goo blog サービス終了のお知らせ 

トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

ムナグロ

2025-05-03 20:30:01 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
2ヶ所で確認できましたが、どちらも遠かったです。
2025.5.3
志太地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソシギ

2025-02-26 20:24:02 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
家の近くの川に居ましたが、獲物は小さな川虫のようでした。
2025.2.22
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミユビシギ

2025-02-23 20:13:15 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
撮り難い所でしたので、防波堤に上がると飛ばれてしまいましたが、
近くの岩に降りてくれました。小さな岩にも居ましたので、100羽以上でした。
2025.2.16
遠州地区














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリ

2025-02-21 19:58:41 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
車の中からは撮れない所でしたので、徒歩で行くと距離は詰めさせてくれませんでした。
2025.2.16
遠州地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリ

2025-01-18 19:31:45 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
6羽居ましたが、撮れたのは1羽だけでした。
2025.1.13
志太地区











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タシギ

2025-01-10 18:28:01 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
障害物の無い所には、出て来てくれませんでした。
2025.1.4
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリ・タヒバリ

2025-01-05 18:22:13 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
同じ田んぼに居ましたが、メインはタゲリになってしまいました。
2024.12.28
志太地区



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリ

2024-12-24 19:34:30 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
居ることをお聞きしましたが、行くのが夕方になってしまいました。
2024.12.19
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリハシセイタカシギ

2024-12-10 18:56:41 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
飛翔する姿も、ジャスピンではありませんが投稿します。
志太地区

2024.12.3










2024.12.4










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリハシセイタカシギ

2024-12-09 20:46:12 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
 飛来しているのをお聞きしましたので行ってみました。
会えたのは3羽目でしたが、地元では初めてでしたので、
とても嬉しかったです。
2024.12.4
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカシギ

2024-10-03 18:36:26 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
いつ見てもスタイル抜群で、羨ましいです。
2024.9.25
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウネン

2024-10-02 19:12:12 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
6羽居ましたが、集まってくれたのは一瞬でした。
2024.9.25
志太地区














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカエリヒレアシシギ

2024-10-01 18:51:39 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
 他の撮影が早めに終わりましたので、回ってみました。
居てくれてラッキーでした。
2024.9.25
志太地区





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキ

2024-09-26 19:07:15 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
今シーズンの初見ですが、木には葉っぱも無く長くは居てくれそうもありません。
2024.9.21
志太地区










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバリシギ

2024-09-24 18:34:06 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
 トウネンかと思い撮ってみましたが、画像を確認しますと、脚が黄色でしたので判別できました。
8年振りでしたので良かったです。
2024.9.19
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする