励ましエンディング。

でもこうやって、ここに書くと不調になること多いんですよねー。

宇都宮餃子「みんみん本店」(2)

2005-09-18 22:48:25 | その他
さて、焼餃子2枚とゴハン。

思ったよりパンチの強い味です。

おいしい…おいしいのですが、どうでしょう。
わたしには東京で食べている餃子と大きな差は感じられません。

たとえば神保町の「スヰートポーヅ」「亀戸餃子」の餃子を食べたときのような驚きはありません。

まあそういう驚きではなく、ごく普通の餃子をたくさん食べるということなのかも知れません。

もっと東京の餃子を大事に食べに回ろうと心したわたしでした。
これも宇都宮に来て知った収穫かもしれないですね。
外国に出て日本の良さが分かるというやつ?

★こんなのまた登録してみました。他のグルメブログ見たい人はどうぞ押してみてください。
■人気blogランキングへ

宇都宮餃子「みんみん本店」(1)

2005-09-18 22:41:25 | その他
上記は大混雑の宇都宮「みんみん」本店

なんでこんなところにいるかというと、仕事の打ち合わせで宇都宮に来たのです。
昨日のマザー牧場に続いて、連休ならではの近距離出張連発ですね。

最初は「まさし」に行こうと思ったのですが、まだ店が開いてないため「みんみん」にしました。

知り合いのグルメライターnozさんによると、大きく「みんみん派」と「まさし派」に分かれるそうですね。

★こんなのまた登録してみました。他のグルメブログ見たい人はどうぞ押してみてください。
■人気blogランキングへ

マザー牧場で大盛ジンギスカン

2005-09-18 08:26:06 | その他

土曜日は絶好の行楽日和!
晴れた空、乾いた涼しい風。

でもって千葉のマザー牧場に行ってきました!

仕事だけどね…。

そうです、プロモーション用Webの制作で、どうしても、「よく晴れた秋の日に自然の中で遊ぶ親子」というロケが必要でして、朝5時出発でいってきましたよ。
草加からは高速使って、なんといったん川崎経由で海ほたる通っていくのです。

さて仕事はともかく。
お昼はとうぜんラム肉でしょう。
どうよこのジンギスカン!

野菜に肉をたっぷり乗せて「蒸し焼き」状態で食べるのでけっこうヘルシー。
白いゴハンもすすみます。

★こんなのまた登録してみました。他のグルメブログ見たい人はどうぞ押してみてください。
■人気blogランキングへ

大分で「ごぼう天うどん」

2005-08-31 11:29:21 | その他
今日は大分出張。

初のモバイル版草加日記です。

P社のSK氏と小さなファミレスで「ごぼう天うどん」食べてます。
これがうまい!
あっさりした塩味の、だしがよく効いたスープです。
こぼう天もしっかりしている。

飛行機に揺られ、ホバークラフトに揺られ、ちょっと食欲なかったのですが、ぺろっといきました。