goo blog サービス終了のお知らせ 

トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

トビ

2018-11-05 18:33:26 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
防霜ファン用の電柱に停まっていましたが、
カメラを向けると、直ぐに飛んで行ってしまいました。
2018.10.28
志太地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカ

2018-02-05 20:40:49 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
こちらを向いていましたが、撮ったときは、向う向きになってしまいました。
2018.1.28
静岡県
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2017-11-05 18:25:31 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
成鳥が2羽同じフレームに入ったのは、初めてでした。
2017.10.28
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ

2017-02-27 19:14:45 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
同じように、オートフォーカスで撮ったのですが、
この写真以外は、全てピンボケになってしまいました。
2017.2.25
遠州地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ

2017-01-25 18:53:58 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
田んぼに2羽居ましたが、相手をしてくれたのは、この子だけでした。
太陽が、出たり、隠れたりで露出調整が上手くできませんでした。
2017.1.15
遠州地方






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビ

2016-12-26 18:27:06 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
このフレームに入りきれない子も居ました。
こんなに沢山のトビを見たのは、初めてでした。
トビたちには、申し訳ないですが、タカ柱だったら、もっと良かったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ

2016-12-18 17:08:00 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
同じタカの仲間でも、オオタカなどに比べると、わりと簡単に撮らせてくれる感じです。
2016.12.17
志太地区




飛び出しを待っていましたが、残念ながら、タイミングが合いませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2016-11-13 18:38:21 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
ホバーリングを始めましたので、撮れるかもと思いカメラを向けてみました。
2016.11.6
静岡県








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ

2016-03-30 19:21:21 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
ノスリが撮れたのは、一年半振りになってしまいました。
2016.3.19
静岡県




飛び立ちそうになりましたので、シャッターを切りましたが、次に撮れていたのは、飛び立ち後でした。


もう少し、スッキリした所に停まってほしかったです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビ

2016-03-17 18:37:08 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
田んぼで何かを食べているようでした。
トビを見ると、足が猛禽の割には、貧弱な感じがしてしまいます。
2016.3.6
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ

2016-03-16 19:39:11 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
この子が撮れるのは、いつも人工物上ばかりです。
たまには、羽でも広げてくれると嬉しいのですが。
2016.3.6
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2016-01-15 18:56:21 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
飛んだ先が、車で行ける所でしたので、ラッキーでした。
2016.1.10
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ

2015-12-09 18:58:39 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
田んぼに降りていましたので、トビかと思いました。
逆光でしたので、順光側に回ろうと車を動かしたら、飛ばれてしまいました。
2015.12.5
静岡県




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2015-11-09 19:25:29 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
狭い農道でしたので、他の車が通らないか、
ひやひやしながらの撮影でした。
2015.11.7
志太地区












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ

2015-10-20 19:37:32 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
今年も来てくれて、安心しました。
桜の花が咲き終わるころまで、ゆっくりしてくれると、嬉しいです。
光線の具合か、少し茶色っぽく見えました。
2015.10.18
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする