「トモジフルーム」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
セイタカシギ
(2025-08-23 21:29:08 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科)
今シーズン、初めて会えて嬉しかったで... -
ツチイナゴ・シオヤアブ
(2025-08-20 18:27:50 | 昆虫、動物)
ツチイナゴは越冬に備え夏草を沢山食べ... -
コフキトンボ・マユタテアカネ
(2025-08-19 21:19:44 | 昆虫、動物)
2025.8.16志太地区コフキトンボ... -
カルガモ
(2025-08-18 21:05:07 | ガン・カモ科)
7月19日は見ることができませんで... -
コサメビタキ
(2025-08-17 19:28:22 | ヒタキ科)
幼鳥ですので、親鳥もいるはずですが確... -
アオバズク
(2025-08-16 20:29:38 | ヒバリ科.フクロウ科.ブッポウソウ科)
3羽は、1フレームに入る所に居ました... -
ミヤマウズラ
(2025-08-11 18:59:18 | 花)
花穂の付いた株は、2株見つけましたが... -
オオキツネノカミソリ
(2025-08-10 18:52:28 | 花)
新聞に掲載されていましたので行って来... -
コゲラ
(2025-08-09 20:57:43 | キツツキ科)
竹の節を突いて、写真は撮れませんでし... -
ハグロトンボ
(2025-08-09 20:53:08 | 昆虫、動物)
以前は、ここでも普通に見られましたが... -
ヌマトラノオ
(2025-08-08 19:23:59 | 花)
オカトラノオと比べ、優しい感じがしま... -
サワシロギク・タヌキモの仲間
(2025-08-07 21:54:02 | 花)
2025.8.2県外サワシロギク 余... -
ゴマクサ・ミズギク
(2025-08-06 20:23:21 | 花)
湿地で生育する植物で、ゴマクサは絶滅... -
ミミカキグサ・ホザキノミミカキグサ
(2025-08-05 21:09:51 | 花)
ホザキノミミカキグサは沢山咲いていま... -
ヒメアカネ
(2025-08-04 21:10:10 | 昆虫、動物)
12月にも見られますので、赤くなるの... -
ミカズキグサ・コケオトギリ・ヒメオトギリ
(2025-08-04 21:05:12 | 花)
いずれも湿地で生育しているそうですが... -
ハッチョウトンボ
(2025-08-03 19:14:52 | 昆虫、動物)
メスの方が模様が複雑ですので、撮る枚... -
サギソウ
(2025-08-03 19:09:26 | 花)
最近は一茎多花の株が出回っていますが... -
赤花ナガバノイシモチソウ
(2025-08-02 21:32:40 | 花)
一般公開がありましたので行って来ま... -
ムカデラン
(2025-07-30 20:11:54 | 花)
育成しているランですので、自生地で見...