goo blog サービス終了のお知らせ 

トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

シジュウカラ

2014-02-01 19:45:48 | シジュウカラ科・エナガ科
いつも忙しく動き回っていますので、なかなか撮らせてくれません。
珍しく、竹棒の上ですが、動きを止めてくれました。
2014.1.18
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2014-01-10 21:05:10 | シジュウカラ科・エナガ科
ナンキンハゼの実を採ろうとして、逆さになって頑張っていましたが、
採ることは出来ずに、行ってしまいました。
2014.1.5
静岡県




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガラ

2013-10-07 19:52:58 | シジュウカラ科・エナガ科
写真を撮らせてくれるのは、水の中ばかりですので、
みんな、びしょびしょです。
2013.9.28
山梨県






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガラ

2013-10-05 21:04:09 | シジュウカラ科・エナガ科
私のよく行くフィールドでは、滅多に見られない鳥ですので、
沢山撮りたかったのですが、動きが素早く、少ししか撮れませんでした。
2013.9.28
山梨県




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガラ

2013-03-20 19:01:21 | シジュウカラ科・エナガ科
杉から、花の盛りが過ぎた梅に移動しました。
花を、一生懸命に突いていましたが、何を食べているのかは、分かりませんでした。
長く粘ったわりには、シャッターは、いくらも押すことはできず、
首や肩が張ってきましたので、諦めてしまいました。
2013.3.9
志太地区
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガラ

2013-03-19 20:22:36 | シジュウカラ科・エナガ科
姿は見ることができたのですが、この地区で撮れたのは、7年振りになります。
今シーズンはキクイタダキが混じっていることがありますので、
探してみましたが、残念でしたが、居ませんでした。
2013.3.10
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ

2013-01-12 21:02:51 | シジュウカラ科・エナガ科
とっても可愛らしい鳥で、すぐ近くまで来てくれるのですが、
動きが素早く、撮るのにいつも苦労してしまいます。
2013.1.9
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2013-01-02 17:35:23 | シジュウカラ科・エナガ科
しばらく、昨年撮った写真が続きます。

葛の実をサヤごと取ってくるのですが、ほとんど枝被りのところか、
マメが入っていないらしく、写真にはなりませんでした。
2012.12.24
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2012-11-26 21:04:31 | シジュウカラ科・エナガ科
雨上がりのときでしたが、枯れた草が、紅葉したような感じになりました。
2012.11.23
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2012-11-21 20:42:57 | シジュウカラ科・エナガ科
メジロ、ヤマガラとの混群でしたが、ヤマガラは撮れませんでした。
2012.11.18
志太地区






メジロも入ってくれたのですが、陰のところでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ

2012-11-20 21:04:28 | シジュウカラ科・エナガ科
この子たちの可愛さは別格の感じがします。
落ち着いて、ゆっくり撮らせてくれれば、嬉しいのですが。
2012.11.18
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2012-11-04 19:24:26 | シジュウカラ科・エナガ科
飛んで来るとすぐにジョロウグモを捕まえましたが、
口に合わなかったのか、2.3回食べたような感じでしたが、
クモを放して、じきに飛んで行ってしまいました。
2012.11.2
榛原地区








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ

2012-10-23 19:33:59 | シジュウカラ科・エナガ科
この時は、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラが、混群になって来てくれたのですが、
シジュウカラは、撮り損ねてしまいました。
2012.10.16
榛原地区


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ

2012-10-19 21:37:00 | シジュウカラ科・エナガ科
15羽くらいの群れで、来てくれたのですが、
なかなか立ち止まってくれず、シャッターを切らせてくれませんでした。
2012.10.16
榛原地区







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ

2012-05-02 21:07:48 | シジュウカラ科・エナガ科
2羽のうち1羽が、羽根をばたつかせ、餌をねだっていました。
カップルの誕生でしょうか。
2012.4.28
志太地区


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする